呪いと結ばれた運命でも─【ML/人数制限有】

呪いと結ばれた運命でも─【ML/人数制限有】

主/  2014-12-07 20:59:35 
通報

─古来より【呪い】の運命を背負う家系が五つ存している─

─九尾、犬神、大蛇、烏天狗、鬼の所謂、妖と呼ばれる類の者と契約し、それぞれの【呪い】の運命と、それぞれの【想い】の為に戦うのだ─


>1 世界観
>2 ルール
>3 募集
>4 主pf

暫しレス禁止

コメントを投稿する

  • No.21 by 名無しさん  2014-12-11 00:15:25 


主様の意に添えたようで何よりです…!
了解致しました、トピの開始を心待にしております!!

  • No.22 by 主/  2014-12-11 13:25:13 




(/>20匿名様
ご指摘ありがとうございました。見落としておりました)


(/>18
こちら、女性キャラは禁止となっております。もし打ち間違えでしたら後ほどお手数はかけますが訂正版のpfを提出してくださいませ)


(/九尾、烏丸家当主、犬神をkeepされた方は本日がkeep期限最終日です。今日中に提出をお願いいたします。)

  • No.23 by 主/  2014-12-12 13:08:55 



(/九尾、烏丸家当主、犬神keepは期限過ぎてなお連絡、pf提出ないためリセットさせていただきます。
それと、そろそろ始めようと思います。絡み文投稿をお願いいたします。
また、他のキャラたちも募集しております!)

  • No.24 by 通りすがりさん  2014-12-12 13:36:06 

(/犬神のkeepお願いします!夜には提出させていただきますので!)

  • No.25 by 匿名  2014-12-12 15:10:34 


狐京家当主keepお願いします!!

  • No.26 by 匿名さん  2014-12-12 15:18:57 

(/烏天狗のキープお願いいたします・・・・!夜までにはpfの提出させて頂きますっ!)

  • No.27 by 匿名さん  2014-12-12 16:10:09 

名前/黒羽(くろば)
年齢/22歳(実年齢:少なくとも1000歳近く)
身長/ 175cm
武器/ 錫杖、業火

容姿/ 漆黒の髪を短めにしており、前髪は目にかかる程度だが後ろ髪は短め。毛は真っ直ぐで艶がある。目つきは鋭く切れ長だが三白眼ではない。体格はほどよく筋肉質だが手足は細く、体は異様に色白で不健康。背中には大きな黒い羽が生えている。服装は袖のない山伏の衣装を着込み、腕と肩は露出している。また手には手甲をつけている。口元にはクチバシのような仮面を持ち、外に出るときはそれをつける。

性格/ かつては人助けに愉悦を見出す善人だったが、過去一度の退屈しのぎで道を踏み外し一転して悪戯好きな性格になる。元より知識もある程度備えているため悪知恵が働き、また人が嫌がることも率先して行う。ただし、自分のやりたいことを削がれると子供のように癇癪を起こして激怒する。子供っぽい自己中心的なところが多いが、契約者に対しては思い入れがあるらしく我が子のように時に優しく時に厳しく接する。

備考/ かつては「迦楼羅」と呼ばれていた。が、自分がしてきた善行によって名付けられた名前だったため、悪戯をして以降は名を名乗ることをやめている。現在の名前は初代烏丸家当主に名を聞かれて困った時に自らの特徴をそのまま名乗ったもの。
自身の象徴である羽は短い時間ならば仕舞うことが出来るが、かなり窮屈な気分になる。
日頃は亡者を畜生道や餓鬼道を導いたり、業火で葬ったりしている。

歴史/ 元は大昔、山岳信仰者の一人として生涯を終えた人間。人間の時から本来は悪戯心旺盛な性格だったため、人間に生まれ変わることなく業火を操る烏天狗となった。戻ってきた頃こそ世のため人のために善行を尽くし、迦楼羅という神とさえ讃えられていた。が、一度の悪戯で人だった頃のことを思い出してからは現在のようになる。ある時から大蛇の弱みを握る一方で、殺生の力を使い自身が意図せぬ形で亡者を六道に戻した九尾を酷く嫌うようになり、自分の手足となる人間と契約。その人間が烏丸家の初代である。

(/>26の者です! 不備等ございましたらすぐ訂正致しますので、ご指摘等々お願いいたします!)

