【戦闘/NL】彼の世と此の世を結ぶ者達…【一部人数制限/途中参加歓迎】

【戦闘/NL】彼の世と此の世を結ぶ者達…【一部人数制限/途中参加歓迎】

主  2014-12-04 00:00:20 
通報
【世界観】
時は20xx年。何の異変もない現代日本にて普通の人の目には見えぬ此の世の者ではない異形と日夜人知れず戦う者達がいた…彼等彼女等は退魔師と呼ばれる…。

【ルール】
・戦闘あり。
・1人1役。ただしモブや敵などと戦う際は使用しても可。
・本体同士の喧嘩禁止。
・ほのぼの、戦闘、ギャグ、シリアス、恋愛何でもあり。
・ロル必須、30文字以上回す事。特に戦闘時に確定ロルを回した場合避けられたりしても文句を言わない。
・荒らしなりすましは回れ右。
・プロフを提出して参加して下さい。
・恋愛はDキスや押し倒しまで可。
・カプ成立後イチャイチャなら個トピに。
・寝落ち闇落ちは寛大に。

【Proについて】

「※キャラが言いそうな台詞」

名前/
年齢/
性別/
身長/
体重/
容姿/
性格/
備考/


>1 人数制限キャラと用語
>2 主キャラのプロフ

コメントを投稿する

  • No.41 by 二神 鋼我  2014-12-04 23:45:52 

>鈴
ったく、クソ寺の悪徳坊主め、足元みやがって…もう解決してやんねェぞ。
(どうせ飛び込みで来客など滅多な事ではありはしない。あるとしたら殆どが退魔師協会からの依頼か知人の紹介かの何方か。本日は後者であり神座町の寺の住職、徳善和尚からの紹介の依頼。心霊関係に困った人々は寺に駆け込むのが相場であり住職の手に負えない陰魂関係の話ならば仕事を貰うというシステム、紹介料と言う名のぼったくりに合い依頼金の四割を持ってかれた事に苛立ちを募らせてポケットに手を突っ込み丸サングラスが夜の街灯の下キラリと光り腹いせに石を蹴っ飛ばす。「あれは…」曲がり角を差し掛かった所見知った顔、陽魂の同居人の姿を見付けると「おーい、鈴。んな所いたらパンツ見えんぞー?」顔を上げて風に揺れるスカートを指差してはデリカシーのない言葉を投げ掛け)

(/さわたりさんですかn←。大丈夫ですよ!それにしても可愛らしい娘さんでProとロルテスト見てにやけました←。)

>富塚様
(/いえいえ!師匠想いのいい子でグットです!←。改めてよろしくお願いします!)

  • No.42 by 九鬼 槐  2014-12-04 23:48:10 

>主様
(/選んでいただきありがとうございます!体重はうっかりしておりました、関係性もふまえて後ほど修正pfを提出します。エンドレスな因縁が楽しみです!← 改めてよろしくお願い致します!)

>富塚 彼方様
(/まさか指名して頂けるとは!是非よろしくお願いします。富塚様のご希望にあわせたいと思いますので、こんな師弟関係がいい!というものがありましたら教えて頂けると有り難いです。)

  • No.43 by 主  2014-12-04 23:52:27 

>all

(/キャッチコピーの【】内の言葉に希望が御座いましたら変更しますので何なりと申し付け下さいませ←。)

一《神座町の者達》覧

⑴二神の者。>2 二神鋼我 【適当the適当なダメ人間でもやるときゃやるナイスガイ心霊相談何でも屋《二神屋》店主】

⑵三宮の者。>7 三宮みはね 【学校の優等生兼二神屋のアルバイト凄腕の宝弓使いのツンデレちゃん】

⑶四切の者。>18 四切影雪 【曲がった事が嫌いなボクっ娘剣士】

⑷六道の者。>38>40 六道隼鷹 【見た目はお姉さんでも中身は還暦目前のおばあちゃん学校のトップの学園長】

⑸八雲の者。>未定

⑹九鬼の者。>31 九鬼槐 【捻くれ者な無頼その実情に厚い赤鬼と恐れられる男】

⑺陽魂の少女。>28 岩渡鈴 【無邪気で最近は貧乏性?二神屋のマスコット】

⑻退魔学校の3年生。>16 富塚彼方 【将来有望師匠は数字付きの一人真面目で熱心な秀才君】

(特別枠)没落した数字付き元一の数字を冠した家系 >20様(Proは後程)

