貴方と本の出逢い

貴方と本の出逢い

風人  2016-04-04 04:41:02 
通報
古典文学、ライトノベル、ノベライズ、ベストセラーあるいはあまり人に多く知られてない本などあると思います。
あなたが本を読むきっかけや感動した一冊、人生を変えた本などをご紹介ください。
ただし漫画はご遠慮ください×。

コメントを投稿する

  • No.174 by 風人  2017-02-24 06:32:15 

小説『仮面ライダークウガ』夏目美加の成長もあるが通信機器の発達、メイドアイドルの浸透の早さなどに13年の時の流れがある。
だけど一条刑事が女性刑事とコンビを組んだことがないというのも意外な感もあればむしろお堅い性格だからそれもそうかと思えなくもない。
手堅く著者の荒川氏が書かれているのがうかがえる。
この人には『アバレンジャー』の小説も書いてもらいたいところ。

  • No.175 by 風人  2017-02-24 08:35:12 

『∀ガンダム』佐藤茂版は読みやすい。
あっという間に三巻。
三巻冒頭に「ローラの牛」のエピソードが入る。これは外伝『エピソーズ』と合わせて読むとよりおもしろい。
だけどまだまだ地球人とムーン・レィスの和平にはいたらない。
ただロランがローラになる女装のエピソードは二巻にあってヒロインたちよりウェストが細いという(苦笑)。
ところどころに笑みする物語はある。

  • No.176 by 風人  2017-02-24 09:56:25 

福井晴敏版『∀ガンダム』の「花咲爺(じいさん)」のくだりは物語のラストの“再生”という意味合いでしょう。
かつて∀ガンダムを操ってた人物がどのような人であったかは語られていない。
だけど戦いを終えたロランは聖痕があるということで行く先々で“聖者”としてもてなしをされることでぎりぎり死なない。そしてかつて∀ガンダムのパイロットも同じだったのではと思いを重ねる。
∀ガンダムのパイロットだった人物が何者だったかそしてその人物がなぜ地球を一度黒歴史に包んだかは真相はロランからはわからない。
あくまで月の歴史に語られているのも本当かどうかはわからないかもしれないニュアンスを残す余韻もあるのも否めない。
長い歴史のなかで事実と空想が合わさった可能性と言えなくない。
「花咲爺(じいさん)」に託した思いもあるかもしれないと思える。

  • No.177 by 風人  2017-02-24 14:16:29 

『∀ガンダム』角川スニーカー、佐藤茂版。
グエンに付いてる秘書、ディアナ付きの粉まき姫、そしてディアナとキエルが入れ替わっていることに唯一はじめに気づくハイム夫人。
この辺の展開は佐藤茂氏独特の展開。
キエルはハリーに信頼を寄せていくのは好感。同時にこちらも福井晴敏版同様に月の民(ムーン・レィス)の悲哀に気づいてゆく。
展開こそはやや急ぎ足ではあるけど佐藤茂版は短く丁寧に描写されている。

  • No.178 by 風人  2017-02-25 05:32:34 

『∀ガンダム』小説、福井晴敏版と佐藤茂版どちらにおいても市民が暴徒化してしまう描写はこわい。
物語上グエンが一度落ちてしまう展開だからやむをえないが市民が理性的な判断を欠いてしまう。
後にグエン自身が黒歴史の科学力に見惚れ領主が暴走してしまうからいちがいに市民を非難できないのだが。
佐藤茂版においてはキエルとディアナの入れ替わりが丁寧に書かれキエルはハリーに惚れてしまう。
だけどキエルになってしまったディアナも戸惑いを感じ取り乱しながらもムーン・レィスたるロランがそばにいることで安心を得る。
『∀ガンダム』は地球人、ムーン・レィスどちらに感情移入するかで物語がちがう。
またディアナ、キエル、ソシエそれぞれヒロインたちが持つ感情や立場もまたちがう。

