知恵をどなたか貸してください(>人<;)

知恵をどなたか貸してください(>人<;)

香  2013-02-23 07:45:02 
通報
母が統合失調症です。


コメントを投稿する

  • No.724 by 香  2013-06-14 01:31:26 

どおおおおおすりゃああああいいのさああああああああ

  • No.725 by 香  2013-06-14 01:33:08 

家事手伝って話真剣に聞いて…共感しなきゃかな…
うううううううんんん難しいいい
とりま全否定はダメっすよねえええええ

うんうん

妹と父親どーーーしよおおおお

  • No.726 by 香  2013-06-14 01:33:41 

テスト期間でバグってるなうwwwwwww

  • No.727 by 香  2013-06-14 01:38:28 

どたあああさあああさああああ

つううかあああああああ

まじどうするよおおお香ちゃんどおおおおするよおおおwwwww

妹には食器かたづけろやいとかちゃんといろいろ注意して意識もたせるか
ちゃんと話し合わなきゃならん

私が今まで馬鹿みたいに設定つくってきたせいで妹私のこと信じないからああ
お父さんと私と妹の3人で話さなきゃーー
でもなに話し合わなきゃならんの
もっとー頑張ろうーとかか…

  • No.728 by 香  2013-06-14 01:39:20 

とりま帰国前にちゃんと話した方がいいよなああああああs

  • No.729 by 香  2013-06-14 01:40:04 

怖いい


なんかなぜ、誰に対しかわかんないけど怖いいwwwwww

  • No.730 by 香  2013-06-14 01:42:22 

へるぴゅみぃいいいいいい

  • No.731 by フーパー  2013-06-14 04:51:58 

頑張ってるね。

俺も香さんと似たような立場だった。

俺の場合は機能不全家族で親が離婚後、ずっと兄弟や親は妙な雰囲気だったんだ。

でもなんとかして変えたいって思って、兄弟たちと何度も話し合いをしたよ。
長い年月かけてようやく理解できる兄弟になれた気がする。

香さんが母親や家族のためにしていることの結果は、正直数年経たなきゃでないかもしれない。

それでも頑張り続けてほしいな。
香さんまで諦めてしまったら、事態はけしてよくならないと思うから。

俺、役に立てないけど応援している。

  • No.732 by 香  2013-06-14 14:46:21 

フィーバーさん

書き込みありがとうございますm(__)m

似たような経験をされたことのある方なんですね!

数年ってすっごく長いですね、長期戦です>_<
g
数年って思うとほんとに心細いし真っ暗です
だけど頑張らなきゃ、諦めちゃダメですよね!
少しゆうきづけられました!

ありがとうございます!励みになります

  • No.733 by 香  2013-06-14 14:47:57 

それから、

もう後数日で夏休み入るんですけど、
夏休みはいったら妹と父と私の3人できちんと話しあってみようと思います>_<

  • No.734 by 香  2013-06-14 14:48:29 

でもこわあああああ

テストやばあああああ。・゜・(ノД`)・゜・。

  • No.735 by フーパー  2013-06-14 23:37:52 

話し合いの時、紙に最終目的までの道筋を書いたのを見せるのはどうだろう?

身内でさ、病人、特にメンタル持ちをだしたくない父の気持ちは分かるよ。だからこそ病気だと認めたくない。

それでもね、『病気』と『個性』は別物なんだ。
お母さんが『病気』のせいで家庭が崩壊いしそうならば必要なのは薬と医者。
一般の人が分かった時、すでに物事が最悪な方向になっているだからこそ気づいた自分が行動するしかないってのは俺の考えすぎなのかな。でも実際、俺は間に合わなかったよ。

人の考えを変えるのはとても長くかかるよ。長くかけても変わらないことの方がほとんど。

香さんには厳しい言い方になるけど、周りの家族の理解を得られてないのであれば、孤独を覚悟しなきゃいけない。誰よりも強くならなきゃいけない。周りが味方どころか敵になることもある。

機能不全家族で俺が異常に気づき、家族にどうにかすべきだと訴えた時は、俺の家庭での地位は低く発言力はなかった。
時間をかけて精神的に独立し、ひとりで生きれる強さを周りに示すことにより、兄弟の誰よりも発言力が持てるようになった。
人間的に弱い人は強い人についていくからね。逆に弱い人間には強気にでてきたりする。それは他人だろうが家族だろうが同じなんだ。

俺は弱い人間だった。でも表向きは強さの皮を被ることにした。それは孤独に繋がるけど、それほど守りたいものがあったのも事実。

だからこそ、
香さんには親に見切りをつけるという選択肢もあると知ってほしい。

  • No.736 by 香  2013-06-15 18:17:34 

そうですね、そのほうが私も冷静さを保てそうです。

父は認めたくない訳ではないとおもいます。なので、過去に病院も行ったことあるし、きちんと祖母にも母が統合失調症だと診断されたと伝えていました。
父は一応世間では母は統合失調症という名の病気ときちんと認識してる様に思えます。
確かに世間では統合失調症っていう病名がついています。だけどそれってほんとに病気なのか私でも疑問に思います。母の言ってる事全てが間違ってる訳ではないんです、すごく正しい事いってることもあるんです。それに、あの推理力とか思考って自然に持ったものなんです。世間では病気ですけどね、
超自然現象で母はそういう思考になり、世間では統合失調症といわれる病です。しかし、私はその思考を薬の力ねじ伏せたくないんです。確かに、異常です、でも心の場合異常=病気ではないとおもいます。例えば、新型うつなんてものがありますよね、最近は。会社は駄目だけどプライベートは大丈夫みたいな世間で言われる病気。あれは病気なんですか?たんに会社が嫌なだけじゃないですか。
のように、母は病気ということに父と私は疑問を持ち、できることなら心理療法を選びたいと言う結論がでました。

しかーーーーーーし。その結論を出してからはや2ヶ月。
普通にいままでどうり。だめでしょ。そろそろ動き出さないと。私だけが頑張った所で中学生にできる範囲は限られてる。孤独を覚悟しなきゃいけない、これは結構昔から考えていた事なのですが。父は会社のストレスそのたもろもろありまして、ちゃんと頭ではあちゃんと分かってますし、いろいろ考えています。ただですねーーーー妹はなんにもこれっぽちもなんですよ。なので妹に自覚させる事、これからするべきことなど話し合いをとうしてできたらいいなと思います。
孤独、、、ねえ。避けたいですねw

私既に何回か父と話したんですが、そのとき体は震えまくりで、てにつねりまくって涙こらえてましたwwww発言はできるんですけど普段本音とかあんま人に言わない主義でして。でも話し合うときはきちんと思ってる事言うべきなので言いますよ!冷静さが保てるはんいないで、、、、

私はまだ動き出したばかりです。まだ見切りをつけるのははやいです。というか、孤独になるとあまり思っていません。きっと妹も父も協力的になってくれます。父はすでになにかしら思ってるはず。


  • No.737 by 香  2013-06-15 18:18:26 

長文失礼しました

  • No.738 by フーパー  2013-06-16 02:25:40 

俺はなんでも薬に頼るのは嫌だよ。薬に頼ってしまうと、当人が薬に依存してしまいODする確率もある。一生薬を飲まなきゃいけない人生もけしていいものじゃない。それは知ってる。

でも、鬱や統合失調症は病気なんだ。

個性なんてなまやさしいものじゃない。
個性と病気の違いについては長くなるから今は省くけどね。

香さんが一番恐れているものは『母親の自死』ではないの?過去ログ全部見てそう思ったんだけど違ったらごめん。でもいまはそれ前提で話を進めるよ。

俺の弟は統合失調症と鬱の疑いがあった。なのに家族はそれを認めなかった。
俺は【家庭崩壊】【弟の自死】を危惧して家族に何度も話して理解にまで繋げた。人を説得するたの話し方から学んでかえてね。
それでも俺は結局、香さんと似たような理由で病院に連れて行かなかった。
障害や環境に負けずに俺が人生頑張ってさ、それにより公私充実した姿を近くで見せて人生は変えれるって証明しつつ、香さんのように独学で学んで精神病の知識でコミュニケーションもとった。
そしたら引きこもってたやつが、普通に仕事しだして、笑って飯がうまいって話すのみて、あぁたまに出るああゆうのは病気じゃない。個性なんだ。って思った。思ってた、でも弟はいなくなったよ。
医者に言われたのは「鬱も統合失調症も病気なんです。だから私たち医者がいるんです。」
俺のこの話は最悪のケースで特殊かもしれない。こうなる確率は低いだろうね。でもこうゆう可能性も現実であるんだ。ただ不安にさせたいからこの話をだしたわけではけしてないよ。

病院行ってさ、病気じゃないっていわれたり、周りが病気だとは思わないしそれが事実正しかった。それならそれでいいじゃないか。薬処方されても飲まなきゃいいだけ。
香さんにとって【病院に行くというハードル】が高いのは分かったけど、それでもやっぱりどうにかして一度は受診する必要はあるんじゃないかな。

ちなみに新型うつは、俺は病気ではないと思っている。【孤独】に関しては捉え方は様々で俺のニュアンスとは違うかもしれないね。

  • No.739 by フーパー  2013-06-16 02:30:05 

長く真面目に話すぎた。重たい話でもあるし自分語りしすぎたね。普段の俺は聞く専門だしもっとくだけてるんだよ(´`)

  • No.740 by 香  2013-06-16 03:32:10 

うーーーーん
統合失調症もうつ病も結局は思考にはまり過ぎた結果そういう病気といわれる状態になってるわけじゃないですか。
フィーバーさんがそうおっしゃる理由もよく分かりました。
ただ私の母の場合はうつ病に近い症状の統合失調症じゃないんですよね…
陽性の症状で落ち込む様子がないんです…まあ不幸中の幸いってやつですね

母の自殺…まあ恐れる…恐るっちゃ恐れてますけどまだ実感わかないです。
上に書いたように、母は落ち込まないんです。なんで急にガクンと陰性の症状になったら自殺かなり心配しなきゃです。

私は軽視しすぎているのでしょうか…?