  • No.44 by 三宮 みはね  2014-12-04 23:58:32 

(/選んでくださってありがとうございます~!ツンデレということで(?)口が悪い小娘になってしまうことでしょうが、改めて宜しくお願いします。)


>鈴

―あれ、鈴。出かけるの?もう日が暮れるけど。
(退魔学校での授業を終え鞄と弓袋を引っ提げて二神屋へと向かっていた。倒壊間近と思われてもおかしくない店に到着すると、店先の電柱に腰かけている棲み付き少女を見つけて。誰かを待っているのだろうか、それともこれから何処かへ出かけるのだろうか。若干高さのある少女のいる場所へ声が届くように、口に片手を当てがって尋ねてみて。この辺りは霊が集まりやすいので少女に暗くなっては危ないと示唆して。―陰魂も例外ではないからだ。)


>鋼我

だ、れ、がまな板よっ!
(店の主が苦言を呟いた頃には既に応接室の入り口に居た様子で、がさがさとレジ袋を二つ手に提げて応接室に足を踏み込み。悪口はよく聞こえるもので、声を張り上げて返答し。どうやら店主が聞いた扉が震えた音はバイトの女学生が入ってきた音だったらしい。)
どーせ食べるものないんでしょ、野菜とか魚とか買ってきてあげたんだから。感謝しなさいよね。
(相手が寝そべっているソファの後ろを横切り、応接用の机に食材の入った袋を一旦置いて。ついでに領収書もしっかりその隣に置いておく。そしてくるりとソファの方向に振り返り、びしっと人差し指を相手に向けてはテンプレのような一言を言い放って。)


>all

それじゃあ、おじ…じゃない、師匠。少し遅くなっても心配は無用です、いってきます。
(日が沈みかけている空を背景に三宮邸の門にて、自身の師匠に当たる祖父に退魔任務に出かける旨を告げて。日常生活では<おじいちゃん>と呼んでいるが弟子と師匠としての関係時は<師匠>呼びと敬語を心がけているらしく、最後に軽く頭を下げると三宮邸を後にし。肩には退魔用の宝弓を入れた白い弓袋、既に胸には胸当て、右手には黒の弽を装着しており。ある程度歩みを進め、陰気を強く感じる建設途中のビルの前にやって来た。)


  • No.45 by 富塚 彼方  2014-12-05 00:01:32 

>九鬼様

(/おお・・・・!ありがとうございます!そう言って頂けたら幸いで御座います。
こちらとしてはもう思う存分使いっパシリにするも良し、悪いことした時には鉄拳制裁も良しな感じで基本師匠に振り回されたい(と本体が思ってる)感じです!もうお好きに使ってやってくださいませ・・・・!)

  • No.46 by 参加希望!  2014-12-05 00:02:05 


「ふふっ、あらまぁ…また喧嘩ですか?」

「……せいぜい頑張って逃げてください。私は貴方を逃がす気も、生かす気もありませんから」

「大丈夫。私は貴方を離しませんし、最後まで守って見せます」



名前:八雲 結女(yakmo yume)
年齢:23
性別:女
身長:160
体重:45

容姿:前髪は目にかからない所で切り揃えてあり、後ろは背中の中心まである艶のある黒髪で、綺麗なストレートヘア。瞳の色は黒く、二重で睫毛が長い。肌が白くて体つきが細い。脱がない限り見えることはないが、背中に生まれつき蜘蛛の形をした大きな傷がある。服装は好んで着物を着ている。着物の種類は黒っぽいものから淡い色のものまであり、よく黒に大きな椿が描かれた着物を着ている。着物以外にきるとしたら、たまに白いYシャツに黒のスキニーズボンを履き、膝丈まであるニットの上着をきている。又はシンプルなワンピースを着ていたりする。