  • No.179 by 風人  2017-02-25 11:07:30 

『∀ガンダム』は福井晴敏版と佐藤茂版では描いてることがちがう。
福井晴敏版はディテールや綿密な描写にこだわりあるようだけど佐藤茂版は発達した月社会と発展途上の地球社会を短く対比させている。
地球では男は仕事に女性は家庭にという古きよきむかしの社会の営みかつ古風。
女性が社会に出るむずかしさはキエルやソシエ、メシエなどを通じて端々にあらわれてるのが佐藤茂版。
反面、世界名作劇場ぽいところが伝わる。

  • No.180 by 風人  2017-02-25 12:56:40 

『仮面ライダークウガ』の小説をあらためて読むと警察モノの作品みたい。
ところどころに一条刑事を通してテレビシリーズの回想を重ねながら現在進行形の事件を追う。
だけどグロンギが人間社会にひそかに潜んでいるのは深い恐怖でしかない。
テレビシリーズのグロンギは人間態であっても人間離れした演出や描写がされてたけど本作品のグロンギはほぼ人間に等しいくらいに社会に潜み生きている。『ファイズ』のオルフェノクに近いところあるけどオルフェノクは現代人がオルフェノク化したのであって言葉や文化は同じ。
だけどグロンギは文化や言葉、習慣もちがう未知なる恐怖が読むたびにじわりじわりくるものがある……。

  • No.181 by 風人  2017-02-25 16:13:12 

小説『仮面ライダークウガ』、グロンギに対して法律ができているのもまた時の流れ。
極端な話としてテレビシリーズは性急に物語をつくらざる得ない。
だけど物語が終わった後にグロンギもおなじ人間という認識が出来上がったというひとつの事態。
しかしグロンギに更生の道があり得るとは思えない。まったく文化や習慣が違いすぎるし現代人と超古代戦闘民族ではまったく別の種族にも等しいと思うが。
時が経てば法律が良し悪しにせよ変わるのは現実。個人情報保護法などもそのひとつ。
海堂尊先生の『桜宮サーガ』シリーズでも個人情報保護法が足枷になるけどそれを白鳥さんは上手にかわす。『アリアドネの弾丸』でした。
いろいろな本を読むと直接的なつながりはなくとも間接的につながりの糸が見えたり考えるきっかけになる。
ここ二、三年はいろいろな本を読んでるからいろいろな考え方が入ってくる。自分の思想までに確立にはいたらないが。
自分の思想にするのはむずかしい(--;)。

  • No.182 by 風人  2017-02-26 09:46:45 

小説『仮面ライダークウガ』本物の人間と化けたグロンギとの間にちがいがあったという伏線は張られている。
荒川氏の表現が秀逸。

  • No.183 by 風人  2017-02-26 14:10:58 

佐藤茂版と福井晴敏版では『∀ガンダム』のアプローチがちがう。
佐藤茂版は月の政治よりも生態系に触れていて福井晴敏版では政治の方に触れている。
月に行ってからの描写は佐藤茂版の方がアニメにやや近い。
ただどちらも冷凍睡眠(コールド・スリープ)を使うことでムーン・レィスが月の人口調整をおこなっていることにかわりない。
だけど佐藤茂版においてはソシエが地球側の半ば感情の代弁者になっている。
佐藤茂版においてはハリーがシャアに近い。ロランが変装したローラに後半まで気づかずまた愛機スモーに前妻の名前をつけている。キエル、ディアナ共に振り回され“女運がない”とつぶやく。
女運がないとつぶやくところにむしろ現実感ある。

  • No.184 by 風人  2017-02-27 05:35:28 

『クウガ』小説で枡部凛 の本性があらわにになった際の白いクウガ(未確認生命体2号)は実加が変身したものだったと当初はわからない。
だけど一条さんは夢のなかで五代雄介と再会する。
しかしこの時点においても現実の五代との再会はかなわずというのが切ない。
一方で一条刑事たちを誤魔化しながらも実加もグロンギへの捜査は着実にしてゆく。
枡部凛という名前にもグロンギ語の意味が込められていたのもこわい話。