病院…イギリスで…
一応病院は調べたことあるんですがね

心理療法ってダメなんですかね。
その方が本人のためにもなる。その分家族は大変、けど絆は深まると思う。



孤独…一人の力で生きる!!!みたいな…もうだれもあてにできないから、一人で頑張る…てきな?


  • No.741 by 香  2013-06-16 03:34:48 

フィーバーさん
そんなことないですよ。
実体験を元にして話して頂けると、また新しい考え方が生まれるかもしれませんし、参考になります。

本当にありがとうございますm(_ _)m

  • No.742 by フーパー  2013-06-16 07:24:57 

たとえばきっかけはストレスとか思考にはまって…とかだったとしても、それにより脳内物質がなんたら…って身体に影響でてるならその時点で病気にあてはまるんじゃないかな。
統失になる原因に関してはまだはっきりとは分かってないはずだけどね。

統失の発症病気の人に対して心理療法を行う人にだって心理療法士、心理セラピストなどの専門家が存在するんだよ。独学で学んだ僕らがしてるのはちゃんとした治療とは言えないんじゃないかな?
家族の問題は家族内で解決した方が絆が深まるだろうね。でも他者を介在しないと解決できないこともある。もちろんその場合だって家族のサポートは必要だよ。みんなで協力してサポートすることも絆を深めることに繋がると俺は思うんだけど。
本人の為になるかどうかは結果で決まるよ。ずるい言い方だけどいまの状態でどちらかそれは分からない。
そして統失は陰と陽の繰り返しがあるからね。いつなるか分からないだけでならないってわけではない。統失の場合発症してから治療を受けないでいると、それまでの生活レベルを維持するのが困難になるて言われているよ。一説には完治はしないとも言われているね。

でもまぁ香さんが軽視してるんじゃなくて俺が重視してるだけだと思う。
俺小さい時から首吊りみたり目の前で人ひかれたり今年に入っては知り合いが自死したりひところしたり一週間前まで笑ってた友達が急に首吊ったりとか他にも色々あって、まぁ不幸自慢じゃないけどそんな環境だからそうゆうのが身近すぎてさ、安易にそっちの方面に物事繋げてしまう。ちなみに年齢あまり言いたくないけど俺20代前半。自分で言うのも変だけど20年ちょっとで得る経験値にしては高くない?笑
家庭環境含めれば、友達に愛人の子供とか父親自死したやつとか機能不全家族で育ったやつがけっこういるから『自分だけ…』なんて悲観はしていない。一応周りには達観してるふりしてるけど諦観に近い。

俺の孤独は具体的に言うと、周りに認められる為に強さの皮を被りすぎてさ、どんなに兄弟や友人が俺を慕ってくれても、心の奥に『いまさらすぎる、こいつらが求めてるのは強い俺。人に好かれる為に計算して作った俺なんだろ。弱い本当の俺を必要としてくれる人は誰もいない』って感じかな。

  • No.743 by フーパー  2013-06-16 07:30:16 

また長々書いてしまった。読み返したら俺の考えが特殊なのかもって思えてきた。育った環境が特殊だったせいでさ。
だから本当に数ある中の、1つの意見として読んでね。俺の考えが正解ってわけではけしてないからさ。むしろ最悪の結果を招いてるくらいだから間違いかもしれない。

  • No.744 by 462  2013-06-16 13:42:42 

お邪魔します。
20才前半でこの波瀾万丈ぷりは凄いです。>フーパー

  • No.745 by 462  2013-06-16 13:49:25 

独りて、いいよな~♪

「如何なる時、友達、盟友、妻子を得たとしても、心に『独立せん』とする孤独を持ち続ける」
by俺様

  • No.746 by フーパー  2013-06-16 15:07:26 

一般の人からしたらそうらしいけど出来事の1つ1つをとったら、誰の周りにもおこるかもしれない出来事、特別凄いわけじゃないと思う。
自身の向上のため、精神的独立をするのは素晴らしいことだね。
でも【独り】は寂しいよ。【独り】しか知らない俺は、そこから抜け出せないからいまさら悲観したり抜けだそうとも思わないけど。
目の見えない人が「私は目が見えなくてよかった、おかげで別のことに気づけた」って言っても他人に「あなたも目が見えない方がいいよ」っておすすめはしないでしょ。
462

  • No.747 by 462  2013-06-16 18:38:57 

メッチャ分かりやすい話(驚
しかし、「孤独にてっせよ」とは、これは俺が不遇の中で偶然得たものじゃなくて、古から古今東西の歴史に存在する絶対的真理であって、不幸からのタナボタではない。「仕方なくそうなる」じゃなくて、立派な一つの選択肢だ。
そうでなくては得られない物がいっぱいある。

  • No.748 by 462  2013-06-16 18:45:26 

「独りは寂しい」と言う。

しかし、周りに人が多いと自分を失い混乱する。

人が多いと、賑やかである。色々な事が出来る。

独りである事で自身の本質に気付き、自分が初めて分かる。自分が為すべき事が見えてくる。正義が分かるようになる。

  • No.749 by 462  2013-06-16 18:57:33 

低俗の「現実論」はぬる過ぎる。詰めが甘い。
低俗の「理想論」は幼稚である。もっと真理や正義を追究しなくてはならない。

理想に燃えた人が大事を成している「現実」。
もっとも現実的な教化をする「思想家」。

真理も陰陽も「中」が大事です

  • No.750 by 462  2013-06-16 19:35:00 

独りを考えると、運命学を久々に思い出した。
独りは、決して断じて負に限らない。これは厳粛な法則性と因果が存在していて、生まれつき持った遺伝子同様な「個性(自己)」である。だから孤独は独立へ長所にも化ける。

例えば、筋肉がつき易い体質はスポーツに適しているだろうし、頭が大きな人は文学に向いているかもしれない。
筋肉質な人間が部屋に閉じ籠って勉強は勿体無い。
筋肉のつきにくい人にスポーツは酷だ。

それ同等に、独りの方が良い人間はいる。
だけど「友達作れ」やら流行云々で「自分に適した」を失う事が、本当の不幸である。

  • No.751 by 462  2013-06-16 19:45:29 

主旨と全然関係無い長文、申し訳ないトピ主様。

  • No.752 by 香  2013-06-16 19:59:18 

>>471
フィーバーさん

心とからだってつながってるから、思考にハマって、ハマりすぎて身体的影響もでてくる。
私が思うに、病気と断言出来るのは心にトラブルがあり、それによって生じた身体的症状ではなく、身体的又は物理的(事故など)に生じたものだというふうな意見にありつつあります。

私は、心で生じた問題なら、心で解決したい。薬と言う手だてもある。けれど、薬ってねじ伏せるっていう印象があります。心で生じた物に対し、薬をメインにした対応をしたところで、ねじ伏せただけで原因は取り除かれない。だから、統合失調症って再発がある、とか一生治らないとも言われているんじゃないかと私は思います。

確かに、専門家に頼るのは必要な事だと思います。それも踏まえて、私は父と妹と今後どうするのか話し合わなくてはなりませんね。

軽視してはないんでしょうか、、、母なら大丈夫っていう絶対的な自信が私のどこかにあるのも事実。いつ陰性の症状がでるのかは分からない、、、あんなに頑固で、自己中心的で、強気で、決めた事達成するまで諦めなくて、勇敢なひとが陰性になるんでしょうか。まぁ、可能性としてゼロじゃないから安心はしてはいけないのに、どこかで大丈夫って母を信じきってる、恐らく父も妹も。

だから、まだこの段階では心理療法という手だてもできるし、時間はかかるし確実ではないけど、こっちに私はかけたい。ねじ伏せるだけではなくてきちんと解決したい。薬はプランBにしたい。

フィーバーさん経験値高すぎです!まあ私の場合は重度が遥かにフィーバーさんとはちがうけれど、そういうのちょっと分かりますね笑
病気とかで亡くなる親戚が結構わたしもいましてね、友だちが記憶失った!ってなったときもマジのほうのことかと思っちゃってたり←

自分だけ、、って思わないのはいいことですよね!私の周りにはたぶん現在進行形で私の家庭みたいな状況家で育ってる人はいなあああい!でも、世の中私より大変で頑張ってる人いるんでね、そうはいってらんないんですよね。でも、時々やっぱり普通の家庭にあこがれがあると同時に、それでも自分って幸せなんじゃん(?)って思う事もあったり。

その孤独はほんとうに孤独ですね。その道を選べば強くなれるんでしょうけど、私は選ばないと思う。
悲しいことに純粋にいつでも悲しみたい。

  • No.753 by 香  2013-06-16 20:04:32 

462s
大丈夫ですよwww
もう既にそんなの過去に何度もありましたからねwww←
462sの話を聞くのは難しいけど、視野を広げてくれるし、良い意味で考えさせられるんで、とても良いんですよ♪

  • No.754 by 香  2013-06-16 20:07:49 

>>749
なら私はぬるくて幼稚ですねwww
まだまだあますぎる、ガキ過ぎる。
ちくしょーーーーいい!!!!!!

