明治維新〜最後の侍・激動の時代に生きた者達〜《NL/戦闘/一部人数制限》

明治維新〜最後の侍・激動の時代に生きた者達〜《NL/戦闘/一部人数制限》

主  2018-10-23 20:53:32 
通報

1853年幕末のペリー黒船来航から始まり、
1864年新撰組の池田屋事件
1867年大政奉還
1868年戊辰戦争から始まり新政府軍と旧幕府軍の最後の戦争である箱館戦争は1869年
新時代の立役者でもある薩摩藩ではあるが新政府軍と対立し、明治10年の1877年に西南戦争が始まり終結。

侍最後の時代幕末を経て、文明開化によって近代化を目指す日本国。時代の大きなうねりに生まれそして生きて行く人々の話。


>1 規約
>2 世界観
>3 募集キャラ
>4 主キャラpf



コメントを投稿する

  • No.4 by 主  2018-10-25 06:24:28 




「この時代(明治)に帯刀を見たラ…(幕末の)生き残りと思エ」

「狼の群れは数を減らした事は確かダ。だが牙も爪も健在…飢えている時が一番危険なんだヨ」


名前/佐伯 雪之烝(さえき ゆきのじょう)
性別/男
年齢/29歳
所属/元新撰組二番隊隊長・現日雇い用心棒
身長/178cm
体重/67kg

容姿/
《過去》新撰組時代は青に近い黒髪を腰迄伸ばして後頭部の根元で束ねて結び、横は胸元迄前髪は目の上で切り揃えたヘアースタイル。切れ長の瞼に眼光は鋭くいつもむすっとした不機嫌な表情だが怒っている訳ではなくデフォルト。私服は紺色や黒などの地味な物を好んでいたのは闇夜に紛れ安く考えられていた事から。背中には愛刀を携え、任務時は額に鉢金を巻き晒しの上から浅葱色のだんだら模様を羽織った。
細身ながらも剣を振るのに無駄の無い鍛えられた肉体。新撰組隊長の14歳時には170cmだった。
《現在》
腰迄伸ばした長髪をばっさりと切り首に掛かる程の長さに。へらへらと笑みを浮かべて飄々とし新撰組時代とはうって変わり人当たりの良さそうでおちゃらけている様は知己の中の者が見たら別人と間違える程。私服は派手目な薄緑と白の模様の着流しで腰には酒が入った瓢箪が常備されている。変わっていないのは人目をひく長さの愛刀があるくらいか。


性格/
《過去》
見た目の通り真面目で任務に忠実。最年少隊長で舐められる事も多く年上だろうと剣の腕こそが力と容赦無くぶちのめして不動の地位を得る。ぼ.けた一面を持ち冗談にも真面目に返す天然さを持っていた。隊長陣や隊士達は酒飲みが多く酒臭さやいざという時に酔っては役立たずになるのも知っているので酒が嫌いだった。局長や副長には懐き、言う事はしっかりと聞き素直ではあったが堅物だと周りに思われる。元三番隊隊長とは同年代なのもあり他の隊長陣に比べては心を許していた風潮がある。仲間であろうと隊規を破った者は容赦なく斬り捨てる一面も持つ。
《現在》
へらへらと笑みを浮かべて戯けたり冗談を言ったりと飄々とした所もあり掴み所のない人物。腑抜けたのと違い人斬りの本性は失われてはおらずに自分の正義に従い容赦も慈悲もなく斬ると決めた敵は斬り捨てる。局長が死に際に笑顔でいろと遺言を貰ったからで局長の性格を再現した現在の性格に。酒嫌いが解禁され酒好きになったのは局長の処刑後酒に逃げた時、周りになくなった筈の隊士達が現れ楽しそうに騒がしさが場を支配したから。勿論酔っていたのだろうが泡沫の夢であろうが自然と涙し、酒好きな皆の代わりにと酒を飲むように。
本気になった時には幕末の京都での二番隊隊長の姿を取り戻す。
尚後述の8年の間を清国上海で過ごした事で口調が中国語訛りのイントネーションに。


武器/龍爪丸(りゅうそうまる)
業物。江戸時代の名匠の作品。150cmの刀身に通常よりも反った刀身は龍の爪を彷彿とさせ刃紋は昇り竜のような美しさも兼ね備える。

新撰組は集団戦闘を得意とし統率力が高いと言われていたが、こと一番隊二番隊三番隊の隊長は剣の腕が高く、其々得意技があり鍛錬を積み重ねて比類無き必殺の技へ磨き上げた。
雪之蒸の必殺剣は剣先を下げて脇構えとなり、超低空で敵へと突っ込み、ほぼ同時に行われると錯覚させる切り上げと切りおろしの超高速コンビネーション【龍顎(りゅうがく】
更に切り上げの時に飛び上がり威力を上げた【飛翔・龍顎】は防御をぶち破る強力な派生技もある。
脇構えは刀身を隠し更に長い刀であり間合いを悟らせにくくする効果がある。反面無防備で敵の初撃を受けやすい危険な構えだが、抜群の反射神経と動体視力を持つ彼にとってはこれ以上ない最適な構えである。