  • No.185 by 風人  2017-02-27 16:00:59 

『∀ガンダム エピソーズ』のレット隊のキャンサーを主人公に据えた物語「轍(わだち)の果て」は地球人とムーン・レィスの間の立場に立つ彼女の物語。
短い物語に地球人からもムーン・レィスからも差別され迫害されながら生きてきた彼女の半生が書かれていて考えさせられる。
どちらにも心から受け入れてもらえない地球に残ったムーン・レィスの子孫という立場。
だけど麦の刈り入れを頼みたいロイスじいさんからキャンサーはあることを諭される。
ヤーニ軍曹たちとカーレースをしながら見える先……。
笑えて泣ける。

  • No.186 by 風人  2017-02-28 06:40:20 

同じ『∀ガンダム』という素材で佐藤茂氏と福井晴敏氏ではまるで異なる。
ただどちらもディアナもグエンも悲劇的な展開はまぬがれないのは共通している。
アニメにおいてはまるくおさまっているのがやさしく思える。
佐藤茂版においては『エピソーズ』の方で充分、いろいろな面で補完されているところある。
福井晴敏版ではムーン・レィス側がディアナ不在でも和平ができる形で落ち着くのは皮肉なのかあるいは彼女が犠牲になったかで物語の受け取り方しだい。佐藤茂版ではキエルがディアナとなることで問題が山積しながらもそれを前向きに解決しましょうという姿勢がディアナとなったキエル、彼女を支えるハリーからうかがえる。
佐藤茂版ではリリ・ボルジャーノ嬢の政治力が『エピソーズ』に収録されている「エア・ボルジャーノ」から片鱗がみえる。リリ嬢は敵にまわしたくない好感ある人物。

  • No.187 by 風人  2017-02-28 14:55:41 

小説『仮面ライダークウガ』には人間の希望と絶望が書かれている。
現代社会の闇を敵であるグロンギに語られるのはなんとも皮肉というか彼らに語らせてしまう嫌な現実があるということ。
彼らの言い分もまた間違いではないけど人間が文明を持ってしまった反動もしくは心の歪(ひず)み。
本物の山野愛美はグレてはいたけどどこかでやり直すきっかけはあったことを信じてたと思う。だからタトゥだけは入れないという身体に傷をつけない思いが彼女にあったと思う。
だけど彼女の母親はグロンギに弱味からつけいられた。
母親が娘を思う気持ちを利用されたのは哀しいこと。

  • No.188 by 風人  2017-03-01 05:12:15 

富野由悠季著の『だから僕は……』には当時の手塚プロのことがよく書かれている。
生前の手塚治虫先生の取材番組が流れる時あるけど必ずしも恵まれたアニメ制作現場ではなかったのはうかがえる。

  • No.189 by 風人  2017-03-01 12:08:13 

『三丁目の夕陽』のあの時代は半ば羨ましい。
戦後から高度経済成長期から日本人が前向きだった時代とされる。
小説『三丁目の夕陽』『続・三丁目の夕陽』は鈴木オートの面々と茶川さんたちを主人公なのは変わらないけど他の人物たちにも焦点をあててオムニバス形式になってる。
ちなみに映画で堀北真希さんが演じた六ちゃんは原作や小説では女性ではなく男性。
小説では遊び盛りの若者の歳ではあるけど健気に真面目に働きながら『続』ではなんと時代の英雄の力道山に妹さんと共に会ってしまう驚愕な展開。

  • No.190 by 風人  2017-03-02 09:12:32 

富野由悠季さんの著書『だから僕は……』と『∀の癒し』共に『ブレンパワード』を再読。
『ブレンパワード』と『∀ガンダム』は正しくは富野由悠季さん自身が小説版を書いてるわけではないけど。

  • No.191 by 風人  2017-03-02 13:05:47 

小説『ブレンパワード』のヒロイン宇都宮批馬(ひめ)は冒頭から前向きに書かれている。
対して勇が少し悲壮感を背負っている感がある。
それでも『Vガンダム』の頃までの主人公などに比べたら心に傷を負っても物語が進むにつれ癒され仲間を得てちがう道を進めてゆくのが『ブレンパワード』や『∀ガンダム』の小説には見られる。
小説『Vガンダム』はウッソがふつうに子どもらしく育てられなかったのは悲劇。だけど戦場で生き延びリガ・ミリティアと接触し生き残る術を得て成長していったのはしあわせと思うべきでしょう。
『F91』『Vガンダム』の小説においては富野由悠季さん自身の書き方も変わってきてたと思う。
小説『Vガンダム』の母性の強調は半ば尋常ではないように思われる。

