知恵をどなたか貸してください(>人<;)

知恵をどなたか貸してください(>人<;)

香  2013-02-23 07:45:02 
通報
母が統合失調症です。


コメントを投稿する

  • No.744 by 462  2013-06-16 13:42:42 

お邪魔します。
20才前半でこの波瀾万丈ぷりは凄いです。>フーパー

  • No.745 by 462  2013-06-16 13:49:25 

独りて、いいよな~♪

「如何なる時、友達、盟友、妻子を得たとしても、心に『独立せん』とする孤独を持ち続ける」
by俺様

  • No.746 by フーパー  2013-06-16 15:07:26 

一般の人からしたらそうらしいけど出来事の1つ1つをとったら、誰の周りにもおこるかもしれない出来事、特別凄いわけじゃないと思う。
自身の向上のため、精神的独立をするのは素晴らしいことだね。
でも【独り】は寂しいよ。【独り】しか知らない俺は、そこから抜け出せないからいまさら悲観したり抜けだそうとも思わないけど。
目の見えない人が「私は目が見えなくてよかった、おかげで別のことに気づけた」って言っても他人に「あなたも目が見えない方がいいよ」っておすすめはしないでしょ。
462

  • No.747 by 462  2013-06-16 18:38:57 

メッチャ分かりやすい話(驚
しかし、「孤独にてっせよ」とは、これは俺が不遇の中で偶然得たものじゃなくて、古から古今東西の歴史に存在する絶対的真理であって、不幸からのタナボタではない。「仕方なくそうなる」じゃなくて、立派な一つの選択肢だ。
そうでなくては得られない物がいっぱいある。

  • No.748 by 462  2013-06-16 18:45:26 

「独りは寂しい」と言う。

しかし、周りに人が多いと自分を失い混乱する。

人が多いと、賑やかである。色々な事が出来る。

独りである事で自身の本質に気付き、自分が初めて分かる。自分が為すべき事が見えてくる。正義が分かるようになる。

  • No.749 by 462  2013-06-16 18:57:33 

低俗の「現実論」はぬる過ぎる。詰めが甘い。
低俗の「理想論」は幼稚である。もっと真理や正義を追究しなくてはならない。

理想に燃えた人が大事を成している「現実」。
もっとも現実的な教化をする「思想家」。

真理も陰陽も「中」が大事です

  • No.750 by 462  2013-06-16 19:35:00 

独りを考えると、運命学を久々に思い出した。
独りは、決して断じて負に限らない。これは厳粛な法則性と因果が存在していて、生まれつき持った遺伝子同様な「個性(自己)」である。だから孤独は独立へ長所にも化ける。

例えば、筋肉がつき易い体質はスポーツに適しているだろうし、頭が大きな人は文学に向いているかもしれない。
筋肉質な人間が部屋に閉じ籠って勉強は勿体無い。
筋肉のつきにくい人にスポーツは酷だ。

それ同等に、独りの方が良い人間はいる。
だけど「友達作れ」やら流行云々で「自分に適した」を失う事が、本当の不幸である。

  • No.751 by 462  2013-06-16 19:45:29 

主旨と全然関係無い長文、申し訳ないトピ主様。

  • No.752 by 香  2013-06-16 19:59:18 

>>471
フィーバーさん

心とからだってつながってるから、思考にハマって、ハマりすぎて身体的影響もでてくる。
私が思うに、病気と断言出来るのは心にトラブルがあり、それによって生じた身体的症状ではなく、身体的又は物理的(事故など)に生じたものだというふうな意見にありつつあります。

私は、心で生じた問題なら、心で解決したい。薬と言う手だてもある。けれど、薬ってねじ伏せるっていう印象があります。心で生じた物に対し、薬をメインにした対応をしたところで、ねじ伏せただけで原因は取り除かれない。だから、統合失調症って再発がある、とか一生治らないとも言われているんじゃないかと私は思います。

確かに、専門家に頼るのは必要な事だと思います。それも踏まえて、私は父と妹と今後どうするのか話し合わなくてはなりませんね。

軽視してはないんでしょうか、、、母なら大丈夫っていう絶対的な自信が私のどこかにあるのも事実。いつ陰性の症状がでるのかは分からない、、、あんなに頑固で、自己中心的で、強気で、決めた事達成するまで諦めなくて、勇敢なひとが陰性になるんでしょうか。まぁ、可能性としてゼロじゃないから安心はしてはいけないのに、どこかで大丈夫って母を信じきってる、恐らく父も妹も。