性格:いつもニコニコしていて、誰にでも優しい。おっとりとした親しみやすいキャラだが、実は意外と負けず嫌いで、頑固な部分があったりもする。普段あまり怒らないが、怒るとニコニコしながら毒舌な事を言う。

備考:八雲の血筋では珍しく、九匹の大蜘蛛を使役する。蜘蛛の名前はそれぞれ、銀朱(ギンシュ)紅緋(ベニヒ)蘇芳(スオウ)鴇鼠(トキネズ)薄柿(ウスガキ)朱殷(シュアン)朱華(ハネズ)退紅(アラソメ)緋褪(ヒサメ)と呼んでいる。
蜘蛛達を呼ぶときは指を切り、紙の札につけ呼び出す。
結女は三兄弟の長女として生まれ、生まれてすぐに八雲の名を受け継ぐことが決まっていた。
理由は背中の蜘蛛の形をした傷だった。昔から八雲の名を受け継ぐものには身体の中に蜘蛛が住んでいて、生まれたときから身体の何処かに蜘蛛の形をした傷があるのだと言う。


【本体】
遅れました‼
すみません、ギリギリで仕上げたためもしかしたら不十分なところがあるかもしれませんが…

  • No.47 by 二神 鋼我  2014-12-05 00:29:11 

>隼鷹ちゃん
寒空にぁ此れだよな、やっぱ。
(何時ものスーツにコート姿にて暇を持て余して己が経営する店から外出し小腹が空いたのもありコンビニへ寄った帰り道。ビール数缶に摘みを数種購入したビニール袋を持つ手をポケットへと突っ込み。もう片手は肉まんを頬張り白い息を吐きながら帰宅の道を歩き上記を呟き。「…………。」ふと強い霊力を感じると陰魂の可能性もあり眉を顰めてその方向を一直線に眺めては警戒しつつ目的の人物がいる場所へと距離を縮めて行き。「なんだ、隼鷹ちゃんかよ。」この辺りで目撃するのが珍しい人物、学園でお世話になった学園長であり相手を見つけるなりふぅと息を吐いて小さく笑う。以前街中でババア呼びした際に変な人を見る目で周囲の人の視線が己に突き刺さったからで注目されるのも嫌なので以来呼び方は相手の見た目に合わせたちゃん呼びを相も変わらず実行し)

(/修正了解です。頼み事を聞いて下さりありがとうございます!)

>四切
お…?
(扉が開く音は風かも知れないが近付いて来る霊力が二つ。一つは小さな物でもう一つは霊力の高さから退魔師の物である事は明白で声が掛かる頃にはソファからゆっくりと立ち上がり「店主はいますよっと。ってお前は四切のお嬢ちゃんじゃねェの。依頼は迷子を送り届けるか成仏させてやるかのどちらかかな。」神座高の制服を着る見覚えのある少女と陽魂の少女の姿、子供を連れて来たという事は浮遊霊だろうか二択の質問を投げ掛けつつまあ座れとソファの対面の席を顎で差し)

>九鬼様
(/はい、改めてよろしくお願いします!弟子に着いての事も追加でお待ちしていますね!)