  • No.192 by 風人  2017-03-03 05:29:08 

富野由悠季さん著の『だから僕は……』に脚本家の辻真先氏の名前が出てきた。
この人はアニメ関係の本などで名話回などを収録した本などに目を通すと出てくる。
富野さんによるとこの人が書かれていないジャンルはないほどと言われなおかつアニメの仕事の合間に小説を別に書かれてしまうという。
おそろしいパワーの持ち主と言わざる得ない。

  • No.193 by 風人  2017-03-03 13:00:19 

小説『ブレンパワード』を久しぶりに読むと作品中のブレンパワードが生まれる描写はある種の神秘さがある。
母が子を生むやさしさみたいなものでしょうか。
ブレンパワード、グランチャー共にまだこの時点では存在意義がよくわかってないまま物語が進んでいる。
オルファン、プレート共になぞ。
少しずつ勇、批馬たちの人間関係が変わっていく。八十年代の富野由悠季作品に比べたら感情よりは内面の気持ちで物語が進んでいくのは『∀ガンダム』にも継承されてゆく。

  • No.194 by 風人  2017-03-04 04:53:10 

小説『ブレンパワード』において従来の富野由悠季作品らしい親子間の繋がりがあるのがアノーア艦長とジョナサンの母子でしょう。
感情と精神的なむすびつきがアンバランスないびつな関係。
これは主人公伊佐見勇とオルファンにいる伊佐見ファミリーもまた近いものがある。
ただそれまでの作品に比べたら登場人物の悩み方は戦いそのものよりも具体的になにをどうしたらいい?、という自然な方向に物語が動いている。
戦いそのものがメインでないことに気づく。
一応はロボットアニメのノベライズではあるけど。
小説一巻の冒頭では富野由悠季氏が“ブレンパワード”という表現について誤解を招いたと記してある。

  • No.195 by 風人  2017-03-04 06:57:43 

富野由悠季著の『だから僕は……』を読むとアニメーターはリアルに人として扱われてない職業なんだとひしひし伝わるものがある。
アニメ創成期から現在に至るもの現場状況はさほど変わらないんでしょう。
富野氏の声が文章から伝わるみたいで苦悩や葛藤などが怒鳴られてるみたいに聞こえる……。

  • No.196 by 風人  2017-03-04 09:43:42 

富野由悠季著の『だから僕は……』に富野さんの創作シナリオが掲載されているけど内容自体は思うほどにハデさはない。
だけど「小石」そのものは少年とタクシー運転手とのたしかなつながりを感じさせ『逆襲のシャア』のラストへとつながる布石や原型と取れるシナリオ。
「小石」は短い物語だけどちょっと感動する物語。ひととのつながりを書いてるところは富野作品に準じてると思う。
だけどアニメーターが苦労されているの伝わる本。

  • No.197 by 風人  2017-03-05 06:15:27 

小説『ブレンパワード』で富野作品らしい感情の高ぶりを担っているのがジョナサン、依衣子ことクインシィ・イッサに集約されている。
ふたりとも互いに満たされない家庭や姉弟への愛情や気持ちが欠けているのをグランチャーに求め戦いに求めてしまっている。
オルファンを出た勇は彼なりに自分の道を悩み模索していき批馬の優しさに触れながらも少し甘えを見せながらも成長していく。
だけどまだこの時点ではオルファンが実際に何のための存在かは仮定でしかない。

  • No.198 by 風人  2017-03-05 15:03:40 

ハルキ文庫の『ブレンバワード』を読むと人物が比較的自然な感じ。
もちろん各々に心の傷や葛藤などはあるがむかしの富野由悠季作品に比べたら感情の表立ったぶつかり合いは少ない。
なかには退場してしまう人物はいるがそれとて全体からは少ない。
人物のなかで子どものクマゾーが子どもなりにどの程度わかっているかわからないけど彼は意思が強いキャラ。
ジョナサンや勇などにも少なからず影響を与えている子ども。
もちろん子どもだからドジや泣きそうになる場面もあるけどそれを差し引いてもなにかを託されているキャラに思える。