  • No.28 by 通行人さん  2014-12-12 17:07:29 


(素敵トピの匂いをかぎつけ、参りました← いきなりですみませんが、狐京家当主の募集はまだしていますか? していたらkeepお願いしますっ)

  • No.29 by 匿名さん  2014-12-12 17:13:52 

名前/烏丸 白蓮(からすま びゃくれん)
年齢/20
身長/176cm
武器/刀の入った仕込み錫杖

容姿/亡者と見紛うような血色の悪い肌、艶のない白髪とどこか不気味な風貌の青年。前髪は真ん中で分け、襟足と共に耳の少し下で整えている。涼しげなつり目には瞳孔を囲むように赤い輪が浮かび上がっており、瞳の色を黒とも茜色ともつかぬ色合いに見せる。黒地に観世水と白蓮の模様が入った着流しを家の習わしで左前に纏い、手には手甲と錫杖、頭に深々と笠を被るのが外出時の服装。

性格/異様な風貌に似合わず礼儀をわきまえた常識人。たとえ敵対する相手であっても年上には敬語を使う。幼い頃から見てきたものの影響か厳しい表情が多く、年相応に笑うことは稀。悪と見なした者には容赦しない厳格さを持ち、また鳥天狗や烏丸一族を「善」と言い切る独善的な面も。
ある程度は”烏丸家当主”として振る舞っている性格のようで、素は短気で感情的と年相応。

備考/烏丸家十九代目当主。先代の父は多くの亡者を導いた結果六道へ身を堕とし、白蓮が幼くして当主の座を継ぐ。今では慣れたが初めて六道を目にした際の恐怖は大きく、本来黒かった髪が一夜にして真っ白になってしまったほど。烏丸一族ではよくあることで”白鴉”という渾名もついている現象。
他の一族と争うことを虚しいと感じつつ、師のように敬っている烏天狗と悪を滅するという志のもと刀を抜く。
自身の名前を仰々しいと嫌っており、家の者や親しい相手には「蓮」と呼ばせたがっている。が、そもそも親しい相手がいない。

(/>7 の者です。連絡もなく遅れてしまい申し訳ありません。まだ希望者の方がいらっしゃらなければ参加させて頂きたいのですがよろしいでしょうか?ご迷惑をおかけしてすみません)

  • No.30 by 宵鬼  2014-12-12 22:32:33 


>all

冷えンな…。
(冬に近付いて来たと言うべきか、現に今は冬なのか。寒さ等言葉にする程感じていないのだが人間からしてみればこの季節は身体を冷やすのには十分な冷たさなのだろう。提灯、基その姿へ変えた棍棒を片手に夜の散歩がてら近所の神社へと続く長い階段をゆったりとした歩みで上りながら、ぼんやりとそんな事を考えては白い息とともにぽつりと言葉を吐き出し。人間と言う物は想像以上にか弱く脆い。今日は一日見掛けていない主人の身が案じられるが望まれない限り傍へ行く道理も無く、微かに物憂げな表情で黙々と歩みを進め)

(/いよいよトピ始動と言う事で、早速絡み文を提出させて頂きます…!皆様初めまして、鬼の役を受けさせて頂いた宵鬼と申します!!可愛げの無い奴ですが何卒宜しくお願い致しますっ。
ところで勝手に居場所を神社としてしまったのですが、宜しかったでしょうか…?何か問題が御座いましたら直ぐに絡み文を作り直しますのでお手数ですがご指摘願います!)