>みはね
うお…居たのかよ。昔はあどけない可愛い奴だったのにどうしてこうなったんだか…。
(扉が開く音は風による物ではなく人が入って来る音、噂をすれば何とやらでしかも蔑称した相手本人であり、そもそもこんな所に態々訪れる客など滅多にいないのだが。驚いたように丸サングラスがズレて声を張り上げる強気な姿に当時を思い起こしてしみじみと呟き。ソファから上体を起こして相手の持つ袋とちゃっかり置かれたレシートに苦笑いするも「おー、するする。流石みはね、マイエンジェル。ありがてェありがてェ。」食料調達するのも寝起きだった為に億劫で指差して来る相手に拝むように両手を合わせて適当に返し)

(/ツン具合がもう理想で素敵です←。改めてよろしくお願いします!)

  • No.48 by 二主  2014-12-05 00:38:08 

>all
(/キャッチコピーの【】内の言葉に希望が御座いましたら変更しますので何なりと申し付け下さいませ←。)

一《神座町の者達》覧

⑴二神の者。>2 二神鋼我 【適当the適当なダメ人間でもやるときゃやるナイスガイ心霊相談何でも屋《二神屋》店主】

⑵三宮の者。>7 三宮みはね 【学校の優等生兼二神屋のアルバイト凄腕の宝弓使いのツンデレちゃん】

⑶四切の者。>18 四切影雪 【曲がった事が嫌いなボクっ娘剣士】

⑷六道の者。>38>40 六道隼鷹 【見た目はお姉さんでも中身は還暦目前のおばあちゃん学校のトップの学園長】

⑸八雲の者。>46 八雲結女 【優しくおっとり笑顔が素敵然し怒ると毒吐く正に糸を吐く蜘蛛を使いし女の子】

⑹九鬼の者。>31 九鬼槐 【捻くれ者な無頼その実情に厚い赤鬼と恐れられる男】

⑺陽魂の少女。>28 岩渡鈴 【無邪気で最近は貧乏性?二神屋のマスコット】

⑻退魔学校の3年生。>16 富塚彼方 【将来有望師匠は数字付きの一人真面目で熱心な秀才君】

(特別枠)没落した数字付き元一の数字を冠した家系 >20様(Proは後程)

>八雲様
(/急かせてしまったようですみません。蜘蛛の名前カッコ良くて素敵です!Proはいつでも編集及び追加可能ですのでお時間ある時などにでも自由に提出して下さいませ!蜘蛛の個別の能力などはいずれで。不備無しです、これからよろしくお願いします!)

  • No.49 by 四切 影雪  2014-12-05 01:03:20 

>二神
二神さんボクをお嬢ちゃんなんて呼ばないでください、ボクもう立派な男子ですっ!
(何度か付き合いのある同じ『数字付き』であり二神屋の店主である鋼我が起き上がりこちらを見て開口一番放った言葉に納得が行かず声をあげて否定すれば少女からも「おねえちゃん、男の子なの?」と言われてしまいどう伝えていいかも分からなくなってしまったのでコホンと咳払いすれば「ボクは陰魂殲滅専門で成仏とか良く分からないのですが、できればこの子を送り届けてあげられないでしょうか?」と頭を下げて頼み改めてソファに座り

  • No.50 by 二神 鋼我  2014-12-05 01:23:45 

>四切
立派な男子ねェ…なら今度一緒に裸の付き合いするか?中庭に風呂あるんだぜ。男同士なら問題ねェよな?
(性別的に女性である相手の口から放たれる男であるという主張に対して丸い黒サングラスを中指でくいと押し上げてニヤリと笑って復唱すると片手で壁の向こう側庭のある方向を指差していつからだったか何度目かのこのやり取りに相変わらず男子だと言う相手の言葉を逆手に取り本当に一緒に混浴するつもりはないも意地悪を言って見て「かぁ〜…物騒だねェ、滅するだけが退魔師の仕事じゃねェぞ。」実際は陽魂の成仏などは二の次で危険な陰魂の退治が殆どではあるも態とらしく片手で己の額に覆って嘆くも「面倒臭ェが、世話になった幽玄さんの娘に一つ成仏の授業してやりますか。」昔世話になった事がある相手の父親の恩からかゆっくり立ち上がるとお願いする相手の頭をぽんぽんと叩くように撫で言葉を発し)