  • No.199 by 風人  2017-03-05 17:49:51 

又吉直樹さんの『火花』ドラマ化。
だけど私は実際は二回くらいしか読んでない。理由はカバー本だから。
文庫派の私には少々読みにくい。
内容はよかったですが。
ドラマではどうなってるのか。

  • No.200 by 風人  2017-03-05 19:00:11 

ドラマ『火花』第一回をようやく見てるけど映画みたいなつくりしてる。
また原作の再現度が忠実。

  • No.201 by 風人  2017-03-06 06:37:40 

ドラマ『火花』では林遷都さんが主人公の徳永、波岡一喜さんが神谷。
波岡一喜さんがいい役者になられたわ。
小説『火花』のなかでも神谷は徳永にとっては憧れでありよき兄貴分。読んだ時は明石家さんまさんがモチーフと思ったけどドラマは波岡一喜さんが演じてるので私のイメージとはいい意味で異なる。
芸人さんは売れない時代はなんでもやらないといけない。着ぐるみ入ってキャンペーンしたりコンビニでバイトしたり様々。
ピースも売れない時代にいろいろなさってたみたいだし。
かけだしの頃はなかなか実が出ない。その辺は小説もドラマもリアリティ追求してるみたい。
第一回はまだ序章という雰囲気。実質は第二回からが物語が本格的に始動でしょう。
林遷都さんたち役者がお笑い芸人になりきって演じてるのも見もの。

  • No.202 by 風人  2017-03-07 06:35:18 

小説『ブレンパワード』二巻後半、三巻前半は舞台がそれまでと異なる。
ネリーというヒロインの在り方。彼女もまた死へと向かうキャラではあるが勇にちいさいけど大きなモノを託してゆく。
強敵化してゆくジョナサン、謎のバロン・マクシミリアン。
ブレンパワード、グランチャーの在り方が天才カント少年の登場により少しずつ物語が変わってゆく。
だけどここでも富野作品の定石である核兵器を使う人類の愚行、それを食い止めるノヴィス・ノアのブレンパワード、オルファンのグランチャー。敵味方に分かれてるはずなのに愚行を受け止め昇華してゆく主人公勇や批馬、クインシィである衣依子たち。
大人たちの過ちを力ではなくブレンパワードやグランチャーの在り方を示すことでただしていこうとする示し。
こういった一連の流れはお約束ではあるがある種の感動を呼ぶものがある。
だけどまた物語はラストに向けて混迷を深めてゆく。

  • No.203 by 風人  2017-03-07 13:10:02 

小説『ブレンパワード』において主人公勇や姉依衣子が少し歪みがあるのはふたりの両親が原因なのはあきらか。
オルファンのために研究しその成果のために子どもふたりを利用しふつうの親子関係ではなくなっている。
子どもたちのために家庭が存在してるのではなくオルファンのために存在してると両親は誤解を起こしている。
劇中でクインシィこと依衣子が勇にプレゼントをかつてくれた?とたずねる場面などに彼女本来の良心は失ってないのはわかるけどまた勇がちゃんと思い出せずにいたことで姉弟は互いに戦うことになる。
だけどまたオルファン自身も自身の再生のためにブレンパワードやグランチャーを必要とし人間や地球、自然なども必要としていることがわかる。
オルファン自身もまた失ったものを取り戻すためにブレンパワード、グランチャー、人間たちを必要としている。