だから、まだこの段階では心理療法という手だてもできるし、時間はかかるし確実ではないけど、こっちに私はかけたい。ねじ伏せるだけではなくてきちんと解決したい。薬はプランBにしたい。

フィーバーさん経験値高すぎです!まあ私の場合は重度が遥かにフィーバーさんとはちがうけれど、そういうのちょっと分かりますね笑
病気とかで亡くなる親戚が結構わたしもいましてね、友だちが記憶失った!ってなったときもマジのほうのことかと思っちゃってたり←

自分だけ、、って思わないのはいいことですよね!私の周りにはたぶん現在進行形で私の家庭みたいな状況家で育ってる人はいなあああい!でも、世の中私より大変で頑張ってる人いるんでね、そうはいってらんないんですよね。でも、時々やっぱり普通の家庭にあこがれがあると同時に、それでも自分って幸せなんじゃん(?)って思う事もあったり。

その孤独はほんとうに孤独ですね。その道を選べば強くなれるんでしょうけど、私は選ばないと思う。
悲しいことに純粋にいつでも悲しみたい。

  • No.753 by 香  2013-06-16 20:04:32 

462s
大丈夫ですよwww
もう既にそんなの過去に何度もありましたからねwww←
462sの話を聞くのは難しいけど、視野を広げてくれるし、良い意味で考えさせられるんで、とても良いんですよ♪

  • No.754 by 香  2013-06-16 20:07:49 

>>749
なら私はぬるくて幼稚ですねwww
まだまだあますぎる、ガキ過ぎる。
ちくしょーーーーいい!!!!!!

  • No.755 by 香  2013-06-16 20:21:59 

ぬわっっっ

たぶん今日話し合いますっっっっ

変な緊張wwwwwwwwwwwww

  • No.756 by 香  2013-06-16 22:24:38 

そして話し合ったあああああああああ

もうちょいみんなで少しずつ協力しよう

ってことにしました。・°°・(>_<)・°°・。


(T ^ T)。・゜・(ノД`)・゜・。( i _ i )(;_;)

  • No.757 by フーパー  2013-06-17 05:33:55 

香さん話し合いお疲れ様。頑張ったね。香さんはちゃんと意志があって考えもある人だ。そして他人の意見を聞こうとする姿勢もある。
そのまま自分の考えを大切にいけばいいと思う。
また話し合いがあって、なんて父親と妹に言ったらいいか分からない時は、香さんがここに書いたやつをそのまま見せるのもあり。

考えすぎはよくないって言うけど「考えない」ができないから困る。
考えることをやめることができない人は、考えて考えて考えてそして行動するのが大切だと俺は思うよ。
そして行動するためには考えを整理しなきゃいけない。
その手段として誰かに話を聞いてもらったりするのは有効。 分からなくなったり迷ったりした時ここに書くのはいいことかもね。


悲しいことにも純粋に悲しみたいって心にくる言葉。

陰性に関しては、元々の気質がどうであれ、なるのを前提に考えとくといざなった時対処は早くできるんじゃないかな。

  • No.758 by フーパー  2013-06-17 05:40:27 

748から750は俺読んでない。
462の文体は独特だね。他人に話すってよりはまるで鏡の中の自分に話してるみたい。伝えたい相手のことを考えずに、自分の思想をただ聞いて!聞いて!だけだと聞くを含めコミュニケーションとりたいとあまり思えないしそんなのただの押し付けだよ。本のように1対不特定多数ならありだけどね。少なくとも本は「私はこの作者の考えが知りたい参考にしたい」って俺ら自ら選択してページめくってるわけだし。
ここは(少なくとも462のたてたトピ以外は)個と個で話すべきじゃないのかな。ここで言うべきことじゃないけど前から思ってた。

場所借りてごめん。

  • No.759 by 香  2013-06-18 06:01:34 

私に意志、、、あるんですかね。
話し合い、もうぼろぼろでした。声は震えてるし泣いてるし言葉つまるし。冷静じゃなくて、選ぶ言葉間違ってたり、
そうですね、今回学んだ事、もっと何を伝えたいか考えとかなきゃ、言う事イメージしとかなきゃそのときの感情でめちゃくちゃになっちゃうこと。だから次はもうちょい自分の伝えたい事を明確な物にしなくては!