  • No.31 by 鈴懸  2014-12-13 01:49:56 

>all(宵鬼)
ーー…これでは先に進めない、か…。
(人に呪いを掛け半ば仕えるような形になったとしても時には息抜きのように彼等の目を忍んでひとりの時を過ごしたくなるのか、夜中家の者には何も告げないまま屋敷を抜け出しからからと音を立てる車輪を転がしながら車椅子にて夜の江戸を散策し。そんな中偶然見つけた神社とおぼしきその場の名前を記した石碑に目を細め小さく呟くと、興味は沸いたもののどうにも登っていけない目の前の長い階段に表情をわずかに曇らせ。「…そこの、手を貸してはくれないか?」どうしたものかと思案していたところ暗闇の先にぼんやりと灯る提灯の灯りを見つけにい、と口角を上げれば緩く手招きをしながらその提灯の持ち主へと声を掛けて。)

(/参加許可ありがとうございました!一先ず先にレスを投下されていた宵鬼様に絡みつつallに近いレスを続けさせて頂きました。まだまだレスも未熟者でご迷惑など掛けてしまうこともあるかと思われますが、これからどうぞよろしくお願いいたします!)

  • No.32 by 宵鬼  2014-12-13 06:54:52 


>鈴懸

…あァ、構わねェよ。
(実を言うと神社と言う場所はあまり好まない。その所為か足取りも大分ゆったりとしている為に先程から然して進んでおらず、それでも立ち止まらないまま一段一段上っており。そんな中背後より声が聞こえ歩みを止めて振り返れば暗闇に慣れつつある目で確認できる限りその者は此方に手招きをしているようで。こんな時間に一人で神社等珍しいものだ、と自らの立場を棚に上げて考えつつ小さく頷くと上りよりも幾分か早めた足取りで階段を降り。恐らく相手は自分が誰だか気付いているだろうと勝手に仮定しわざわざお互いの立場を確認するなんて野暮な事はせず、提灯を腰に挿すとどうしたものかと暫し相手を見詰め。何分足の悪い者の手助けは過去にもあまり経験が無く、これは本人の意思に従うが早いだろうとゆるりと首を傾げて問い掛け)
…どうすりゃァ良い?

(/絡んで頂きありがとうございます!未熟だなんて、語彙力の窺えるロルが羨ましいです…。此方こそ、読み難いロルで何かと不便をお掛けするかと思いますが、努力して参りますので温かい目で見守ってやってくださいませ…!
雰囲気のある素敵な息子様に絡んで頂け勝手に興奮気味な本体です()一応立場としては敵同士ですが、仲良くさせて頂きたい所存で…。何卒宜しくお願い致します!)

  • No.33 by 主/  2014-12-13 09:54:05 



(/>24通りすがり様
犬神キープ把握いたしました。)


(/>25匿名様
狐京家当主把握いたしました。)


(/>27匿名さん様
素敵な烏天狗のpf有り難う御座いました!不備等ございませんので、絡み文投稿お願い致します)


(/>29匿名さん様
烏丸家当主、pf提出ありがとうございます。期限は過ぎておりますが、まだ他にキープいませんので、大丈夫です。不備等もございません。絡み文投稿お願い致します)


(/>28通行人さん様
狐京家当主キープはもうありますので、申し訳御座いませんが他の役職でお願い致します)



(/場面設定としては江戸ですので、江戸っぽかったら大丈夫です←もちろん、オリジナルを加えても構いません!)