  • No.204 by 風人  2017-03-09 07:18:03 

富野由悠季さん著の『だから僕は……』『∀の癒し』を通すと富野さんの半生が綴られアニメーターとしての苦労もあり制作会社サンライズとの関係、プライベートもありかなりの苦労が書かれてある。
だけど『Vガンダム』『ブレンパワード』この二作品を境に変わってきてる印象ある。
もちろんアニメ監督としの苦悩や葛藤もあるし監督としてスタッフに己の意思を伝える難しさ。
『∀の癒し』でも歌い手である西城秀樹さんから監督は難しく言い過ぎだみたいにストレートに意見がぶつかることもある。
ただ作品を通して“親”になる経験が『F91』や『V』以降の作品に如実に現れてると思う。
『ブレンパワード』の小説においても伊佐見ファミリーの両親は最後まで直子おばさんに叱られるまでわからないというバカ親。
勇の姉である衣依子はむしろやり直しする機会を与えられジョナサン母子も最後に互いの気持ちを受け止めようとする。
『∀ガンダム』でもムーン・レィスと地球人の間に誤解や齟齬は生じているが最低限理性的ないし政治的であろうができる限りの人死には避けている描写や演出がある。
ディアナが月の女王、『ブレンパワード』でも衣依子がクインシィという女帝ないし女性としてのリーダー、『Vガンダム』のマリア女王から発展ないしそのバリエーションというのがわかる。
『ブレンパワード』において母性の在り方は批馬に委ねられるが直子や依衣子それぞれにもある。そこに物語が集約されていく形。
『イデオン』以降の作品のように皆殺しにさせていない良心が作品にある。

  • No.205 by 風人  2017-03-09 14:58:34 

小説『ブレンパワード』『∀ガンダム』共に富野由悠季さん自身が書かれてないのも特徴。
富野さん自身が書かれた『ガンダムシリーズ』や『イデオン』などは表現自体は従来の作家さんよりは粗さが目立つ。もちろんテレビシリーズとも一部内容が異なる展開でもある。
だけど理解するにはそれなりには時間がかかる作品でもあると思われる。
だけど小説『ブレンパワード』『∀ガンダム』は富野さん以外が書かれてることでわかりやすくもなっている。
富野由悠季という監督の主観がないからでしょうか。富野節は健在ではあるが。
『Vガンダム』を最後に書かれてはないのも何らかの考えがあったんでしょうか。

  • No.206 by 風人  2017-03-16 16:36:46 

三月になりようやく思い出したみたいに海堂尊先生の『ランクA病院の愉悦』を読めたけどブックオフオンラインで通販した本を地元のブックオフで見かけるのはどういうことよ?
本もひとと同じで巡り合わせの良し悪しがあるということかな。

  • No.207 by 風人  2017-03-18 04:57:56 

ブックオフですでに持ってる本やCDを買ってしまうことが最近ある。
歳かな?
その都度気をつけているはずなのに。
それだけ自覚ないままで本などが増えているのか。

  • No.208 by 風人  2017-03-22 12:38:55 

『天空の城 ラピュタ』『海がきこえる』に続いて『となりのトトロ』のノベライズを購入。
ジブリ系の小説は若い頃は読まなかったのにここ最近は読んでる。
妙に歳を感じるのは大人になった気持ちかな。

  • No.209 by 風人  2017-03-23 14:33:41 

絶版になっている本は実にみつけにくい世の中。
そういう本が手に入らない代わりに別な本と出会うということもある。

  • No.210 by 風人  2017-03-25 13:43:35 

再読はしてるのだけど積んでる本がなかなか読めない。

  • No.211 by 風人  2017-03-26 05:58:09 

『マリア様がみてる』の短編集で可南子ちゃんが祐巳ちゃんを初めて見つけ憧れる物語がどれに収録されてたか探したがわからなかった。
どれだったかな??!(・◇・;) ?

  • No.212 by 風人  2017-03-27 14:43:18 

ドラマ『火花』で波岡一喜さん演じる神谷という人物、原作を読んだ限りは明石家さんまさんのイメージあったけどドラマだと若い頃の尖っていた島田紳助さんのイメージがかぶる。
かたや主人公の徳永はよくも悪くも等身大のお笑いを目指している若者像。情熱もあれば葛藤もある人並みな人物。
又吉さんの相方綾部さんにも似てなくもない雰囲気。迷ってるところは方向性が見えない五里霧中な芸人の生きざまぽい。

  • No.213 by 風人  2017-04-05 13:14:31 

小説『仮面ライダーファイズ』『仮面ライダー鎧武』を購入。
『ファイズ』は以前の『異形の花々』の改訂版だけど事実上は二度目の出版。
平成ライダー初の小説はおそらく『ファイズ』でしょうね。
この作品から特撮ノベルの『仮面ライダーEve』に派生していきいまの講談社キャラクター文庫として平成ライダーの小説が刊行されていってる。
『鎧武』の方ははじめに珍しく人物紹介がかんたんながらされている。