  • No.755 by 香  2013-06-16 20:21:59 

ぬわっっっ

たぶん今日話し合いますっっっっ

変な緊張wwwwwwwwwwwww

  • No.756 by 香  2013-06-16 22:24:38 

そして話し合ったあああああああああ

もうちょいみんなで少しずつ協力しよう

ってことにしました。・°°・(>_<)・°°・。


(T ^ T)。・゜・(ノД`)・゜・。( i _ i )(;_;)

  • No.757 by フーパー  2013-06-17 05:33:55 

香さん話し合いお疲れ様。頑張ったね。香さんはちゃんと意志があって考えもある人だ。そして他人の意見を聞こうとする姿勢もある。
そのまま自分の考えを大切にいけばいいと思う。
また話し合いがあって、なんて父親と妹に言ったらいいか分からない時は、香さんがここに書いたやつをそのまま見せるのもあり。

考えすぎはよくないって言うけど「考えない」ができないから困る。
考えることをやめることができない人は、考えて考えて考えてそして行動するのが大切だと俺は思うよ。
そして行動するためには考えを整理しなきゃいけない。
その手段として誰かに話を聞いてもらったりするのは有効。 分からなくなったり迷ったりした時ここに書くのはいいことかもね。


悲しいことにも純粋に悲しみたいって心にくる言葉。

陰性に関しては、元々の気質がどうであれ、なるのを前提に考えとくといざなった時対処は早くできるんじゃないかな。

  • No.758 by フーパー  2013-06-17 05:40:27 

748から750は俺読んでない。
462の文体は独特だね。他人に話すってよりはまるで鏡の中の自分に話してるみたい。伝えたい相手のことを考えずに、自分の思想をただ聞いて!聞いて!だけだと聞くを含めコミュニケーションとりたいとあまり思えないしそんなのただの押し付けだよ。本のように1対不特定多数ならありだけどね。少なくとも本は「私はこの作者の考えが知りたい参考にしたい」って俺ら自ら選択してページめくってるわけだし。
ここは(少なくとも462のたてたトピ以外は)個と個で話すべきじゃないのかな。ここで言うべきことじゃないけど前から思ってた。

場所借りてごめん。

  • No.759 by 香  2013-06-18 06:01:34 

私に意志、、、あるんですかね。
話し合い、もうぼろぼろでした。声は震えてるし泣いてるし言葉つまるし。冷静じゃなくて、選ぶ言葉間違ってたり、
そうですね、今回学んだ事、もっと何を伝えたいか考えとかなきゃ、言う事イメージしとかなきゃそのときの感情でめちゃくちゃになっちゃうこと。だから次はもうちょい自分の伝えたい事を明確な物にしなくては!

私はどっちだろう、ケースバイケース。考えないが出来ないときもあるのに、考え抜くという点にそのときはかけているようにも思えます。逆に考えないのとまんまで当たってやんぞ!みたいな感じなのかな。

迷いまくりですよ。考えもぶれぶれ。デベロップするのが苦手なんでしょうな私。あとリンクさせるのも。しかも表現する技術がなにに置いてもかけていて表現したい物に追いつかない。だから矛盾まみれ。ここに書く。


あははw

そうですね。
まあ現時点では、話し合いの結果、すこしずつ各自できることは自分でやって行き、生命力をつけるとともに、母の負担をなくすことです。そして、母が自ら治したいという思考に辿り着くまでお手伝いというところですな。あまえすぎましたね、

  • No.760 by 香  2013-06-18 06:04:29 

まぁ私はここにそういうこと書かれても構いませんよww
視野を広げたいんで。まあ言葉難しくて?ってなることもありますけどねw


場所?
全然大丈夫ですよ!

  • No.761 by 462  2013-06-18 19:06:22 

俺はニョロとしてリフレッシュに馬鹿をしに来るが、「462」を名乗り教養的刺激を求める。
だから『今日は良い天気ですね』みたいな駄弁りは俺も要らないのだ。馴れ合いよりも悩み解決の追究をするのみだ。
そして、本当に有難い言葉は苦い物だ。「相手が不快にならないか?」じゃなくて「何処までも正しい答え」を求める。

鏡の自分ね、なるほど。
俺は正しいと思う教えから知識を蓄えるけれども、実際に考える際には自分の人生を考えて照らし合わせたりする。
その方が現実的だからだ。
だから、俺の考えは俺の自己からでている。
誰か知らん人の理屈でなく、俺自身が感じた現実である。より正しさを追究できる。>フーパー

  • No.762 by フーパー  2013-06-19 04:16:52 

話し合いでは感情が邪魔してるみたいだね。
泣いたり大声で言ったりするとなおさら自分でもわけわからなくなるし伝わらないよね。
掲示板という文字だけの香さんの考えはそういうものが邪魔しないから伝わりやすいのかなって思った。

ブレたり表現力が足りないのは15?歳だからしょうがないんじゃないかな。感情もそうだけど。

甘えすぎって言っても、世間一般の同い年の人たちはもっともっと甘えた人生おくってるしなぁ。

兎にも角にも、話し合いで決めたことにそって、物事がいい方向にいくといいね。

  • No.763 by フーパー  2013-06-19 04:21:10 

馴れ合いしたくない、相談解決~は別にそれでいいんじゃない?

俺の言葉が足りないせいで何か勘違いさせてるみたいだけど、俺は462の思想を否定したわけじゃないよ。
むしろ462の思想はどうでもいい。興味ない。

  • No.764 by 462  2013-06-19 12:24:58 

まぁいいか、これ以上喋っても面倒臭いな(苦笑>フーパー


>759
14才なんだから未熟で当たり前ですよ。若さを楽しんでください。>香

  • No.765 by フーパー  2013-06-19 18:41:50 

なんで上から目線なの?不愉快。たぶん香さんが一番最初に立てたトピで病院と保険がなんたらって書いたの俺なんだけど、またロム専に戻るよ。

  • No.766 by 香  2013-06-19 21:16:00 

762
たしかにw話すのと書くのって違いますよね〜


…異常なほどバカなんですよ私ww

でも逆にいえば私よりも大変な状況で頑張ってる人もいるんでね。・゜・(ノД`)・゜・。
もうちょい頑張らなきゃ!!

ですねw


765
まじですかいっっっっっ!!あの時はお世話になりましたm(_ _)m
キングジョーさんだったんですね!!

  • No.767 by 香  2013-06-20 02:56:21 

462s
未熟の塊〜ですよー
若さを楽しむ…?

  • No.768 by 462  2013-06-20 04:37:19 

そ~だ
俺なんぞな~バイト先で可愛がられてるよ
ケツ揉まれるし、カンチョウされるし、からかわれてそれで擦り傷とかしちゃって毎日大変だ~>香

  • No.769 by 香  2013-06-20 04:46:59 

462s
そ、、、それはセクハラじゃ…
大変すぎる
若さを楽しむってなんですか?

  • No.770 by ニョロ  2013-06-20 05:01:12 

若さね~・・・難しいな
バイト先の方の話では、『お前は重いもん持て。お前は若いから頑張った分だけ筋肉付くだろ。俺らは歳だからお前の倍動いて同じぐらいだよ。』だとさ。

  • No.771 by ニョロ  2013-06-20 05:04:19 

ケツ揉む言っても、野郎同士の挨拶だからいいのさ>香

  • No.772 by 香  2013-06-21 02:02:29 

それは若さじゃないですかw

今日いろいあって思ったんですけど若さを楽しむって若くないと持てないフィーリングみたいなのがあってそういう時期を楽しむてきな!?
最終日でみんな号泣?

