学園戦乱譚【戦闘/学園/一部人数制限有】/再建

学園戦乱譚【戦闘/学園/一部人数制限有】/再建

学園長  2017-02-17 18:27:36 
通報




さぁ、生徒諸君。
誇りと誉れを刃に、その魂尽きるまで戦え。

>1世界観
>2規則
>3募集/pf

合図までレス禁止

コメントを投稿する

  • No.81 by 黒須 秀司  2017-02-21 18:54:03 ID:4c3e4afcd

>78

どこでそれを……まぁ、掛けたまえよ。

(何故知っているのか、どこからその情報を得たのか、どういった感情から出たのかは不明だが、あからさまに驚いた様子を見せつつ、話が長くなると予見したのか備え付けられたソファに座るように促す。応接机の上には菓子類の入った籠が置かれており、そこに新しくティーバッグが入ったティーカップが置かれる。まだ湯を注いだばかりのようで、紅茶の色は薄い。とりあえず相手も座りやすいように自らが先に腰掛けて


>79

やりたくないことを生徒に強要するのは僕の趣味ではないからね、なんなら学園長に掛け合ってもいい。

(おそらく本心から来ているであろう相手の言葉に、建前というメッキで塗り固めた言葉を返す。嘘もつき続ければ真実となるとはよく言ったもので、普段の彼をよく知るものならばこういった言葉も真実として取れるものだ。本心を知っている学園長を除いてという但し書きがつくが。ただこの言葉も全て嘘、というわけでもなく、「学園長と掛け合って」失格にする=真(心)剣を抜き取る、という含意があるため非常にたちが悪い様子で

  • No.82 by 直江 尹八  2017-02-21 21:22:30 

>>all
あ―――――。ふぅ・・・
(屋上で特に理由もなく座り込んで吹き付けてくる風にたいして声をあげ、口に砂が入っても面倒だと閉口し何もない虚空をふと見上げて、昼間から出ている月を眺め何も考えずそうやった時を過ごすが自分自身が何よりそうした行為に意味がないことを悟り足元に視線を移し何かに追われた後のように気疲れしていることがわかり)

(/絡み文出しました)


  • No.83 by 後志咲助  2017-02-21 21:39:19 


>46 閑崎先輩

お……っと、こんばんわ
(夜の闇の中、日が出ていない分、視界不良な景色に人影らしきものが動いた気がして無難に挨拶を投げかけて、こんな所でいきなり戦闘などとはならないだろう、そんな高を括って真剣を取り出すようなことはせず、相手を確認するため無防備のまま少しずつその影に近づいていき

>54 逢坂先生

ちわーっす、暇なんで寝かせてくださーい
(何の前触れもなく騒々しい音を立てながら保健室の入口を開くと、軽い挨拶と敬意の微塵も感じさせない敬語で声をかけ、相手の許可の返事も待たず、手近にあった誰もいないベッドにダイブして、至福のため息をついて幸せそうな表情を浮かべ

>81 黒須先生

結構です。参加したからには勝たないと。……これでも勝つ気はあるんですよ、面倒ですけど。
(相手のこちらを懐柔もしくは否定もしない態度にどことなく薄気味悪さを感じると、相手の側にいたくない、場所を移そうと考えつき、機嫌を損ねない程度の言葉を選んで返せば木の枝からすたっと相手の目の前に立つとまた、前髪をかきあげ、口の端を軽く上げてニヒルに笑いその場を後にしようと試みて

  • No.84 by 旗山 文乃  2017-02-21 22:36:35 

>城島


は……?うさぎ先輩って、自分で言ったことすら忘れちゃうんですね。先輩が自分の子の力を試したいと言ったんでしょう。
(城島の言葉を聞けば、自分は間違っていないと言うように冷静に答え。説明するために今まで彼の言っていたことをもう一度頭の中で整理をしてから丸めた人差し指を口元に添えて、首を傾げて要約した事をを述べると、“そういう事ですよね?”とふざけている訳ではなく至極真面目な顔で言い)