私はどっちだろう、ケースバイケース。考えないが出来ないときもあるのに、考え抜くという点にそのときはかけているようにも思えます。逆に考えないのとまんまで当たってやんぞ!みたいな感じなのかな。

迷いまくりですよ。考えもぶれぶれ。デベロップするのが苦手なんでしょうな私。あとリンクさせるのも。しかも表現する技術がなにに置いてもかけていて表現したい物に追いつかない。だから矛盾まみれ。ここに書く。


あははw

そうですね。
まあ現時点では、話し合いの結果、すこしずつ各自できることは自分でやって行き、生命力をつけるとともに、母の負担をなくすことです。そして、母が自ら治したいという思考に辿り着くまでお手伝いというところですな。あまえすぎましたね、

  • No.760 by 香  2013-06-18 06:04:29 

まぁ私はここにそういうこと書かれても構いませんよww
視野を広げたいんで。まあ言葉難しくて?ってなることもありますけどねw


場所?
全然大丈夫ですよ!

  • No.761 by 462  2013-06-18 19:06:22 

俺はニョロとしてリフレッシュに馬鹿をしに来るが、「462」を名乗り教養的刺激を求める。
だから『今日は良い天気ですね』みたいな駄弁りは俺も要らないのだ。馴れ合いよりも悩み解決の追究をするのみだ。
そして、本当に有難い言葉は苦い物だ。「相手が不快にならないか?」じゃなくて「何処までも正しい答え」を求める。

鏡の自分ね、なるほど。
俺は正しいと思う教えから知識を蓄えるけれども、実際に考える際には自分の人生を考えて照らし合わせたりする。
その方が現実的だからだ。
だから、俺の考えは俺の自己からでている。
誰か知らん人の理屈でなく、俺自身が感じた現実である。より正しさを追究できる。>フーパー

  • No.762 by フーパー  2013-06-19 04:16:52 

話し合いでは感情が邪魔してるみたいだね。
泣いたり大声で言ったりするとなおさら自分でもわけわからなくなるし伝わらないよね。
掲示板という文字だけの香さんの考えはそういうものが邪魔しないから伝わりやすいのかなって思った。

ブレたり表現力が足りないのは15?歳だからしょうがないんじゃないかな。感情もそうだけど。

甘えすぎって言っても、世間一般の同い年の人たちはもっともっと甘えた人生おくってるしなぁ。

兎にも角にも、話し合いで決めたことにそって、物事がいい方向にいくといいね。

  • No.763 by フーパー  2013-06-19 04:21:10 

馴れ合いしたくない、相談解決~は別にそれでいいんじゃない?

俺の言葉が足りないせいで何か勘違いさせてるみたいだけど、俺は462の思想を否定したわけじゃないよ。
むしろ462の思想はどうでもいい。興味ない。

[PR]リアルタイムでチャットするなら老舗で安心チャットのチャベリ!
ニックネーム: 又は匿名を選択:

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字 下げ
利用規約 掲示板マナー
※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※必ず利用規約を熟読し、同意した上でご投稿ください
※顔文字など、全角の漢字・ひらがな・カタカナ含まない文章は投稿できません。
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください

[お勧め]初心者さん向けトピック  [ヒント]友達の作り方  [募集]セイチャットを広めよう

他のトピックを探す:質問・相談







トピック検索


【 トピックの作成はこちらから 】

カテゴリ


トピック名


ニックネーム

(ニックネームはリストから選択もできます: )

トピック本文

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字

※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください
利用規約   掲示板マナー





管理人室


キーワードでトピックを探す
初心者 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 部活 / 音楽 / 恋愛 / 小説 / しりとり / 旧セイチャット・旧セイクラブ

「これらのキーワードで検索した結果に、自分が新しく作ったトピックを表示したい」というご要望がありましたら、管理人まで、自分のトピック名と表示させたいキーワード名をご連絡ください。

最近見たトピック