もおおおおお
ああああああああ

  • No.773 by 香  2013-06-21 02:03:12 

というか

フィーバーさあああんn

ロムセンだなんてーー

また書き込んでくださいねー。・゜・(ノД`)・゜・。

  • No.774 by 香  2013-06-21 04:39:01 

ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


どおおおおおすりゃあああああいいんだよおおおおおおおおおお

ああああああああああああああああああ

会いたいしいいいいいいいでもおおお母様起こるしいいいいい

どうすればいいの

  • No.775 by 香  2013-06-21 04:39:31 

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

  • No.776 by 香  2013-06-21 04:44:11 

日本人のこはたぶん帰国してから会える
だから夏休み中みんなで会おうっていうの断るべきかな…
でも会いたいな…

でももう一人のこはドイツにいっちゃう…リーブしないいでえええ
ドイツに旅立つ前に一度夏休み中に会いたい…

最近仲良くなったこ、遊ばない?って誘われた。行きたい。けどその子は来年度もいるんだよね…


ドイツ人のこだけのに行こうかな…ああああああああああ

  • No.777 by 香  2013-06-21 04:46:08 



わああああああああああああ

  • No.778 by フーパー  2013-06-22 03:49:26 

呼ぶなよ。俺にはきみと同い年の妹がいるんだ。無視はできない。

お父さんには話した?母親の許可をとるためにまず味方を増やそう。
そして、香さんも『妥協案』を提示してみるのはどう?「本当はスニッカーズ5本食べたいけど、スニッカーズ1本で我慢するから」ってお願いしたほうが聞いてくれやすい。

子供が【友達と遊びたい、友達を大切にしたい】っていうのは本来とても大切なことだし、子供の権利でもあるんだ。
子供時代の思い出はそれくらい貴重な宝物なんだよ。

  • No.779 by 香  2013-06-22 04:03:36 

あははw妹がいたんですか!

うーーーー>_<
ドイツに帰っちゃう子だけにはせめて合わせてって交渉しました!

許可ってのもあるんですけど、自分が遊びにいくことで母がねまた怒っちゃうのも嫌なんですよ。

  • No.780 by フーパー  2013-06-22 04:31:37 

いるよ。香さんより500倍くらい頭の悪い妹が。

母親の怒りに対しても妥協しなきゃ。
今回の件、怒らしてしまうのは仕方がない。代わりに『最小限の怒』に抑える方法を考えよう。

なんでもかんでも、香さんの全てを犠牲にしてまうのはよくない。
我慢はいつか(大人になってからか分からないけど)不満に変わる。
そして溜まっていくと爆発したり、または恨みに変わってしまう可能性があるんだ。

  • No.781 by 香  2013-06-22 04:57:35 

いやいや日本二いる限りいっさい日本の勉強してない私より頭が悪いことはないですよw

あることだけはどうしてもということでお許しをもらったし母が怒らないようきちきちと予定を決めているとこです


うーん帰国する時は遊ぶの許してもらえるし、日本だからそんなに母も友達と外出することを怒らないと思うんですねーそんでもって帰国前に母を怒らせたくないんですよね( ̄▽ ̄)
結局自己中だった私Σ(・□・;)反省

犠牲にしてないんですよねーあまちゃんなんで。・゜・(ノД`)・゜・。
適度に発散するのも大切ですよね!

  • No.782 by フーパー  2013-06-22 05:31:37 

いや、本当に頭が悪いんだよ。絶望的にさ。

会うことはできるんだね。よかったお別れはちゃんとできそうで。

もっと自己中心的でいいと思うよ。

自分の人生をよりよくするために自己中心になるのはダメなことなのかな?
俺は自己を大切にし幸せになることで、初めて自分の周りも幸せにできる気がする。

自分がまだ気づけてない犠牲もあるかもね。兎にも角にも、発散は大切!これ絶対!

  • No.783 by 香  2013-06-22 07:43:38 

ん、私ですよww

お別れ…;_;
そうなんですよおお涙

んー私はね、まあこいついい人ぶってんじゃねぇぞこんにゃろーとかきれいごと言いやがってこのガキがぁ!とかまあ思われるかもですけど、私は自己中になることだけでは幸せにはなれなせんw
周りの大切な人たちだって笑っててくんなきゃぜんぜん幸せじゃないと思います。周りも自分も幸せっていうか平和(?)じゃなくちゃw

まあ気づけてない点があるとしたらそれは私にとって犠牲ではないんでしょうね!
発散が苦手らしくて、行き着いた先がリスカですwwww

  • No.784 by 香  2013-06-22 07:46:14 

783
もが抜けたww(最初の文章)


お父さん、なんか仕事関係で心が折れたらしいので父の日のプレゼントっていって手紙書いて渡した!(さっき)
ちょっとは元気でたかな…>_<…

  • No.785 by 香  2013-06-24 04:01:34 

やばい

  • No.786 by フーパー  2013-06-24 06:16:00 

多分『自分中心』の解釈が俺と違うと思う!

俺の『自分中心』ってのは、香さんの世界は香さんがいて初めて存在するってのが前提。
香さんがいなくなったら、その世界も終わり。香さんの周りの人たちも存在しなくなる。
だからまずは香さんが幸せにならなきゃ周りも幸せになれない。香さんと関係ない所で幸せになっているなら、その時点で香さんの『周り』の人たちではない。

意味…伝わるかなぁ?説明難しい。


リスカに対しては俺きついこと言うけど、したってなんの解決にもならないよ。傷痕のせいで可愛い服きれなくなったりで自分にストレス、周りにもマイナスな感情しか与えない。

そして初期の自傷行為で特に腕にする人は『ストレス発散』や『痛みで認識する自身の存在』とかよりも『自分が苦しんでいるのに気づいてほしい』って他者に向けてのメッセージせいが強い。



どーしたぁ?

  • No.787 by 香  2013-06-24 06:37:37 

なんとなく分かった!苦手だけど例使ってみる!

フィーバーさんがおっしゃっている自分中心は、ゲームの主人公であるプレイヤーがゲームをしなければ、そのゲームの世界は展開されない。プレーヤーがゲームをやめれば、そのゲームのキャラクターもゲームも終わる…みたいな??
(ゲームなんて全然しないのにwwwww)

そんで、私が言ってる自分中心はたんに自分優先みたいなこと。

んーそれでも自分が幸せになれば周りも幸せになるとは思えない…


んーあんま気にしたことないです←
周りな…妹「もっと切ろよ」んーーまあいい感情は与えませんよね…

メッセージ…?うーーん……あんまそゆう感じしないです。
まず始めた理由が全く違うから。まあ続けてる理由はハマっちゃったとか…自分が傷ついていくのがいいんですよねー
んーこんな話してごめんなさーい>_<
悪い気しかさせませんわなーこんなん


ちょっと暴走してて笑

  • No.788 by 香  2013-06-26 08:38:45 

ななななななななななーーーーんとっっ!!
今日はこっちに来てから初めて友達と遊びに行きます!行っちゃいます!
中学上がるとほぼ同時にこっち来たので中学生になってから初めて!

その子はドイツ帰っちゃうから最初で最後になるかもですがむっっちゃ楽しんできますね!!!!!!

  • No.789 by フーパー  2013-06-30 01:59:06 

例上手いね。俺もゲームしないけど笑


自分が「先に」幸せにならなきゃだな。
できた心の余裕で相手を救えることができる。
切羽詰まった人間の限界は程度が知れてる。

暴走はいつものことじゃない?笑

メッセージじゃないなら、どうして妹にみせたの?
どちらにしてもつける傷が深くなる前に辞めたほうがいい。

遊びは楽しめた?
俺ようやく気管支炎治って体調復活したぜー

  • No.790 by 香  2013-06-30 08:32:35 

初めて言われた!!うれしいv

切羽詰まった人のできることは限られてる、、、まあ確かにそうかもですね
ん、じゃあ私、家庭の状況改善されなきゃ幸せなれないんで
自分の幸せの為にもじゃあがんばります!よくこころ折れてるけどww

愚痴っぽくなりますけどね。妹はここに年こんな状況だったのにもかかわらずなにも思わなかったそうです。ただ自分に迷惑が被られなければそれでいい、家族なんて名ばかりだとまで言いました。それで、本音っぽっかったんですけど、もしかしちゃうと強がってるだけかもとか思いまして。それで目の前できって本当になんにも思わないような子なのか試したんですね、、、正気じゃないですね

あ、ちなみに必死で隠してたけど、たまたま血だ!って思って撮った写真が妹のiPadと共有になっていて、ばれてしまいました。去年の12月くらいですかね。

本当はメッセージなのでしょうか、、、、??????
だとしたら、つくづくくずでどうしようもなくて情けないあまちゃんなダメ姉ですねwくたばってろって感じですなwwwねw

はーい

  • No.791 by 香  2013-06-30 08:38:26 

楽しんみましたかね♪ちょっときょどりました笑友達といわゆるショッピングみたいなの初めてだったんでw
しーかもこっちに来てから&中学生になってから初めて友達とのお出かけ〜〜〜
やっぱめっちゃ楽しかったですw


あ、フィーバーさんもですか?私も弱めの気管支炎んみたいなのあったんですよ!
お大事に!