  • No.85 by 大嵐 有紀  2017-02-21 23:17:43 

>城島

 ウサギさん、ねぇ、かわいい名前だ事だっ!!
(冗談交じりの会話のような挑発のしあい、お互いに自己紹介のような物をすませた。そんな冗談交じりの言葉を言い終えると共に自分の目で相手をしっかりととらえ、自らの真剣を握りしめる。いきおいよく地面を蹴り上げ、相手との間合いを急激に縮める。大きく振り上げた手と剣を相手にむかってふりおろす。)
 あんまり自分から切りつけにいくタイプじゃないが!あんたは特別だっ!
(やっと強者に出会えたという喜びから、その顔は笑顔に似た表情をしていた。相手の攻撃を一回しのぎ、隙をみて切り倒すのが主な戦い方だが、相手がふつうじゃないとわかっているため、自ら間合いをつめる。)

>國中 

おうおうおうおう、しけた面してんじゃねえか、こんな所で寝ようとするとは、猛者だな。油断していると叩き切っちまうぞ?

(そこら中で戦闘が巻き起こる中、あたかも日常茶飯事だ。といわんばかりの姿勢で歩いく。ふと見上げれば、木の上に一人の生徒がいる。しかもそれが眠る体勢をとっているので少し驚きながら声をかける。戦闘をしたい気分でもないので、できるだけ普通に話しかける。笑みを浮かべて冗談を言う。)

>直江

 お疲れのようだねぇ、まあ、こんな事してりゃ疲れるわな、あたしも肩がこっちまってなあ
(何か戦闘がない時はやることがないので暇だ。勉強?なんのことやら。どうせ暇なので、屋上にでもいこうと思い立ち、階段を上り、屋上へのドアを開けると、人影が見える。遠目からみても戦闘の雰囲気はなく、ゆったりとした時間が流れている。せっかくなら、この雰囲気に便乗して休もうと思い、人影に近づき、声をかける。)

  • No.86 by …  2017-02-22 00:00:36 


(/1年の学生keepお願いします)

  • No.87 by 黒須 秀司  2017-02-22 11:33:43 ID:4c3e4afcd

>83

そうかい?君がそう言うなら僕にはこれ以上何も言う権利はない。でも、嫌になったらいつでも言ってくれてかまわない。

(特にそれを止めることもなく、相手の背中に向けて声をかける。柔和な笑みとは裏腹に、その細い目の視線は恐ろしく冷淡で突き刺さるようなものだった。そして立ち去る相手に思い出したように口を開く

そうそう、心を抜かれないよう、注意したまえ。

(それだけ言葉を残すと、こちらも背を向けて立ち去ろうとする。とりあえず最低限のやる気は出させたと見ていいだろう。これで学園長に献上する真(心)剣の質も上がるというもの、声をかけてよかったと考えるべきだろう。その際に浮かべた心からの笑みは恐ろしく冷たいものを孕んでいるようで、

  • No.88 by 閑崎 昶  2017-02-22 12:01:16 

>後志


―――――こんばんわ
(先程の出来事から逃れ、またのんびりとマイペースに校舎の中を歩いてところ声を掛けられ丁寧に返す閑崎。またもやあまり見ない顔だと確認すれば新学年の子かと勝手に想定し。先も同じ学年の様に見えたが、こちらの方が少しはまともか…。否、唯一突っ込みどころがあると言えば、邂逅一番、「おっと…」と言われた事。あまり気にも留めないが、果たしてこの渦中で彼はどのような目的で何をしているのか、と一つ目の話題が浮かばれる。眼鏡を掛け直し、ここは一つ話でもと思い先程のように腰に手をあて)

いきなりで悪いが、君が誰とかは抜きにしてここで何をしているのかを訊ねたいのだけど。僕は物理的に邪魔されなければまずもって獲物を取り出す事はない。そこらの犬とは違うから安心してほしい。無論、君が何もして来なければ、の話だけど。僕はこの戦いの意味と、殺さねばならないものを探している。君はなんのためにこれが開かれたものか、わかる?
(わからないならそこまでだが。じっと見つめる彼の瞳。その答えにどのような回答が待ち受けているか、半分の期待を抱く。)