  • No.214 by 風人  2017-04-05 19:14:40 

小説『仮面ライダー鎧武』は他の平成ライダー小説とは異なる雰囲気。
さりげなく他の仮面ライダーたちにも触れられていたのは驚き。
『ディケイド』のパラレルワールドを用いることで“仮面ライダー”がひとりでないことの示唆でしょうね。
『クウガ』から『ウィザード』までのそれぞれのオリジナル世界やリ・イマジネーション世界を肯定する示唆と思われる。リ・イマジネーション世界は『ディケイド』が含めて代弁してるぽい。
けど『鎧武』の小説でよもや他のライダー世界にまで触れるとはやや大風呂敷。

  • No.215 by 風人  2017-04-06 06:17:21 

小説『仮面ライダー鎧武』は多人数ライダーや作風の雰囲気もあって各キャラ各ライダーの活躍が多いこと。
平成一期ライダーの小説と比べても短い物語のなかにライダーや仲間たちの描写が多いし適度にキャラの魅力あるように書かれている。
戦極凌馬は最悪の人物ではあったが最高の技術者みたいなくだりは笑う。
死んだはずのアーマードライダーたちがラストに力を貸す場面は特撮ヒーローというよりはむしろアニメ的。
作風があらわれている。
小説『鎧武』の主人公は呉島兄弟でしょうね。
だけどしっかり鎧武・絋太がラストを飾りヒロインの舞ちゃんが締めくくる。

  • No.216 by 風人  2017-04-06 08:23:57 

講談社キャラクター文庫版の小説『仮面ライダーファイズ』は五年後という形で後日談がついてる。
啓太郎と結花の子である勇介がオルフェノクと化した草加雅人と戦うことで自分が人間かオルフェノクと迷いながら人間として真理を守ろうとする。
木場勇治の願いは勇介に託されたといえる。
だけど『ファイズ』は闇が深い。
人間の魂の深部まで書いてるみたいで怖い。
物語は勇介に託され巧と真理はふたりで歩いていくという劇場版『パラダイス・ロスト』を彷彿させて終わる。
人間でなくなる者の怖さが『ファイズ』にある。

  • No.217 by 風人  2017-04-07 14:02:38 

小説「おジャ魔女どれみ16 ターニングポイント」と「きみが見つける物語」休日編以外を購入。
休日編がなかった。
「きみが見つける物語」は以前に小説「サイボーグ009」を購入した時に巻末に紹介されていて年明けから気になってたから購入。
「おジャ魔女どれみ」はまだまだ間が抜けてるorz。

  • No.218 by 風人  2017-04-11 11:35:04 

『本をめぐる物語』や『書店ガールズ』そして『きみが見つける物語』などここ最近は“本”そのものに関わる物語が多い。
読むジャンルが少し貪欲になってきてる。
『本をめぐる物語』には本にいろいろな接し方あるしむかしの『世にも奇妙な物語』にも小説オリジナルで“本”に関わる奇妙な物語はひとつふたつあったかな。

  • No.219 by 風人  2017-04-11 16:21:21 

『きみが見つける物語』スクール編。
『六番目の小夜子』の恩田陸さんが『心霊写真』というちょっとふしぎな物語を書いている。
また本の落丁についても触れられている。本の触れ方や特徴など人間はあると思うけどこれは本が好きでないと書けない内容だわ。
『六番目の小夜子』はまだまだ途中。