  • No.792 by 香  2013-06-30 08:56:56 

ついでに、これ相談!!!!!!!!!!!
お父さんが精神的にストレスでやられている特にここ2、3日。
どーしたらいいとですかー←どこの方言だwwww
父がボソって言う母に対する嫌みとかすっごい刺さるんですけどww

やっぱ優しくしてあげた方がいいんですかねこういう時は?

  • No.793 by フーパー  2013-06-30 13:57:25 

『自分の力ではどうしようもないこと』にぶちあたると、人は自分の無力を知り悲しくなる。

悲しいって『傷つく』と似ているね。

自分を守るために『何も感じないふり』をする人はたくさんいるよ。

まぁ価値観は人それぞれだからね。
同じ家庭で育っても違う考えを持つことだってあるだろう。
でも、せっかく家族として生まれてきたのに、妹さんの考えが本心だとしたらそれは寂しいものだね。

どちらにしても基本、人は、他人の弱さには心惹かれない。人を『動かしたい・考えをかえたい』なら弱さはみせるべきじゃない。ってのが持論。


ちなみに、自傷行為は感染するっていうのは知ってる?


メッセージかどうかは可能性の話。
小さい時に怒られる度殴られたりすると、大人になって仕事で失敗したりすると自分を罰しなきゃ気が済まないからって自傷する人もいる。

自分を卑下するよりも、自分の弱さを受け入れることが大切だよ。

  • No.794 by フーパー  2013-06-30 14:17:02 

よかったね。またひとついい思い出が増えたわけだ。
風邪からの気管支炎だったけど、全快なったよかったよかった。

父親も大変なんだね。
優しくするのも大切だし叱咤激励も大切。
どちらも相手(父親)を想っての行動だというのが相手に伝わらなきゃあまり意味がないけどね。


香さんの父親がってわけじゃないけど、

自分が傷ついたからといって、誰かを傷つけていい理由にはならない。


これ分からない人が最近多いよなぁ。

  • No.795 by 462  2013-06-30 17:17:59 

暫し御無沙汰中にいろいろあったようですね。>香



「悲しい」ですか。
『人間は「悲」が無ければ本物ではない』と恩師の教えがありましたね

  • No.796 by 462  2013-06-30 19:07:42 

自分がどれだけちっぽけか?よく知ることだ。と同時に「小さい存在」をよく悟ることだ。
TVで観たんだが、飛行機の墜落事故の原因に1cmにもみたない小さなボルトの不備が原因というのがあった。
自分が如何に小さいか?関係無い。動力炉やら精密回路でもない、自分が小さいネジの様な存在であっても「自己」を侮ってはならんのだ。

  • No.797 by 香  2013-06-30 22:00:35 

似てるかもですね。

弱さをみせるべきじゃない、、、、うわぁああ反論出来ないです。
リスカもまあ弱みですよねー。
あっかんーですね。

感染症の原因になるっていうことなら知っています。
それとも、周りの人たちも自傷行為はじめちゃうっていうことですか!?


うーん。
どちらにせよ、良くないですよね汗

受け入れ過ぎてあまえちゃっててすっっっっっっっっっっっっっっっっごい2年間だめだめさんだったんだったんでちょっと卑下するくらいしなきゃ、
といいつつ未だあまいーうーん。ちょっとずつ頑張ってる、、、頑張ろうとし始めたって感じですかね。

  • No.798 by 香  2013-06-30 22:15:31 

はい!よかったですよ本当に!
風邪ひくとなりますよねー!インフルの時とかダブルパンチの時何回かありますwww
よかったですね!

ううううううううううううううううううううううううううう
それは、分かってくれますよきっと、、、分かられすぎるとあれですけどねw


そんな多いですかね?

  • No.799 by 462  2013-06-30 22:20:58 

「弱味を見せない」のは大切でしょうね。

一時期足を挫いて関節がずれて激痛になった時、他人に気を遣わせんよう気丈を張ったな。
しかし、人間は無限じゃないんだから無理な物は無理でしょ。
自責して心を潰さぬように>香

  • No.800 by 香  2013-06-30 22:23:34 

462さん
お久しぶりでーす

悲しいがなきゃ嬉しいも楽しいも際立たないですしね〜


なんで侮しちゃだめなんですか!?
誇りを持つのとかも大切でしょうけど、少しは侮することだって大切かなっとも思います。

  • No.801 by 香  2013-06-30 22:25:04 

462さん
たぶん心つぶれないし、まだまだなんで大丈夫ですよ〜

  • No.802 by 匿名  2013-06-30 22:39:25 

ん?なんか読みが違う?
『自己を「侮る(アナドル)」』は、自己を軽んじるという意味ですぞ。>香

  • No.803 by 462  2013-06-30 22:40:18 

>802=俺

  • No.804 by 香  2013-06-30 22:43:58 

あ、、、間違えたww
意味は辞書で調べたんで大丈夫です」www

  • No.805 by くわた  2013-07-01 01:49:43 

はい、帰国子女

  • No.806 by フーパー  2013-07-01 05:37:30 

周りの人たちもしてしまう方。

故に最近日本の個人HP作れるサイトでは自傷画像を載せたらだめって規制しているところがあるんだよ。

そう、分かられすぎるとなんかね。あざとすぎたかなみたいなね。

多いよ。

  • No.807 by 462  2013-07-01 08:56:12 

日本は、去年より鬱病患者数が1.5倍だそうです。自殺者数も毎年更新のようですよ。
多いですね~

  • No.808 by 香  2013-07-01 19:22:27 

フィーバーs
えええっっっそれ本当ですか!!??
私の周りには感染しちゃうような人がいない事を願うと同時に
やめます。

いや、そうじゃなくて。気づかれるとーーー思いやっての行動って認識されるのが、嫌なんですよw

そうなんですか。ずーん

  • No.809 by 香  2013-07-01 19:23:36 

462s
私鬱じゃないっすよ!!
毎年更新なんですか、日本も大変なことなってますね(。-_-。)

  • No.810 by フーパー  2013-07-02 06:02:35 

そうか、本当に知らなかったみたいだね。
科学的根拠が~とかがあるわけではないし日本だけなのかも。まぁみた人の心に影響与えるのは事実。惹かれてしまう人もいる。

それも含めて妹さんが見てしまったのは本当によくないんだ。
画像を撮るのもよくない。画像を見た人に感染するかもしれないし、それ見てると自分の自傷が酷くなる可能もある。
肉体的痛みは慣れるから酷くなるもんだけど。

照れるなよ。

  • No.811 by 香  2013-07-02 23:02:58 

まあ…そんな私みたいにいかれた人は周りにいないですよそう願います。

画像ね…初期の方に「血だーーー!!!!」って思って撮っちゃったんですよね…消したし消させましたけどそっこう。
酷くなりますよねー徐々にwwwwwww←
やめますよ。やめたいと思ったことは一度もないですけどね。


仕方ないですw
普段ニコニコ優しいーじゃないんですよー身近な人にほど(´・_・`)

  • No.812 by フーパー  2013-07-03 03:11:37 

日本は多くはないけど少なくはない割合で自傷する人がいる。

俺はカッターではないけど、人に根性焼きするところを見せたことがある。あと元彼女とか友達に、俺の腕に輪ゴムやカッターで無理矢理切らせたり根性焼きさせたり。
俺はマゾヒストではないから痛さに性的興奮は感じないよ。でも自分がイかれてるとも思ってない。

香さんがやめたいと思わない限りまたいつか再発するかもね。止める必要性をあまり感じてないみたいだから。

まぁ後悔する前に、やめられなくなる前にやめた方がいい。ってよくいうけど、
これ当事者が後悔したり、やめれなくなってようやく意味に気づくから、実際その時にならないと分からないのかも。

血の赤に惹かれる気持ちも知ってるし、痛みが救いになるのも知ってる。

だけど傷は自分を『特別』になんかしちゃくれない。痛みがなくたって体はつねに呼吸してるから生きている。例え本当に罪を犯したとしても、周りの人間はこんな罰の受け方望んじゃいない。僕らは獣じゃない人間だ、攻撃的衝動は理性で抑えれる。


自傷ってのは本当になんの意味もないね。


俺身近な人にほどニコニコしないから、たまに冷めたとか嫌われたとか勘違いさせてしまう(笑)

  • No.813 by 香  2013-07-03 19:48:51 

フィーバーさん
人にやらせちゃったんですかっ

それが不思議なことにそれでもやめられちゃうんです。事実1,2週間切りたいけど切ってません。
それから、精神状態が安定すると切りたいとも思わないんです。自然とやめてました。

救いなのかは日によってちがう気がします私にとっては。

とにかく、帰国も数日後に迫っていますし自傷行為はやめます。日本にいる友達によわいとこ見せられないので、昔の性格考えると。


B型ですかもしかして?
そこまで冷たくはしませんけどね私はw


  • No.814 by 匿名  2013-07-03 19:52:04 

質問いいですか?