  • No.34 by 主/  2014-12-13 10:24:00 


▽キープ二日、リセ五日▽

『狐京家』
△狐京家当主
→キープ済み

△九尾の狐


-----


『犬飼家』
△犬飼家当主


△犬神
→キープ済み


-----


『樹蛇家』
△樹蛇家当主
>4 / 樹蛇菖蒲


△大蛇
>14 / 鈴懸


-----


『烏丸家』
△烏丸家当主
>29 / 烏丸白蓮


△烏天狗
>27 / 黒羽


-----


『四鬼家』
△四鬼家当主
>18 / 四鬼成羽

△鬼
>17 / 宵鬼




随 時 募 集 中

  • No.35 by 樹蛇菖蒲  2014-12-13 10:52:24 

>all


―――寒い、寒い。早く帰りたい。
(月は気付けば師走で、風から微かに雪の匂いが鼻につけばすん、と鼻を動かしては袴の上に着た羽織りを羽織り直して白い息を吐き出して。うねる長い髪を揺らしながら、行きつけの呉服店での買い物を済ませてはその荷物を両手で抱えながら家路を急いで。しかし途中で野蛮な輩が女性へ絡んでいるのを見ては眉を潜めて、何か声を掛けて助けられればと思うが自分にそこまで強さがあるのか、と踏みとどまって。「・・・・・・あ、あの。そこの、女は、困っているようですので、止めてあげれば・・・・・・と、思うんですが」歯切れも悪くなんとも説得力のない助け舟になってしまっては情けない、と眉を下げてはどうやら矢先はこちらに変更されたようで、昔から少し気にしてた、女のような容姿故にややこしいことが多かったがまさかここでもか、と泣きそうになり。ぎゅ、と荷物を抱えては意を決して女の手を握れば勢いよく引っ張りそのまま走り出して。袴だが重い装束で少し走っただけで息が上がり、とりあえず逃げ切れば丁度女の家が近かったようで、そのまま送れば顔を歪めて溜息を溢して。弱いな、なんて男して恥ずかしいと眉をさらに下げては静かに屋敷へと戻り)



(/長々とすいません。駄文ではありますが絡んでいただけると幸いです)

  • No.36 by 黒羽  2014-12-13 11:42:58 

>all

-------さあ、今宵導かれるは何処の魂かな?
(師走の江戸は寒く。夕時は元より人影が少ないが、この時期の人は忙しく動き気づけばこの時間に人の姿はほとんど無くなる。まばらな人の中に、反して紛れ込みやすいのは亡者たちの姿。いつの間にやら人気のなくなった路地には、人がいなくなるのを待っていたかのように亡者たちがいる。そのすぐ傍、黒い羽を散らしながら廃屋の屋根に降り立ち上記を述べればニヤリと悪戯な笑みを浮かべ。それと同時に錫杖を鳴らすと、瞬く間に業火は亡者たちを包み込み。「おやすみ、亡者たち」そう告げては燃えゆくその様を屋根に座りながら眺めていて)

(/参加許可ありがとうございます! 何かと癪に障るやつですが、どうぞよろしくお願いします!)

  • No.37 by 樹蛇菖蒲  2014-12-13 14:20:19 

>all


ただいま......ん? 嗚呼、外に出ているんですね、分かりました。
(惨めに泣きながら帰る姿はまるで子供のようだがいつまでも泣いてなどいられず、涙を拭えば家の屋敷に着いて出迎える使用人に仕立ててもらった着物を預けていれば、他の使用人に話し掛けられてはどうやら契約している妖、大蛇の鈴懸が一人で外に出たという知らせで。あの押し車なのに一人で大丈夫なのかと心配になるも、一人になりたい時間もあるのだろうととりあえず微笑んでは頷き、羽織りを使用人に持たせて「仕事をするから...一人にしてください」と告げては一人屋敷の奥にある自室へと向かい)

  • No.38 by 黒羽  2014-12-13 14:32:50 

>菖蒲くん

あれあれー?なぁんだ、ご当主くんしかいないのかぁー。
(亡者を導いた帰り道。何気なく空を飛んでいると見えてきたのは自らの命を狙う樹蛇家の邸宅。日頃なら絶対に近づかない場所だが、その中の気配に自分を付け狙う大蛇がいないことに気づき。珍しいこともあるものだと楽しそうに笑みを浮べれば、ゆっくりと邸宅まで降りていき。そこで見つけた相手に上記を投げ掛ければ、ゆっくりと木の上に降り立って)

(/絡ませて頂きました! なんとも失礼なやつですが、よろしくお願いします!)

