何の具が好き 2023-01-11 14:29:21 |
![]() |
通報 |
関西では昔は 関東煮(かんとうだき)って言ってたわ。
おでんって名前を知ったんわ おそ松くんのちびたが食べてたからかな。
串に〇△□って刺してて あれはジャガイモ、こんにゃく、てんぷらかな
美味しそうだったわ。
←が好きなネタは 厚揚げかな スーパーのじゃななく豆腐屋の厚揚げは
ふっくらしてうまいんだぞ
ん?
ゆで卵はおらんのか?
コンニャクうまいな~ 昔はコロってクジラの皮の部分うまかった~
(薄いのは関西ではおばけって言ってた)
がんもどき、平天、三色団子 あ! よだれが(笑)
そら闇鍋なんじゃ?
まっ黒な靴下 舐めたことあるけど あれは食えんかったわ(@[email protected])
おいらは、さらのコンドームいれたことあったな~~~(誰が食ったんだろうな)
関西は糸コンだったけど関東はシラタキって言うんだね。
あと蛸足もうまいぞ^^;
おばけは酢味噌で食うとうまいぞ
日本全国、旧日本統治領、日系移民者とかの、おでんのルーツを研究している人とかも居るので奥が深い
個人的に南洋諸島、千島列島とかの失われた土地に存在していたのかが気になる、一番おでんにとって都合が良いのはおでんが土着して新たなる具材が追加するのが望ましいと思う
朝鮮半島…おでん
韓国オムク(韓国発祥説が有るが不明)
台湾おでん…ティエンブラー、黒輪、関東煮
中国東北部…関東炊き(日中戦争時、関東軍が持ち込んだ事のが名前の由来とされているが真相は不明)
テレビ番組では関東炊きX、広東炊きOの説も有る
謎のルーツを持つ鍋料理でも有る
トピック検索 |