備考/
元新撰組二番隊隊長。14歳の若さで隊長へと抜擢されたのは偏に剣の腕が凄まじい事が大きい。幼少時代を局長や副長と同門の道場で過ごし新撰組の古株組として幕末から幾たびの戦争を経験する。
新撰組時代は剣術のみの使い手であったが、現在は後述の清国へと渡航し過ごす中での武術を学び身に付け剣術と徒手格闘を融合させた戦闘スタイルへと切り替わる。両手は剣で、肘や肩を補助に、蹴り技を組み入れたスタイル。
明治となり一般人は帯刀が許されずに警察に見付かる度に鬼ごっこをしているが武術による体の動きを身に付けた事で軽業師のように屋根を飛びいつも逃亡に成功している。
毎日を気楽に自堕落に過ごし朝から夜まで酒を飲んでは寝、仕事も用心棒と言う適材な物で、ヤクザ者の仕事が主ではあり裏社会では名が通っている。尚今の日本政府のお偉方からの仕事は一切お断りをしているのは遺恨があるからである。


来歴/
・1849年 田舎農家の三男坊に誕生
・1857年 8歳 近所の道場の稽古を盗み見し隠れて剣術修行を始めるも直ぐに後の局長に誘われて通い始める。三男坊で家を出るしかなく道場の皆と同行して一緒に上京
・1863年 14歳 新撰組結成と同時に二番隊の隊長へ抜擢
・1863年 薩英戦争(薩摩藩とイギリスの戦い)、下関戦争(長州藩とアメリカイギリスフランスオランダの戦い)を風の噂で聞くも他人事

・1864年 7月 15歳 池田屋事件に参加
・1868年1/3〜1/5 19歳 戊辰戦争・鳥羽伏見の戦いに参加。将軍率いる旧幕府軍の中で新撰組として参加、薩摩藩を中心とする新政府軍と戦う。薩長の最新兵器銃器により多大な被害、戦死や敵前逃亡もおり160名いた隊士が40名まで減る。

・1868年4月 局長が死刑に。遺言は聞いていた為に雪之蒸は失意の中も新政府軍と戦う事を誓う。

・ 1868年6/10〜11/6 19歳 戊辰戦争・会津戦争
。会津藩の指揮下へと入り江戸で戦争のために募った230名へと増えた隊士に、白虎隊と共に新政府軍との戦い。練度が低く連携が取れず敗北。

・1868年 11月 19歳副長と共に北海道へ渡りに行くも、途中気絶させられて遠くでお前は生きろとの声を聞き船に放り込まれ目が覚めたら海上で遭難。清国の上海に着く。新政府軍を叩きのめすべく外国で力を溜め雌伏の時。

・1869年5月 副長が箱館戦争で討死。上海で訃報を知るのは1年後の1870年。

・1877年 28歳 魔都上海にて1869年から1877年まで力や時には謀略を駆使し裏社会で頭角を現しトップに躍り出る。準備が完全に整い諸外国と貿易を営む武器商人の中国マフィアのボスとして兵の数を揃え日本を取り戻すべく動こうとした直後に西南戦争が始まり、渡航期間に間に合わずに戦争は集結。中国で1年心身共に休める。

・1878年 29歳 現在 不完全燃焼のまま目的も果たせずに東京府にてその日暮らしの生活を過ごす。





(/レス禁解除です。興味のある方は是非!来歴につきましては、史実とオリジナルがごちゃ混ぜとなってますのでご自由にお作り下さい。
>3のプロフ記入欄に性別が抜けておりましたので、謝罪すると共に参加希望の方はご注意をお願いします)

[PR]リアルタイムでチャットするなら老舗で安心チャットのチャベリ!
ニックネーム: 又は匿名を選択:

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字 下げ
利用規約 掲示板マナー
※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※必ず利用規約を熟読し、同意した上でご投稿ください
※顔文字など、全角の漢字・ひらがな・カタカナ含まない文章は投稿できません。
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください

[お勧め]初心者さん向けトピック  [ヒント]友達の作り方  [募集]セイチャットを広めよう

他のトピックを探す:オリジナルキャラなりきりチャット







トピック検索


【 トピックの作成はこちらから 】

カテゴリ


トピック名


ニックネーム

(ニックネームはリストから選択もできます: )

トピック本文

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字

※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください
利用規約   掲示板マナー





管理人室


キーワードでトピックを探す
初心者 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 部活 / 音楽 / 恋愛 / 小説 / しりとり / 旧セイチャット・旧セイクラブ

「これらのキーワードで検索した結果に、自分が新しく作ったトピックを表示したい」というご要望がありましたら、管理人まで、自分のトピック名と表示させたいキーワード名をご連絡ください。

最近見たトピック