  • No.815 by 香  2013-07-03 19:53:10 

そして、、、完全に返すの忘れてました
くわたさん!!!!
帰国子女のみんなが私よりばあなわけではないです。私はほんとに日本の勉強を2年間してきませんでしたので。海外在住中のほとんどの学生さんは日本の勉強しています。私よりも頭いいです。
なので、私は帰国子女の中でもばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかなんで、帰国子女イコール勉強できないでつなげないでくださいね!
私のせいでそう思われちゃったら真面目に勉強してきてて頭のいい帰国子女のみなさんに申し訳ないのでw

  • No.816 by 香  2013-07-03 19:53:34 

匿名さん
なんですかーー!?

  • No.817 by 匿名  2013-07-03 19:57:57 

あ、大丈夫になりました…ごめんなさい。

  • No.818 by 香  2013-07-03 19:59:31 

匿名さん
えwむっちゃ気になるーーーー

  • No.819 by 香  2013-07-03 23:27:12 

あwwwwwwwwwww
もうwwww
すっっっっっっっっっごい自分にイライラする。ちょーーーーーーわがまま事故中でいらいらする。

器小さいわーーーフィーバーさんにも462さんにも受け入れなさいいわれたけど、
マジむかつく自分
なんなん!?????wwwwwww

もーーちょーーーーーーわがまま。ちょーーーーーーーーーーー貪欲

次はもっといい子になーろっとwwwwwww

  • No.820 by 香  2013-07-03 23:32:38 

よーーーーしっっ
めっちゃやる気でたーー
今日も頑張っちゃうぜ☆
昨日より頑張っちゃうぜ!
頭痛いぜ!

  • No.821 by 香  2013-07-03 23:46:25 

ただちはやふる2がもう終わってしまっったのはむっっっっちゃショックw

  • No.822 by フーパー  2013-07-04 01:37:26 

昔相手にイライラするとそうした。元カノは泣いてたね。

自傷や鬱には周期があって、それが数日単位や週単位と勘違いしてる人いるけど、依存してしまってる人は月単位や年単位で症状がでることがある。

あと精神が不安定になると切りたくなるなら、それはやっぱり自身のSOSなんじゃないの?

友達や周りにバレたくないからやめるのはいいことだね。


Bだよwww
冷たくするってよりは、つねにへらへらしてるのに表情がなくなるらしいんだ(笑)

ちなみに、俺ちはやふる漫画大好きだよw

  • No.823 by 香  2013-07-04 09:53:09 

そりゃあ泣きますよ!大好きな人の腕きずつけるなんて。

へぇえーこれ周期ですか!?しょっくですね、でもほんとに病んでたのは去年の2か月ほどだけですし。。。。周期じゃないことを願います!

がーん。え、わたっし苦しい気付いてかまってチャンですか、、、

言い訳すると、なんか、精神状態おぼつかないときってすごく変な感覚がするんです。黒板を爪でひっかくときみたいなあのぞっとした感じがずっと胸にあって、すごく不安定でぐらぐらしてて、しみるような感覚がして、なま温かい感じがして、ほんと気持ちが悪いんです。それがひどすぎるときとか切っちゃってましたね。切るとそれがちょっとなくなるんです。ひどいときはなんか呼吸もおかしくなっってましたなー当時はーww

とにかく、やめます!!

やっぱり!!!
私もBですw
B型って仲良くなると扱いが雑になるらしいんでwww


いいですよねwアニメ見てたんですけどいいですねw
漫画めっちゃ読みたいです!!!

  • No.824 by 香  2013-07-05 04:33:55 

なんだこれwwww良く分かんない。
ここ数日、全然寝れないし、頭痛もひどいし、むちゃ涙もろいwww
なんじゃこりゃあwwwwww
どーなってんねんw
楽しいし、やる気だってあるし、元気だし、切りたいとも数日思ってないし、すこーしずつがんばり始める事を頑張り始めたし、wwww
なのに体調さんおかしくなーい!?wwwwwwwww

あ、あと!!!めっちゃ嬉しいことに、お母さんがいつぶりかも分かんないですけど、昨日、「あっ洗濯物やってくれてる。どうしたの?w」って気づいてくれた。めっちゃ嬉しくて泣きそうになりましたっw
しかも「ってくれてる」とかめずらしくそんなこと言ってくれてめっちゃ嬉しかったです。

  • No.825 by ニョロ  2013-07-05 05:18:44 

よかったな~香様(感
努が実ったな~
しかし、やっぱ無理が祟って体調崩してませんか>香


お二方B型か。俺と相性悪いな~

  • No.826 by 香  2013-07-05 06:12:44 

ニョロさんだww
めっちゃ嬉しかったです;_;
いつかいつもありがとって言わせますからねーw←

たぶんあれーですねw帰国とかで頭いっぱいになってっぱっぱらりーんってなってるからですねwww

唯一、頑張り始めることを頑張り始めたことで体に影響がでた!といえば洗い物で手が荒れたくらいですww

  • No.827 by 紅蓮桜  2013-07-05 06:39:48 

香、ありがとな、お前が言ったとおり、自分を主張してみた、
そしたら買ってくれることになった!
お前のおかげだよ、

  • No.828 by 香  2013-07-06 07:27:30 

べにれん
よかったねーw

  • No.829 by 香  2013-08-06 11:37:29 

夢のなかでこのトピ上がっててびくったwww

まあ現場報告。誰も見てないだろう( ̄▽ ̄)みゃは〜←

帰国中です、もうすぐであっち帰りますけどねw
母はかなりかなりかなーり落ち着いてます。久々ってくらいですかね〜
時々怒ったり(被害妄想で)しますけどその日だけで収まりますbbb(治まるだっけ!?www)

  • No.830 by 香  2013-08-07 20:39:36 

このトピあげていいのかな…!?

自分の書いた内容に反省だわ…てか削除依頼までしたのになw

  • No.831 by 香  2013-08-07 20:49:05 

なーんか構ってちゃんかよw

  • No.832 by 香  2013-08-08 20:30:16 

うおおおおお相談てかアドバイスてか一緒に考えてほしいことあるけどあげていいのかまじでわkっかんない!

なんか過去スレひでぇーーー
自分の信条じゃなくてお母さんのことかけや馬鹿野郎ってなるwダンカン馬鹿野郎←wwww
かまってほしかったんかねー気分やすぎてようわからん

  • No.833 by 香  2013-08-08 21:10:01 

今までの発言反省。リスカとか気軽にいっちゃダメだよね。「リスカしてたの〜」自慢のように言うことじゃないね。
ある人の影響ですごい思った。
ごめんなさい。

これからはもっとこのトピの内容にそぐうこと、にしよう。

本当に真剣に「知恵やアドバイス、相談とかを」。
統合失調症の母の改善のために。

偽善者はあかんですね。今もかもしれないけど。



  • No.834 by 香  2013-08-08 21:17:27 

まじで相談あるからあげる。

統合失調症の母は被害妄想が酷いんです。あまりこういう言い方したくないけどね。
たとえば「手柄をよこどりする!」「人に罪をなすりつける」「いまハブにされてんのは誰々」「嘘ついて陥れる。嫌がらせ!」「情報漏洩する。ooさんが何々のこと知ってた。そんなことまで言うんだ」

お母さんに嘘つきとか情報漏洩したとか嫌がらせするとかふりするなすりつける、って言われた時どういう対応を取ればいいのか。まあ私自信が母にこのように責められた時どういう対応の仕方が好ましいのか。

アドバイス下さい。お願いします。一緒に考えてくださるだけでもいので。誰かお願いします。

  • No.835 by 香  2013-08-08 21:21:35 

あとLINEとか友達とメッセージとかメールのやりとりも母にとってはタブーなんですよね(; ̄ェ ̄)
辞めるべきかなーー

母の私への信頼ゼロなんですよね

今私にすぐLINEやめる気はないんですよね←

  • No.836 by 香  2013-08-09 19:48:23 

あーげ

  • No.837 by 香  2013-08-11 22:32:45 

だれか来てください

  • No.838 by 香  2013-08-16 13:33:23 

あげ

  • No.839 by DIO  2013-08-16 22:41:37 

どれだけ力になれるか分からないが。それでも良いなら話しを聞こう。困っているようだし。早く気付けなくてすまなかった。

  • No.840 by DIO  2013-08-16 22:51:21 

被害妄想が酷い、か。話したくないなら、話さないでいいが。あなたは普段どのようにしているのか教えてくれるか?それに俺の勝手な考えを話す訳にもいかない。だから、なるべくでいい。具体的に教えてくれ。

  • No.841 by 香  2013-08-16 23:02:54 

早く気づくとかそういうのは大丈夫なんですけど。

ありがとうございます。一緒に考えてくださるだけでも嬉しいです。

最近は「あーそうですか」「そんなわけないじゃん」「嘘ついてないよ」「ごめんねー私が全部悪いんでよ【反省の色なし】」ですね。自分が責められる時はどう対応したらいいのか分からずついこう言ってしまう。