  • No.51 by 富塚 彼方  2014-12-05 01:39:58 

「はい、師匠。後のことは俺に任せてくださいっ」

「そんなことしたらダメに決まってるでしょ!アホですかあんたは!!」

「俺を侮辱するならすればいい・・・・でも、あの方を侮辱することだけは----絶対に許さない」

名前/ 富塚 彼方(とみつか かなた)
年齢/ 18歳
性別/ 男
身長/ 170cm
体重/ 51kg

容姿/ 一度も染めたりしたことがない黒髪で、前髪は目に少しかかる程度、後ろ髪は肩につかない程度に伸ばす。目つきはややタレ目気味で、色は髪と同じ色。眼鏡着用。服装は主に学校の制服を真面目に着ているか、私服はパーカーにパンツというスタイル。専ら修行のしやすさで道着を着ていることも少なくはなく、私服でいる時間は年間ほとんどない。体は鍛えていても肉がつきにくい体質で、背も体格も小柄なのが悩み。

性格/何事も真面目で熱心に取り組む。どんな些細なことも修行のためと言って熱心に頑張るが、お陰で騙されやすいところがある。その真面目さから融通が利かないが、簡単なところに気づかない等々意外と抜けている。自分の力は他人のためにあると信じて疑わず、その為ならば自分を蔑ろにすることも平気で出来る。逆に人に必要とされないことを一番恐れてる。

備考/ 幼い頃から霊を見聞きすることができたが、それが原因で親にネグレクトを受けていた。見かねた祖父に引き取られるが、その祖父も病気で小学校を卒業する前に亡くなった。それを見越してか、家事全般は幼くしてほとんど出来ており、今ではそこらの主婦よりも完璧にこなす。長く自分の力を隠していたが、中学に上がった頃陰霊に襲われた際に後の師匠となり九鬼槐に助けられる。その際に力を見出されたものの、当初は力への恐怖心から乗り気ではなかった。しかし、自分の力もまた自分が助けられたように誰かを救えるのだと知り、居場所を求めるように退魔士になることを決めて15歳の時に神座退魔学校に入学した。
自分の力を見出してくれた九鬼槐に弟子入りし、彼のことを心の底から尊敬している。力のせいで悪く言われがちな師匠を敬愛するあまり、師匠の悪口を言われるたびに相当な仕返しをしている。反面、自分の不気味な能力に隊士何か言われても「そうですか」「だから何です?」と全く気にしない。
力を求める反面、自分が孤独になった原因でもある力を恐れていて、無自覚に本来の力を押さえつけている。

能力/札に自分の血を染み込ませることで操る力に長ける。自らの力を発揮出来る媒介が自分の「血液」であり、それを染みこませた札を物体に貼ることで霊力をまとわせることも可能。特に「見る」ことに対しては強い力を発揮する。弱い霊も事細かに見えるのである程度力を抑えるために日頃はメガネをかけて直視しないようにしている(退魔の仕事の時も基本的には着用しているが、師匠からの指示や状況によっては外す)。
素質は数字付きに負けず劣らずだが、反面技術に関しては年相応に荒削りでまだまだ数字付きに届かないが同年代の中では優秀な方である。現在数字付きの下に弟子入りをし、力をつけるためにどんな鍛錬も真面目にこなしている。

ロルテ/

もう、すっかり冬ですね・・・・。
(人里から少し離れた高台にある墓所に一人。仏花を片手に歩きながら、やってきたのは自分と同じ名字が書かれた墓石の前。こうして三ヶ月に一回、祖父が眠るその場所へと足を運べば花を取り替えたり掃除をしたり・・・要は墓参りをしに来る。両親でさえ諦めた自分を育ててくれた祖父には、今でも感謝しきれないほどの恩義があり。墓参りなんか年に一回でいいなんていう祖父には申し訳ないが、ついついこうやって足を運んでは決まって、「-----おじいちゃん。俺は今日も誰かのために頑張っています。天国で見守っててね」と手を合わせながら呟くのが常。いつものように顔を合わせる陽霊たちに軽く会釈をし、要件が済めばあとは帰るだけ。「-----さ、帰りましょう。そろそろ戻らないと、師匠に怒られてしまいますからね」誰に言うわけでもない、そんな独り言と一緒に軽く息を吐けば自らの師がいる場所へと足を向けて)

(/師弟関係について追加・修正させて頂きました!)