  • No.39 by 樹蛇菖蒲  2014-12-13 14:47:26 

>黒羽さん


......─っ、黒羽、さん...
(長い廊下、使用人を下げさせて静かなその中で、庭に視線を向けつつ、自室の襖を開けようとするが不意に声が聞こえては驚いたように振り返り。木の枝に止まる烏天狗、烏丸家の妖、黒羽の姿を見ては眉を下げて。今、鈴懸のいない状態で妖である相手とぶつかり合う事があれば、自分諸共、大切な使用人も巻き込まれてしまう。それだけは避けたくて、体内を巡る血でいざとなれば少しは時間を稼げるかもしれないと色々思考を巡らせて「鈴懸、は...居ますよ。貴方が来たのを知れば直ぐに首を取りに来るでしょうね。退散した方が身のためでは...?」きっと相手には見え切っているだろうが、不在だと明かしたらどうなるか、相手の言葉に居ないことは分かっているが少しでもと、引き攣った笑みを浮かべつつ告げては腕を後ろに回して静かに袖から短刀を取り出して)


(/いえいえ! こちらこそ駄文ではありますがよろしくおねがいします)

  • No.40 by 烏丸 白蓮  2014-12-13 15:00:31 

>all(黒羽)

これは、夜が更ければひと雪来そうだな。
(刺すような、とはいかないまでもじんわりと身にしみる寒さに帰路を急いで。己が彼岸にあれやこれやと首を突っ込んでいる間に現世はすっかり冬めいている。置いてけぼりをくらったような感傷に浸りつつ、人気のない道を選んで歩けばふと感じる亡者の気配。遠目に見たところ悪霊と呼ばれる類いのものではないようだ。三善道のいずれかに導いてやれるか、そう思った矢先眼前に広がる業火と舞い散る黒い羽。「……そこにいたのか、黒羽」山伏姿の相手を物言いたげな目で見上げるが、齢20ぽっちの己と長らく亡者を導いてきた彼の判断とどちらが正しいか、そう考えると後者と言わざるを得ず「……今宵は冷える。その成りでは妖といえど風邪を引くぞ」露出した肩をちらと見やり、固い口調のまま帰宅を促し自分も路地を引き返して)

(/許可ありがとうございます!ドッペルは2人までokということですが、ひとまず黒羽様へのレス含めall文を出させていただきます。何かミスがありましたらすぐご指摘ください。皆様よろしくお願いします!)

[PR]リアルタイムでチャットするなら老舗で安心チャットのチャベリ!
ニックネーム: 又は匿名を選択:

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字 下げ
利用規約 掲示板マナー
※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※必ず利用規約を熟読し、同意した上でご投稿ください
※顔文字など、全角の漢字・ひらがな・カタカナ含まない文章は投稿できません。
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください

[お勧め]初心者さん向けトピック  [ヒント]友達の作り方  [募集]セイチャットを広めよう

他のトピックを探す:オリジナルキャラなりきりチャット







トピック検索


【 トピックの作成はこちらから 】

カテゴリ


トピック名


ニックネーム

(ニックネームはリストから選択もできます: )

トピック本文

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字

※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください
利用規約   掲示板マナー





管理人室


キーワードでトピックを探す
初心者 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 部活 / 音楽 / 恋愛 / 小説 / しりとり / 旧セイチャット・旧セイクラブ

「これらのキーワードで検索した結果に、自分が新しく作ったトピックを表示したい」というご要望がありましたら、管理人まで、自分のトピック名と表示させたいキーワード名をご連絡ください。

最近見たトピック