  • No.220 by 風人  2017-04-11 16:22:57 

『心霊写真』ははやみねかおるさんという方ですね。
訂正してお詫びします。

  • No.221 by 風人  2017-04-17 15:13:47 

『きみが見つける物語』二冊見つけたけどまた間が空く。
短編集なために短いけど物語ひとつひとつが丁寧。
作家さんの個性が垣間見えるのも面白い。

  • No.222 by 風人  2017-04-19 04:46:38 

久しぶりにアニメ『おジャ魔女どれみ』を見たら小説『おジャ魔女どれみ』と繋がってますね。
いつまでもチャイドルでいたくないというおんぷちゃん。
どれみちゃん四人とは違うスタンスが彼女にある。
小説『どれみ』でもどれみちゃんはづきちゃんあいちゃんと違いはじめは物語に出てこない。
北海道にいると知り偶然オヤジーデに出会いなんとか居場所がわかるけど時間が足りなくてその時は会えずじまい。
結果的におんぷちゃんに会えなかったことをきっかけのひとつとして再びどれみちゃんたちは“魔女見習い”として復活する。
ただし自分のために魔法は使わないという女王さまとの約束。
おんぷちゃんは“魔女見習い”として復活はどれみちゃんたちとちがいしばらく時間がかかるというのもある。
安易に魔法に頼らない生き方や考え方を見据えてるけどどれみちゃんたちと一緒にいたいという思いもある。
ミュージカルや舞台をしながらMAHO堂に通いながらやや大人に近い生き方を歩みながら彼女なりに模索している。
また芸能界という職業柄からどれみちゃんたちとはちがう情報を伝えることをしている。
おんぷちゃんがそういう意味ではひとつ“大人”。
あいちゃんも両親の離婚を経験してるからそういう意味ではつらいけど“大人”になりつつある経験をしている。

  • No.223 by 風人  2017-04-19 16:10:01 

小説『おジャ魔女どれみ』は次は四巻。
あいちゃんの陸上部というのも納得。
だけど怪我して運動できないのは思春期にとっては挫折経験のひとつ。
他人から見ればたいしたことないことでも本人にとっては大きな物事。
大人になる過程のひとつひとつの積み重ねを『おジャ魔女どれみ』は思い出させてくれる。
アニメ『おジャ魔女どれみどっか〜ん!』の「素顔のおんぷ」の回はおんぷちゃんがチャイドルとして終わりたくないと考えながらハナちゃんがよけいなことをするけど結果的に英会話教室に間に合うという。
写真集のモデルのおんぷちゃんは実はハナちゃんが変身した彼女ではじめは不満を母親に撮り直してとお願いするも写真を見たどれみちゃんたちに「自分たちといる時のおんぷちゃん」と言われ自分を見つめ直して承諾する。
小説おジャ魔女どれみもそれぞれ悩みながら少しずつ成長してゆく過程が素晴らしい。

  • No.224 by 風人  2017-04-24 11:19:13 

又吉直樹さんの『火花』のドラマは来週最終回。
物語の時代は平成なのに昭和の雰囲気。
雰囲気が漫画『じゃりん子チエ』に近い。人間模様の描き方が関西寄りな感じ。
適度にシリアスに適度に笑いにもっていきながら芸に生きる者たちの物語。
『火花』は文章自体は派手さはない。だけどすんなりしっとり入ってくる。
神谷さんの尖り方は『じゃりん子チエ』のテツに似てるかな。
徳永がチエちゃんみたいに常識ありながら突っ込むみたいな形かな。

[PR]リアルタイムでチャットするなら老舗で安心チャットのチャベリ!
ニックネーム: 又は匿名を選択:

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字 下げ
利用規約 掲示板マナー
※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※必ず利用規約を熟読し、同意した上でご投稿ください
※顔文字など、全角の漢字・ひらがな・カタカナ含まない文章は投稿できません。
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください

[お勧め]初心者さん向けトピック  [ヒント]友達の作り方  [募集]セイチャットを広めよう

他のトピックを探す:大学生・社会人・主婦・大人チャット







トピック検索


【 トピックの作成はこちらから 】

カテゴリ


トピック名


ニックネーム

(ニックネームはリストから選択もできます: )

トピック本文

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字

※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください
利用規約   掲示板マナー





管理人室


キーワードでトピックを探す
初心者 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 部活 / 音楽 / 恋愛 / 小説 / しりとり / 旧セイチャット・旧セイクラブ

「これらのキーワードで検索した結果に、自分が新しく作ったトピックを表示したい」というご要望がありましたら、管理人まで、自分のトピック名と表示させたいキーワード名をご連絡ください。

最近見たトピック