  • No.52 by 四切 影雪  2014-12-05 01:46:35 

>二神
えぇいいですとも!お風呂でもサウナでも一緒に入ってあげますよ!
(ニヤリとしながらサングラスを押し上げる相手に挑発を感じ我慢ならなかったのかどっと憤りと共に出る言葉をいい終わった後にハッ顔を赤く染めるとゴニョゴニョ声を濁らしながら「も、もう子供でもないですからそんなこと...」なんて言い、陰魂退治のみを今までやってきており自分で成仏させるなんてやったこともなく「ボクは剣士なんです、斬る専門なんですよ!」と自信たっぷりに剣の腕を自慢すれば振り返り不安そうな顔をする少女へ「君は斬ったりしないから安心してね」とおどおどした作り笑いで繕い成仏のさせ方を指導してくれると言う鋼我に頭をなでられながらもお願いしますと頭を下げて

  • No.53 by 富塚 彼方  2014-12-05 02:00:04 

>all

いいえ。これも俺の仕事ですから・・・・はい。どうか安らかにお眠りください・・・。
(学校からの帰り道。寒さも身に堪えるこの時期、そろそろ暖かいものが欲しくなるからと煮込み物でも作ろうかと買い出しへ行く最中。どうも落ち着かない様子でフラつている陽霊の姿を見つけ。事情を聞けば、どうやら物を探しているとのこと。とても大切なものだったが故に死して尚忘れることが出来ずこうしてさ迷い歩く羽目になってしまったとのことで。探しに探し回った結果、運良く物は見つかり霊の墓所まで届けに行き。全て終わって再び帰路に着く頃にはすっかり日も暮れていて、連絡を入れ忘れていたことに気づき師匠に怒られるだろうかと不安になりつつ足早に街を歩いていて)

(/絡み文投下させて頂きます・・・! 何かとクソ真面目でつい怒らせることがあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします!)

  • No.54 by 主  2014-12-05 02:37:37 

>all
(/キャッチコピーの【】内の言葉に希望が御座いましたら変更しますので何なりと申し付け下さいませ←。)

一《神座町の者達》覧

⑴二神の者。>2 二神鋼我 【適当the適当なダメ人間でもやるときゃやるナイスガイ心霊相談何でも屋《二神屋》店主】

⑵三宮の者。>7 三宮みはね 【学校の優等生兼二神屋のアルバイト凄腕の宝弓使いのツンデレちゃん】

⑶四切の者。>18 四切影雪 【曲がった事が嫌いなボクっ娘剣士】

⑷六道の者。>38>40 六道隼鷹 【見た目はお姉さんでも中身は還暦目前のおばあちゃん学校のトップの学園長】

⑸八雲の者。>46 八雲結女 【優しくおっとり笑顔が素敵然し怒ると毒吐く正に糸を吐く蜘蛛を使いし女の子】

⑹九鬼の者。>31 九鬼槐 【捻くれ者な無頼その実情に厚い赤鬼と恐れられる男】

⑺陽魂の少女。>28 岩渡鈴 【無邪気で最近は貧乏性?二神屋のマスコット】

⑻退魔学校の3年生。>51 富塚彼方 【数字付きの九鬼を師匠に持つ真面目で熱心な将来有望な秀才君】

(特別枠)没落した数字付き元一の数字を冠した家系 >20様(Proは後程)

  • No.55 by 八雲 結女  2014-12-05 18:46:21 

>主様

いえ!私が余裕ぶっこいて、風呂の中で寝ちゃったのが悪いんです(笑)(笑)←
許可、ありがとうございました‼
こちらこそ、下手くそですがよろしくお願いします!