前までは、余裕があれば「そう思わせるような紛らわしいことしてごめんね」とか「なんでそんなふうに思うの!?」とかオブラートにしてました。だけど、結局どちらにも否定の意が入っている対応だと思いやめました。

  • No.842 by DIO  2013-08-16 23:21:08 

そうか。正直俺もどうすれば良いのか分からない。下手にうかつな事を言って何かあったら責任が取れない。それが怖い。だが、当たり前の仕方だと思うが。母親の話す事は聞き流しても良いのかもしれない。そうしているだろうか分からないが。とにかく対応だったな。反省の色はなくて良いが。責めて態度は示すのも良いかもしれん。頭を下げるなどほんの小さな仕草でも。

  • No.843 by DIO  2013-08-16 23:22:46 

勝手な事を言って申し訳ない。

  • No.844 by 香  2013-08-16 23:28:12 

ですよね笑 まあ何かが起こるということは今のところないでしょうね。

聞き流していいものではないでしょう?かといって謝るのも今まで嘘をつき母を陥れてきたということになりますから。だめなんです。

  • No.845 by 香  2013-08-16 23:28:48 

いえいえ真剣に考えてくださっていてありがたいです

  • No.846 by DIO  2013-08-16 23:35:29 

そうだな、本当にすまなかった!!けれど、話しを聞くだけでも良いなら力になる。それぐらいしか出来なくてすまない。

  • No.847 by 香  2013-08-16 23:40:50 

いやいやあなたにひはないですよっつ

お願いします。

統合失調症は患者を理解しなきゃ、するべき病なんです。
そもそも母に責められた時にどう答えるべきか、ではなくて普段どのような意思で接するのかも大事なきがします。

  • No.848 by 香  2013-08-16 23:48:59 

それから、私大事なはずの心構えがぜんぜんできてないのです。
これどーにかなりませんかね^_^;

  • No.849 by DIO  2013-08-16 23:49:17 

精神病の類いは、相手に恐怖や不安をなるべく与えない。もっともそれが難しいのだが。統合失調症の発症の主な例がストレス等から考えても、それが正しいかは分からないが。

  • No.850 by 香  2013-08-16 23:52:22 

dioさん
まったくもって難しい「病気」ですよね汗

ところであなたはみろくさんなんですか?

  • No.851 by DIO  2013-08-16 23:57:35 

みろくさん?とは?

  • No.852 by 香  2013-08-16 23:58:42 

いえ、ちがうならいいんです。すいませんでしたっつ

  • No.853 by DIO  2013-08-17 00:01:39 

俺は何を言われても平気だから気にしなくていい。俺よりあなたの母親のほうが大事だ。違うか?

  • No.854 by 香  2013-08-17 00:02:49 

いや悪いことはいってないはずです←

大事ってどちらの意味でですか!?

  • No.855 by 香  2013-08-17 00:04:46 

hwvzkxyをd!!!!

んで、私は自分の心構えがいかんなと思うわけですよ←話無理やりもどす

  • No.856 by DIO  2013-08-17 00:05:23 

いや、言い方がおかしかった。すまない。そしてそろそろ目が限界なので今日はこれで失礼する。力になれず申し訳なかった。

  • No.857 by 香  2013-08-17 00:08:57 

私の日本語理解力がなさすぎるだけですよ汗
十分力になってます。ありがとーございます。
おやすみなさい。

  • No.858 by 香  2013-08-18 16:46:05 

あげ

  • No.859 by DIO  2013-08-18 17:11:52 

日本語の理解力もあるが、確かに心構えも必要。そして相手がどんな状態でも理解しようとする心。いや、理解ではなく相手をどこまで受け止められるか。精神的な病気は何より支える人の精神力が問われる。それ故に辛く苦しい。それに、俺は何も出来ずにこんな偉そうな事しか言えない。

  • No.860 by 香  2013-08-18 17:28:28 

いや、日本語力については「いや、言い方がおかしかった。すまない。」に対する返しです。

それから「理解しなくちゃ」じゃなくて「理解したい」って思う、とか。
あと自分は「意識と関心」が足りないのです。これらってどうしたらいいんでしょうね


ちなみ、自分は精神力ないです☆

  • No.861 by DIO  2013-08-18 17:37:34 

日本語力は俺もなくてな、すまなかった。意識と感心か…………。

  • No.862 by 香  2013-08-18 21:43:51 

私ら日本人ですけどね笑

  • No.863 by 香  2013-08-18 21:46:23 

その意識や関心を高めるために
例えば自分が何かしている時。母が何かを言ってきた。
あーなんか言ってるなぁ〜だけじゃなくて、言ってるなぁ〜から聞くにすぐ意識を向けるようにするとか。

  • No.864 by DIO  2013-08-18 21:49:16 

相手の気持ちになる。自分がその状況ならどう思うか。ま、それはそれで難しいな。

  • No.865 by 香  2013-08-18 21:52:43 

864
そうですね。というかまだ自分に「理解したい」って気持ちがないのかもしれない。
だからもっと根本的なことから固めてだんだんそう思えるようになる練習をしようとこころみているんですが…
むずかしいい

  • No.866 by 香  2013-08-18 21:54:54 

dioってアシュラのリア友の方の…じゃないですよね?

  • No.867 by DIO  2013-08-18 21:56:58 

少しずつでも良い。今はあなたが出来そうな事から少しずつ考えていけばな。無理して体を壊さない程度に。

  • No.868 by DIO  2013-08-18 21:58:27 

アシュラとは誰だ?少なくとも俺はそのような者知らないが…………。

  • No.869 by 香  2013-08-18 22:07:27 

ほかにできそうなことって何だと思います?
ありがとうってもっと感謝することとか。

嘘をつくっていわれる=信頼されていない
信頼されるためには意志がぶれないとか的確な情報を伝えるとか
いしぶれっぶれなんですよorz

  • No.870 by 香  2013-08-18 22:09:29 

DIOっていうニックネームの人と時々話すものでして
同一かと間違えました

  • No.871 by DIO  2013-08-18 22:16:57 

ある意味あなた自身が答えを言ってるようにも思える。他に出来る事か。信頼を築くと言う事は本当にその人の事を考え力になろうとする「想い」がまず必要だと俺は思う。

  • No.872 by 香  2013-08-18 22:18:35 

聞くだけっていうのもおこがましいかと思いまして…ちょっと例をあげてみました。

「「「想い」」はぜったい足りてません!

  • No.873 by 香  2013-08-19 03:14:04 

最悪w友達のお母さんから電話かかってきて
私のお母さん症状が出てきてる。

友達に電話あんまかけてこないでとかいうべきかな?
というか私の母もそれを望んでる

  • No.874 by DIO  2013-08-19 07:19:17 

それなら一度、一週間でもそうするようにしてみたらどうだ?あなたの母が望んでいるなら。

  • No.875 by 香  2013-08-19 08:22:43 

その友達には母のことを相談したことがあるので知ってるんです。
もしその友達が、母の症状が出たのが自分の母親の電話によるものだと知れば、傷つかもしれない。

母は私の学校の先生、友達やその母親と関わると症状が必ずでます。
特に日本人の友達と母親だと酷いです。
OOさんはなんなの?気持ちわるい。とか悪口チックに。。。

  • No.876 by 香  2013-08-19 08:25:35 

電話をしないでと言うのはちょっと気が向かなかったのでそうは言いませんでした。

  • No.877 by 香  2013-08-19 08:27:48 

ぜんぜん上手く言えなかった( i _ i )

  • No.878 by DIO  2013-08-19 08:56:32 

だいたいわかった。さて、どう考えればいいのか………………。

  • No.879 by 香  2013-08-19 18:34:48 

電話やめろというのもおかしな話なのでやめました。
私のいうことじゃないですね。

あくまで電話きて母がどうこうは私たち家族の問題ですしね。

なのでこの一件はもうお終いです。

  • No.880 by 香  2013-08-19 18:39:53 

んで、とりあえず今の状況なんとかするには
これ以上余計な言動をとらず数日安静にすることかな(遠い目

  • No.881 by DIO  2013-08-19 18:52:52 

すまなかった、力になれずに。けど、言わせてくれ。頑張れ。辛くなったらまた話してくれ。ここでは一人じゃない。

  • No.882 by 香  2013-08-19 18:57:40 

いえいえ、聞いてもらったり書いたりすると考えが少しはまとまりますので。助かりました、言い方可笑しいですが。ありがとうです。
自分の心情書くとトピがおかしくなるので辛いとかはそういう話する気はありませんよ。今のところ。

  • No.883 by DIO  2013-08-19 19:03:34 

無理し過ぎるなよ?あなたが倒れちゃ意味ないからな。

  • No.884 by 香  2013-08-19 19:14:30 

すみませんがこの場合でのDIOさんのさす無理というものがよく分かりません。

でも心配してくださってありがとうございます。

  • No.885 by DIO  2013-08-19 19:16:45 

すまなかった、無理じゃなく、あまり神経質にならないように。

  • No.886 by 香  2013-08-19 19:18:59 

なんか口調が冷たい&偉そうですいません。
神経質ですか…自分どっちなんだろwwwわからん!

