不老不死が近い将来に・・・!

不老不死が近い将来に・・・!

太郎  2010-07-14 07:08:17 
通報
人類の先祖、アダムは930年生きました。
当時の人々は今より完全性に近かったからです。

コメントを投稿する

  • No.161 by 匿名です  2011-12-24 21:13:24 

大黒さまですよね?真言て?

シバ(ウに濁点出せません)だから黒いんですね♪

やっぱり物識りですねぇ(#^.^#)

  • No.162 by 匿名的。  2011-12-24 21:18:29 

マントラというやつだな。

オン マカキャラヤ ソワカ

8回言うとかいうルールもあるようだが…
像に向かって拝んだりするときに言うんだろうな。

確か、シヴァの顔は青黒いんだったか?
シヴァの別名マハーカーラが真言の真ん中に入っている。
インドの名残なんだろうな。

  • No.163 by 匿名的。  2011-12-24 21:19:47 

青いと云えば青面金剛…
ん?シヴァと関係はあるのか?

  • No.164 by 匿名的。  2011-12-24 21:22:29 

青面金剛は中国出身だから関係ないようだ…

  • No.165 by 匿名です  2011-12-24 21:23:49 

あの唱える言葉の事なんですね(^O^)ありがとうございます♪

以前言ってたインドから来た神様って、大黒さまの事だったんですね。初めて知りました♪(^^)

匿名的。さん、物識り過ぎて、匿名ですの知らない事が沢山あって、恥ずかしくて聞けなかったんですぅ〜人( ̄ω ̄;)

  • No.166 by 匿名です  2011-12-24 21:26:36 

なぜ、そんなに次から次へと難しそうな名前が、、、?(;´д`)

ホントにもうその豊富な知識はどこから???(☆_☆)

  • No.167 by 匿名的。  2011-12-24 21:39:18 

インドの仏教から、日本に来たときに神道へと取り込まれた神様はたくさん居るぞ。
帝釈天はインドラ
吉祥天はラクシュミ
弁才天はサラスヴァティ梵天はブラフマー
等。
他にもモリモリと。
輸入して改名して別の神になるんだから、神道も面白いよな。

  • No.168 by 匿名的。  2011-12-24 21:40:16 

仏教の守護神なんて、神も仏も居る表現なんて堪らないな。

  • No.169 by 匿名的。  2011-12-24 21:46:20 

青面金剛は庚申の時にしし虫をどうにかしてくれる神だったと記憶する。

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
というが、このジャンルに関しては、知っても自慢にはならないから、知らなくても恥にはならないだろう。
聞くのは只だ。

聞かれると、自分で調べたり、整理も出来て丁度いい。

  • No.170 by 匿名です  2011-12-24 22:11:38 

へぇ〜!
輸入神様沢山いるんですね。 きっと普段聞いてる神様が沢山いるんでしょうね(^^)
そーゆーお話、とっても面白いです♪(#^.^#)

  • No.171 by 匿名です  2011-12-24 22:17:31 

聞くのは只とは言っても、沢山文字を打っていただくのが申し訳なくて、、、(;´д`)

調べていただくのも申し訳なく、、、(;´д`)

いつも本当にありがとうございます(*^ー^)ノ♪
匿名的。さんは面倒見もよいんですね♪(#^.^#)惚れてまうやろ(笑)!ヾ(^^ヘ)

  • No.172 by 匿名です  2011-12-24 22:25:24 

んじゃ、せっかくなのでしし虫ってなんですか?('_'?)

聞いてると神様って世界中に沢山いるんですね。でも世界三大宗教と言われる神様や仏様がいて、スサノウさんやオオクニさんがいて、弁天様や大黒さまがいて、、、。
神様にもランクや上下関係ってあるの?(?_?)

  • No.173 by 匿名です  2011-12-25 09:20:38 

今日はクリスマス〜♪
(^_^)∠※♪(^_^)∠※♪

素敵な1日をお過ごし下さぁ〜い♪(#^.^#)

  • No.174 by 匿名的。  2011-12-25 09:44:46 

しし虫の話題を出した時に、若干しまった…と思った。
民間伝承やら口伝やらを何でもかんでも信じてしまう人にはすべきでは無かったな…


クリスマスだからといっても、普段と何も変わらんな。

  • No.175 by 匿名的。  2011-12-25 09:46:20 

しし虫はしょうけらともいうんだが、簡単に言うと寿命を縮める密告をする、妖怪みたいなものだ。

  • No.176 by 匿名です  2011-12-25 10:02:14 

妖怪!( ; ゜Д゜)

小さそうな妖怪ですね〜。

  • No.177 by 匿名です  2011-12-25 10:05:28 

信じちゃうけど、そーゆーの大好きなんで話して下さ〜い♪(^O^)/

匿名的。さんは妖怪信じてます? 水木さんは何度か遭遇してるみたいですよ?(^_-)

  • No.178 by 匿名的。  2011-12-25 13:23:07 

しょうけらは庚申の日に体内から出てくる虫で、出た後に閻魔大王に家主の悪行を密告して、人間の寿命を縮めるらしい。
庚申は丙午とか壬申とかみたいに、60日に一回くる。
昔は(今もあるのか?)庚申講といって、庚申の日にはしょうけらが体内から出ないように、徹夜をすることがあったらしい。
起きていれば、外に出てこれないし、複数人いればお互いを見張れるという。

  • No.179 by 匿名的。  2011-12-25 13:24:35 

民俗学の話なんじゃないか?これは。

近所の神社に庚申搭と書いてある石碑があったが、昔はしていたんだろうな…

  • No.180 by 匿名的。  2011-12-25 13:26:48 

妖怪は、幼い頃に河童の話を聞いて、尻子玉を抜かれるくだりが怖かったな…
雪隠に行きづらかったものだ。


勿論、今は余裕だ。

[PR]リアルタイムでチャットするなら老舗で安心チャットのチャベリ!
ニックネーム: 又は匿名を選択:

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字 下げ
利用規約 掲示板マナー
※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※必ず利用規約を熟読し、同意した上でご投稿ください
※顔文字など、全角の漢字・ひらがな・カタカナ含まない文章は投稿できません。
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください

[お勧め]初心者さん向けトピック  [ヒント]友達の作り方  [募集]セイチャットを広めよう

他のトピックを探す:その他のテーマ







トピック検索


【 トピックの作成はこちらから 】

カテゴリ


トピック名


ニックネーム

(ニックネームはリストから選択もできます: )

トピック本文

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字

※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください
利用規約   掲示板マナー





管理人室


キーワードでトピックを探す
初心者 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 部活 / 音楽 / 恋愛 / 小説 / しりとり / 旧セイチャット・旧セイクラブ

「これらのキーワードで検索した結果に、自分が新しく作ったトピックを表示したい」というご要望がありましたら、管理人まで、自分のトピック名と表示させたいキーワード名をご連絡ください。

最近見たトピック