  • No.89 by 椿生 右京  2017-02-22 13:30:25 




( >>73 / 國中さん )

…嗚呼、ほら。コントロール出来ないんです、上手く……、ごめんなさい。死なせるつもりはなかったんです。
( 始まった戦乱に出来れば参加もしたくないので敷地内にある森の中で身を潜めていようかと思っていたのに気が付けば他の生徒に追われていて、どうしてこんなふうになったのか、ただ静かに成り行きを見守っていたいだけだったのに。木の枝を伝いながら不規則な動きで逃げているのは訳があって、相手の真(心)剣はどうやら銃形態の様なもので先程から熱を帯びたレーザーの玉のようなものが飛んできて受ければ火傷も負いかねない。仕方なく、逃げ続けているものの元々そこまで体力のある方ではないので息が上がってきてしまい、少しだけ眉を下げては心の中で謝りつつ胸元に手を当てて「断ち椿---、どうか殺さないで…」走っている勢いに任せて体を反転させると向かい合う体制になり、飛んでくる弾丸を僅かに頬に掠めながら避けると相手を斬り捨てる形になると不安定だったためか、“心を斬る”つもりが身体ごと斬り付けてしまい、赤い飛沫を上げて落ちていく生徒を枝の上から見下ろしては上記、心底困ったように呟いては小声で謝り )


( /絡ませて頂きましたっ!まだ完全な接点はありませんがよろしくお願いしますっ )



  • No.90 by 逢坂 茜  2017-02-22 15:11:21 


>後志

あっ!…もう、病人専用なのに…。

(自分以外誰もいない保健室に突如大きな音を立てながら姿を現した相手に驚いて肩を小さく震わせて。こちらが何か言う暇もなく咄嗟に声を上げた途端本来病気など正当な理由でしか使用させないはずのベッドにダイブされてしまい、表情だけ不満そうにしてぶつぶつと呟くが相手の幸せそうなため息が聞こえればそれを可愛らしく思ってかふと顔を綻ばせて。相手の寝転がるベッドの横まで歩いていけば困ったように笑いつつ「今日だけ、特別だからね?」と許可を出し)

  • No.91 by 後志咲助  2017-02-22 16:28:53 


>88 閑崎先輩

へ……?
(どうやらいつでも飛びついて戦おうとするそこらへんの者とは違うようで落ち着いたような雰囲気の相手に丸腰で近づいた自分は間違っていなかったようだ、と少しほっとして。だが、安心するのも束の間、哲学的な投げかけに間抜けな声を出して、そんなこと面倒で考えたことも無かった。額に人差し指を当てて考え込んだ後、微笑を浮かべつつ口を開く

それは哲学的な問題ですか?先輩に対して僕が答えるなんておこがましいですけど……。学園長主催ですよね、噂が本当なら一番強い刀が欲しいんじゃないですか?こういった一人になるまでデスマッチというのはそんな展開がベタだと思いますよ、2次元とかでは。それか……この戦乱に参加する、いち生徒としては心の強さを試す試練では、とか考えてます。
(自分の考えをすらすらと水が流れるように話していき、最後の一文は昔の自分を重ねたために少し言葉に詰まりながら。最後に「1年の分際で失礼しました」とことわって、邪魔な前髪をかきあげて

>90 逢坂先生

さーんきゅ、先生。戦乱は面倒でさあ……
(後頭部で腕を組みながら隣に来た相手に感謝すれば、愚痴のような一言をこぼして。自分にとって面倒ではあるがやらなければならない、でも面倒だから嫌だなあという謎の葛藤を抱えているもそんなのは些事。邪魔な前髪を真ん中分けにしてどけると相手の方に体を向けて「先生はさ、この戦好きなの?」と興味本位で尋ねてみて

>52 霜月先輩

こんにちわ、随分と苛立っているようですね。何か悪いことでもありましたか?
(自販機にてグレープジュースを買って飲んでいるとそこにやって来た相手の様子に苦笑しながら上記を声かけて。初対面であったが声をかけて損は無い、おそらく先輩だろう、同級にこの顔はなかったなぁと思いつつ、怒っている理由はなんだろうという興味本位で相手の答えを待って

