新撰組〜壬生狼と呼ばれた者〜【NL/戦闘/ほのぼの日常】

新撰組〜壬生狼と呼ばれた者〜【NL/戦闘/ほのぼの日常】

主  2018-02-10 20:51:48 
通報



動乱の時代、幕末の京都。
京の都には泣く子も黙る人斬り集団、新選組がいた。

彼等を象徴する浅葱色の羽織は、死をも恐れず、最後は武士としていつでも切腹して果てる覚悟の表れ。

隊旗と羽織に記された誠の文字。「言」を「成」すと書き、一度言葉にしたことは必ず成すという漢字の成り立ちから「武士に二言はない」という言葉。

新撰組は一人の相手に対して複数で切り掛かる集団戦法を得意としていると言われている。卑怯?確実性の為の手段に過ぎない。
幕末の京都では…同じ相手と二度戦うことは限りなく少ない。だからこそ新撰組の隊士は見切られる心配をして技を増やすよりもたった一つの技を極限まで磨き上げ、己の『得意技』を鍛錬の末に極め、絶対の『必殺技』にまで昇華させる。一対一でも無類の強さを誇る新撰組の真の強み。

壬生の狼は、動乱の京を駆け抜ける

>1 ルール
>2 募集キャラ
>3 プロフィールテンプレ
>4 主キャラプロフィール

暫しレス禁也


コメントを投稿する

  • No.189 by 草鹿早重  2018-02-15 19:52:39 


>>九条さん
…あら、そうでしたか。私はてっきり…
(言葉の意味からして叱られているんじゃないかと勘違いしてたが、意味が違うとなると恥ずかしそうに少しだけ頬を赤らめ口を抑えながら笑い。簪でも良いかと聞かれ「あら、それは嬉しいですね」仕事上金をかけるのは治療に使う道具や材料で自分の身の回りのものは滅多に買うことがなく嬉しそうに微笑み)

>>副団長さん
そうですか、では止血だけしときますね。また後で来ますので大人しくしててください
(怪我の具合を見てある程度は大丈夫と判断し、手ぬぐいで傷の部分をきつく縛り動かないでと念を押してから倒れている団員に駆け寄り「傷の深いものから応急処置と近くの診療所に連れていってください」部下に指示をし手馴れた手つきで迅速に処置を進め)

>>大河さん
はいはい、わかりました
(この子は怖いものが苦手なんだなと相手の知らない一面を知れたなと満足そうに頷き、手から看板が滑り落ちた時何か凄い声が聞こえたなと感じたが直接は聞かず。看板を掛け直したと目線を戻し「いいんじゃないですか?」満足な位置じゃないかと頷き)

>>三好さん
それじゃぁそうしましょう
(乾いた書類を相手の机に置き「いえ、お礼だなんて。一緒に寄席を付き合ってくれるんですから」立ち上がった相手に座ってと手でジェスチャーをして、今度は自分が立ち上がり「では、お茶を入れてきますね」炊事場に向かい)

[PR]リアルタイムでチャットするなら老舗で安心チャットのチャベリ!
ニックネーム: 又は匿名を選択:

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字 下げ
利用規約 掲示板マナー
※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※必ず利用規約を熟読し、同意した上でご投稿ください
※顔文字など、全角の漢字・ひらがな・カタカナ含まない文章は投稿できません。
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください

[お勧め]初心者さん向けトピック  [ヒント]友達の作り方  [募集]セイチャットを広めよう

他のトピックを探す:オリジナルキャラなりきりチャット







トピック検索


【 トピックの作成はこちらから 】

カテゴリ


トピック名


ニックネーム

(ニックネームはリストから選択もできます: )

トピック本文

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字

※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください
利用規約   掲示板マナー





管理人室


キーワードでトピックを探す
初心者 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 部活 / 音楽 / 恋愛 / 小説 / しりとり / 旧セイチャット・旧セイクラブ

「これらのキーワードで検索した結果に、自分が新しく作ったトピックを表示したい」というご要望がありましたら、管理人まで、自分のトピック名と表示させたいキーワード名をご連絡ください。

最近見たトピック