ならないように気をつけますね。

  • No.887 by DIO  2013-08-19 19:24:22 

こう言っては変かもしれないが、応援している。

  • No.888 by 香  2013-08-19 19:28:02 

変じゃないと思いますよ?
ありがとうございます。

  • No.889 by DIO  2013-08-19 19:29:15 

それなら良かった。

  • No.890 by 香  2013-08-19 19:31:05 

お母さん今日荒れてます〜
出ていけ言われましたーひぇえw

今日は安静部屋に居た方がいいですかね?

  • No.891 by DIO  2013-08-19 19:34:38 

そうだな、一度治まるまで部屋にいた方が良いかもしれん。

  • No.892 by 香  2013-08-19 19:44:15 

ですよね〜学校始まる前に一旦落ち着いて欲しいですし。

  • No.893 by DIO  2013-08-19 19:48:12 

少しでも良くなるいいな。

  • No.894 by 香  2013-08-24 05:26:56 

はーいほーいひっさびさの参上(?)

落ち着いてきましたー!

  • No.895 by DIO  2013-08-24 10:07:59 

落ち着いて来たのか?それは本当に良かった。あまり気をつかい過ぎるなよ?

  • No.896 by 紅蓮桜  2013-08-24 10:49:19 

>香
よーっす、久しぶり、
調子どんなや?

  • No.897 by 香  2013-08-25 05:43:13 

う〜ん
ちょっとまた出てきましたが、このまま悪くならなきゃいいな。
でも気を抜きすぎちゃあかんですね、今のように←←←
学校関係のことは口にしないように極力気をつけなきゃなぁ〜

DIOs
その心配には及びませんよー私無神経&余計な言動の塊ですので☆←

べにれん
久しぶりー
調子は上のような感じー
「あれ嘘でしょ」がきたのと夜中電気つけてそういうことで責められるから要注意かなー

  • No.898 by 香  2013-08-25 05:46:27 

てか統合失調症って遺伝の確率10%なのよね(~_~;)

私お母さんに似てるから気をつけなきゃな。
自分も被害妄想が少々…笑いごえ聞いて自分の悪口なんだって思っちゃいましたよお

絶対自分はなりたくない!差別的意味じゃなくてね。

  • No.899 by 香  2013-08-25 05:47:45 

あと見張られてないと分かりつつそんな気がしてしまう時あったりね(~_~;)

  • No.900 by 香  2013-08-25 05:49:38 

何回かカメラ探してみたりね。

病的じゃないはず!
でも自分もなるかもしれん。

  • No.901 by 462  2013-08-25 12:55:53 

お久しぶりです。
それは、気を付けた方がいいが、「病は気から」なので気にし過ぎて病まぬように>香

  • No.902 by ユキ  2013-08-25 23:48:36 

ユキです。鬱やそれに近いのトビにいつもいます。参考になれば、ご覧ください。

  • No.903 by 香  2013-08-26 00:36:07 

462sだ
まだご健在でなによりです←←
よりによって病意識のないものですからねー気をつけなきゃですよね、でもほどほどに。

  • No.904 by 香  2013-08-26 00:37:01 

ユキさん
はじめまして。わざわざありがとうございます。

  • No.905 by 紅蓮桜  2013-08-26 10:55:59 

そういや、香は音楽とか聴くん?

  • No.906 by ユキ  2013-08-26 12:18:25 

ユキです。誰でも甘えたい時有ると思います。甘えられたほうも、はけぐち、や、自分が、甘えたいとおもいます。チャットで助け合えればと、思います。

  • No.907 by 香  2013-08-26 18:14:20 

べにれん
バリバリ聴く!毎日聴く!
洋楽もテクノもJ-Popも!ロックは少し!

  • No.908 by 紅蓮桜  2013-08-26 18:15:41 

ふぇ~…BUMPは聴く?

  • No.909 by 香  2013-08-26 18:16:05 

ユキさん
親切にありがとうございます!!!
なにかあったらこのトピで言ったり、あちらのトピを参考にさせて頂くと思います。

  • No.910 by 香  2013-08-26 18:18:51 

べにれん
BUMPは聴かないー天体観測とかしってるよー
基本ロックは小南さん以外聴かなーい←←←

  • No.911 by 香  2013-08-26 18:19:28 

でもパラパラこの曲は好き!みたいなのはあった気がする←

  • No.912 by 紅蓮桜  2013-08-26 18:27:20 

あ、やっぱ天体観測?あれいいよね~、他にもSailing dayもええよ、
小南さん?ロックはあまり聞かないな~
俺は
・スキマスイッチ
・ポルノグラフティ
・BUMP
・ファンモン
・ボカロ
とかやなー、ファンモンの解散は痛かったな~><

  • No.913 by 香  2013-08-26 18:32:40 

あれは勧められてしってるw気が向いたら聴いてみるよー
小南泰葉さん!この人の曲大好きなのよ〜

ファンもんは何曲かすきなのあるかな〜!

私はPerfumeが一番大好きだ☆小南さんも!
あとはいろいろww

  • No.914 by 紅蓮桜  2013-08-26 18:35:57 

体育祭でよく流れるんだよなーw

ファンモンは
「旅立ち」「ランウェイ☆ビート」「悲しみなんて笑いとばせ」
「街中でケンカしてるカップルを見かけると大抵女性が怒ってる」
が好き

Perfumeはレーザービームが好きw
あ、きゃりーも好きだな、音ゲーでよくやるし

  • No.915 by 香  2013-08-26 18:42:47 

体育祭やってみたいなw

タイトル基本わかんない!w
「俺たちはまだちっぽけで〜」ってやつ好き

レザビかーいいねぇ〜
意外なとこきたねw私もきゃりーすきさー

洋楽はー!?

  • No.916 by 紅蓮桜  2013-08-26 18:47:55 

俺ガタイがいいんだけど、それだけで棒倒しの守備を任せられるとかやめてほしい( ̄_ ̄;)

たぶん「ちっぽけな勇気」だな、

きゃりーは「CANDY CANDY」とか「PONPONPON」がええな~

洋楽かわかんないけど「The Locomotion」が好き

  • No.917 by 香  2013-08-26 18:53:01 

棒倒しってなにか分からんw
頼りにされてんだよ←

あーそれだ!
あともう一曲あるけど思い出せない

wwwwww意外w

なっそれ知らないっ

  • No.918 by 紅蓮桜  2013-08-26 18:58:24 

なんかでっけえ棒の上にある旗をとったほうが勝ち的な?おかげでフックをモロにくらったw

歌詞分かる?

音ゲーの難易度がちょうどいいし、GUMIがカバーしてるから気に入ってんだよw

ググれよww

  • No.919 by 香  2013-08-26 19:09:49 

へえそんなんやるんだwww

メロディーしかわからない!w

あーなるほどねwwwでも意外ww

気が向いたら←
いつか分からんが←

勉強してみるー落ちー

  • No.920 by 香  2013-08-27 07:02:41 

ビンゴ!
荒れてきました。しかも妹が友達と遊びに行くとかで(。-_-。)

おとなしくまたしとこ。

  • No.921 by 香  2013-08-27 07:11:08 

今後の目標!ここに書けば守るかもw

学校の人がどうとか話をしないこと!←一番大事
宿題をきちんとすること!
夜更かししないこと
早起きすること
喜怒哀楽のなみをできるだけなくすことでもPerfumeではテンションあがってもb
ありがとうってもっと感謝すること

  • No.922 by 香  2013-09-01 00:07:18 

921
wwwwwないざう

最悪!母さん怒らせちゃった
月曜日から学校はい、おわたw

  • No.923 by 香  2013-09-01 00:09:10 

誰かへぷぅう

  • No.924 by 香  2013-09-09 03:13:31 

久々のあげしときますか〜

なんか学校のこととかいうのタブーなのについ話しちゃう!どうやったら抑えられるねん!

[PR]リアルタイムでチャットするなら老舗で安心チャットのチャベリ!
ニックネーム: 又は匿名を選択:

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字 下げ
利用規約 掲示板マナー
※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※必ず利用規約を熟読し、同意した上でご投稿ください
※顔文字など、全角の漢字・ひらがな・カタカナ含まない文章は投稿できません。
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください

[お勧め]初心者さん向けトピック  [ヒント]友達の作り方  [募集]セイチャットを広めよう

他のトピックを探す:質問・相談







トピック検索


【 トピックの作成はこちらから 】

カテゴリ


トピック名


ニックネーム

(ニックネームはリストから選択もできます: )

トピック本文

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字

※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください
利用規約   掲示板マナー





管理人室


キーワードでトピックを探す
初心者 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 部活 / 音楽 / 恋愛 / 小説 / しりとり / 旧セイチャット・旧セイクラブ

「これらのキーワードで検索した結果に、自分が新しく作ったトピックを表示したい」というご要望がありましたら、管理人まで、自分のトピック名と表示させたいキーワード名をご連絡ください。

最近見たトピック