  • No.92 by 直江 尹八  2017-02-22 16:45:30 

>>大嵐先輩
ああ、こんにちわ・・・邪魔ですよね・・・消えましょうか?
(後から入ってきた先輩に向けひどくおびえた目を向け邪魔だったら殺されるかななんて短絡的な思考に陥り。もうなんだかこんなことしか考えられない自分とそれを取り巻く環境に本当に嫌気がさしうんざりして。三年生の相手を見つめてじんわりとこんな風になりたい、羨ましいと思い)

  • No.93 by 逢坂 茜  2017-02-22 20:51:17 


>後志

確かに、大変よね。時間はあるから、ゆっくりやっていけば良いと思うわ。

(相手が零す愚痴に戦いにそこまで前向きな姿勢ではないのだろうと感じつつも咎めることなく同調し隣のベッドにそっと腰を下ろして。急ぐことはないと微笑を浮かべつつ個人的な意見を述べるもその言葉の裏には長期戦の方がこちらも楽しめるという意味も含まれ、その表情はどこか不気味なもので)

好きかどうかなんて、考えたことがなかったわ。…でも、そうね、この戦乱で生徒が毎日重傷を負って保健室まで来るのを見たり、毎日少しずつ生徒が減っていくのはすごく悲しいかな。

(唐突な問いかけに驚いた様子で、当然生徒同士の戦を見物するのはささやかな楽しみの一つだなどと口が裂けても言えない。しかし、そう考えつつ若干の間を開けてから実際に口にした答えもあながち嘘ではなくこれもまた自身の本心であり、曖昧な気持ちで相手を見れば「答えになってないかな?」と困ったように笑い)

  • No.94 by 大嵐 有紀  2017-02-22 22:53:01 

>後志

おうおうおうおう、しけた面してんじゃねえか、こんな所で寝ようとするとは、猛者だな。油断していると叩き切っちまうぞ?

(そこら中で戦闘が巻き起こる中、あたかも日常茶飯事だ。といわんばかりの姿勢で歩いく。ふと見上げれば、木の上に一人の生徒がいる。しかもそれが眠る体勢をとっているので少し驚きながら声をかける。戦闘をしたい気分でもないので、できるだけ普通に話しかける。笑みを浮かべて冗談を言う。)

(/すみません、前のレスが名前が間違っていました!後志様も國中様も混乱を招きすみませんでした)

>直江

ん?いやいや、そんなに怖がんなって、捕って食ったりしかしないからよ。
(話しかけた相手が、えらく消極的かつ自分を恐れているようだった。まあこんな戦のただなかで警戒されるのは仕方がないと思う。しかし、ずっと怖がられてるのは気に障るうえ、なにより暇つぶしにきたのだ、話相手がいなくなるのは困ると思い、冗談を言う。)
なんてな、冗談だ、いや、暇だからさ、ちょいと話し相手になってくれよ、
(冗談であることをつげ、本来の目的を話す)

  • No.95 by 直江 尹八  2017-02-23 06:42:39 

>>大嵐先輩
ひぃっ・・・まぁ冗句ですよね。俺と話しても何もないですよ・・・
(一瞬相手の冗句に乗せられ向こうの冗談だと気づけば皮肉的になり。しかし暇つぶしに来ただろう相手の自分と話したいという言葉の真理が読めず刹那右往左往し。だがよくよく考えれば久々の人との関わり。無駄にするにはもったいない。たとえ先輩相手でも話せるようにせねば社会に胸を張って出られなくなると考え)

  • No.96 by 閑崎 昶  2017-02-23 08:19:58 

>後志

……学園長の噂は、幾度と葬ってきた者から聞いたことはあるが君が述べた後者のそれはないだろう。試練だとしたら、随分と学園長は酔狂なお遊びがお好きであると、そうとしか思えまい。
(他者の力を己の中に取り込む――なんて馬鹿げているとは思っていたが噂の浸透率からすると本当のようだ。あり得ない事はあり得ない、何時しか誰かが何処かで口にした有名な言葉だがまさしくそうなのだろう。適当に争わせて、と最も効率の悪い回収方法ではあるがこの遊戯を放っておく事は自身が掲げる大きな目的である平穏に大いに響く事は必須。誰しもがその疑念を抱いているかはわからないが、現に「心を奪われた友を取り戻すため」に戦いに身を投じている生徒もいる。今は幸い、回収屋等の裏で暗躍する組織が見当たらないだけいいが、回収のためだけにそれらが姿を見せるようになれば戦いは一気に激化することは想定できる。今の自分でも勝てるかどうか…ましてや副学園長にすら刃が届くのすらも試していないのでわからないところ。様々な思慮を巡らせた後、同じく敵意がなさそうな彼に視線を向け、口角をゆっくりと緩ませ)

一年の分際とか、僕そういうの気にしないからいいよ。しかしこうしていられるのも、出会えば戦闘開始というお決まりがないから出来る事。もしみんなが戦わなくなれば学園長自ら回収しに来るのかな―――……。そうしたら君、学園長の首狩り、手伝ってくれる?

  • No.97 by 國中 誠  2017-02-23 10:14:28 

>81/黒須
どこで、など今は問題ではありません。それが真実かどうかが問題です。
(相手の反応を見る限りあながち外れではないのかもしれないと内心思えば座るよう促されるとゆっくりと相手と向かい合う様に座っては上記を言って。少しでも情報を集めなければ友人を救い出すことは出来ないと思い)

>85/大嵐
お前こそ、過度な発言には気をつけることだな。まだ首と体を繋げておきたいだろう。
(ピクリと神経を逆撫でするかのような癪に障る気配を感じ取って声のする方を見ては相手の正面へと立つと表情一つ変えずに上記を淡々と言えばゆっくりと武器を取り出しては構えて「だが、お前がその気なら受けて立とう」とぐっと槍を握ると風がビュウと荒々しく森の中を吹き荒れて)

>89/椿生
無意識にそれほど人を傷つけるとはな……ずいぶん厄介な心を持っているな。
(戦闘音が聞こえ木々に隠れてその様子を見ていたが襲ってきた生徒たちが倒れるのを見ては上記をいいながら相手にも見える所へと出てきて。心を武器にし、感情が能力となるこの歪な力は持ち主の心や感情が反映される。そんな不安定なものを具現化して戦う以上イレギュラーも起きる。そんなことを思いながら相手に視線を送ると「……そんなに辛そうな顔をするなら……私がここでそれを斬ってやろうか?」と半ば本気に前記を言って)


>86
(/遅くなりました。1年のkeep了解です。期限内までにpfの提出よろしくお願いします。)

  • No.98 by 後志咲助  2017-02-23 11:05:13 


>93 逢坂先生

そっか……
(どいつもこいつもこの学校の先生はどこかしら不気味だ、本心からの言葉というものが見つからない、特殊な環境下に置かれてまあ酷な話だが…相手の言葉を聞き終えると曖昧な相槌を打って仰向けに寝転がり、またため息をついて

まあ保健の先生だしそれくらいは思うよね。逢坂先生は真剣持ってないんだっけ?持ってる方が良かった?
(相手の返答に少し冷たく返すとまた疑問が浮かび上がって相手に尋ねて、自分は望んで得た力ではないが得るべくして得たのだろう、過去は振り返りたくもないが過去があるから自分がある。柄にも無く感傷に少し浸りつつ

>94 大嵐先輩

……煩い、面倒なことが嫌いなんですよ。
(下から聞こえてきた声に見下ろしてみると先輩の姿、煩わしそうに頭を搔くとぼそっと上記を返して、面倒なだけ、ある程度潰しあってから自分が出ていく方が遥かに効率がいい、そう考えての行動であったがそれほど上手くいくものでもなさそうだ、体を起こすと相手の目の前に飛び降りて「何か用ですか?先輩」と不機嫌そうな表情で問うて

(/自分も気づいていませんでしたので大丈夫ですよ。たださっきから気になっていたのですが、ロルの終止形は禁止されていますので、もう少し改善された方がいいと思います、不躾に失礼しました)

>96 閑崎先輩

酔狂……確かにそうかもしれませんね。もしかしたら割とエンターテイナーかもしれませんよ
(相手に真面目に受け答えされれば、くすっと笑いつつ上記を返して、自分はこれといった目的もなく面倒なのに参加してしまったため積極的に動く気は毛頭無い、たが、先輩の中にはこんなに真剣に取り組んでる人もいるんだなあと一種物珍しさも感じつつ、クーデターでも狙っているのだろうか、それはある意味面白そうだと内心思いながら

ほう……なにか狙っているみたいですね、先輩は。クーデター組織でも起こすつもりなんですか?基本、僕面倒なことは嫌いなんですけど……面白そうですね。学園長の首を狩る、と。
(いくらか警戒心が溶けたような相手の表情と言葉にはっとして、自分の予想がある程度的中していたことに驚いたが実際にいたのかと思うと殊更面白くて、これは波乱の予感だな、協力するのも悪くなさそうだ、と思うと胸に手を当て自身の心剣を出現させぱちりと中ほどまで抜いてみせると刀身は欠け、刃こぼれ、サビなどありとあらゆる損傷が見て取れて、にっこり笑うと

鞘は漆塗りで立派ですが、ご覧の通りです。こんな僕でもお役に立てれば

  • No.99 by 閑崎 昶  2017-02-23 13:10:29 ID:b3c147c3f

>後志

問題は無い。
(目の前で出された獲物を一瞥し、確認終えれば眼鏡を掛け直して。ただし自らの獲物は取り出そうとせず、その代わりに出したのは掌。)

改め、俺は閑崎だ。先輩ーーと理解してるなら名乗る必要はないだろうが。クーデター組織云々、面倒な事は俺も嫌いだ。俺は強い。故に俺の事はあまり気にしなくていい。まずは副学長を殺る。情報は必要だ。
(そこ瞳に宿るは絶対的な自信と、己の強さの確信。淡々とした冷酷さはあるが共に歩まんとする者への暖かさは隠されていた。握手しようと差し伸べた掌を上げ、背後からわずかに流れる風に黒髪を靡かせた。)

  • No.100 by 城島 紗幸  2017-02-23 16:14:36 



>大嵐

聞いてたよりも随分と積極的やんけ…!自分、そういうの嫌いやないで?!
(単純な力の押し合いでは遥かに自分が劣るため受け止めるのは得策ではないと判断し、素早く相手の攻撃を避け。しかし相手の真(心)剣の形態や普段の戦闘スタイルから鑑みて、機動力であれば自分の方が優位に立てると考え、真(心)剣を腰にさしては、回れ右をして挑発しがてら校舎へと走り出し。)
こっちやで!?要塞!!


[PR]リアルタイムでチャットするなら老舗で安心チャットのチャベリ!
ニックネーム: 又は匿名を選択:

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字 下げ
利用規約 掲示板マナー
※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※必ず利用規約を熟読し、同意した上でご投稿ください
※顔文字など、全角の漢字・ひらがな・カタカナ含まない文章は投稿できません。
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください

[お勧め]初心者さん向けトピック  [ヒント]友達の作り方  [募集]セイチャットを広めよう

他のトピックを探す:オリジナルキャラなりきりチャット







トピック検索


【 トピックの作成はこちらから 】

カテゴリ


トピック名


ニックネーム

(ニックネームはリストから選択もできます: )

トピック本文

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字

※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください
利用規約   掲示板マナー





管理人室


キーワードでトピックを探す
初心者 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 部活 / 音楽 / 恋愛 / 小説 / しりとり / 旧セイチャット・旧セイクラブ

「これらのキーワードで検索した結果に、自分が新しく作ったトピックを表示したい」というご要望がありましたら、管理人まで、自分のトピック名と表示させたいキーワード名をご連絡ください。

最近見たトピック