  • No.56 by 二神 鋼我  2014-12-05 22:50:21 

>四切
銭湯は素っ裸がマナーだからお前も分かってるよな。男には二言はないって言葉もあるし。
(見事に引っかかり挑発に乗り勢いでとは言え口にする相手にしたり顔で指差すが「イジメんのはこれくらいにしとくか。俺が悪いお兄さんだったら大変だったぞ?」肩を竦めてケラケラと笑いつつからかってたと伝え。自信満々に剣士であることを主張する様子に四切の名は有名なので「そりゃ大したもんだ。」と片手をひらり振り流し、陽魂の少女にフォローの言葉を告げる相手を尻目に「陽魂の成仏はな…陰魂の退治よりも手順が多くて面倒で厄介だ。その1、対象の身分を洗い出す事。で、嬢ちゃん名前は?」ただ倒すだけの簡単な仕事ではないと案に告げ説明を開始すると懐から手帳とペンを取り出して少女へと目を向け名前を訊き)

>富塚
……………。
(丁度退魔の仕事の帰り道に墓場がありコンビニで購入したわんカップの酒を片手に師匠の墓の前へと立ち止まる。酒の蓋を開ければ墓石に掛け始め「クソオヤジ…てめぇの好きな酒は高ェからやんねェよ。これで我慢しろや。」サングラス奥に目を細めてケラケラと笑いながら墓石へと話し掛けてサングラスを中指でくいと押し上げては墓場から踵を返し見覚えのある制服姿は己の母校の物で「あの坊主は…ああ、クソクッキーくんの弟子か。」犬猿の仲の退魔師の近くにいる少年であると気付き手をぽんと叩き)

>八雲様
(/お風呂で寝ると大変な事になりますよ←
こちらこそよろしくお願いします!犬猿の九鬼二神のストッパーなお姉さん、三人の絡みが楽しみです笑。絡み文出して下さいませ!)

  • No.57 by 富塚 彼方  2014-12-05 23:37:37 

>二神さん

わっ-----!び、びっくりした・・・あ、二神さん。こんばんは。
(足早に歩きながら街へと向かう最中。肩に置かれた感触に驚いて思わず勢いよく振り返る。そこにいたのは自分の師匠とは至極仲の悪い---端的に言えば犬猿の仲にある数字付きの相手で。驚きのあまり軽く胸を抑えつつ、相手だと認識すれば深く頭を上げて挨拶し。「こんなところで会うなんて奇遇ですね。ええと・・・お仕事帰りですか?」そういえば、師匠と共に話すことはあっても一人でこうして対面し合うのはほぼ初めてで。少しばかりぎこちない様子で話を切り出せば、小さく首を傾げて))

  • No.58 by 四切 影雪  2014-12-06 00:13:34 

>二神
今でも十分悪いオジサンですがぁ?、はぁ、それはさて置き成仏成仏...
(ちょっとした抵抗のつもりでオジサンなどと言えばケラケラと笑う相手にこちらも負けじとクククと笑って見せれば「こんなやりとり合う度やってますね、ボクたち」と幼き頃を、父が生きていた頃をふと思い出し。相手の態度に自分の自慢が流されたかと思い「昔よりももっと強くなったんですから!」と年を押し成仏の手解きが始まれば名前を聞かれた少女が口を開き「わたしの名前は、ちよっていうの」と自分の名前を語りそれっきり口を閉ざし元のように膝を抱えて俯き。


>All
では爺、行ってくる
(夜も深まり草木も眠る丑三つ時、戦闘装束である袴と羽織に着替え鬚切、膝切、国綱、童子切、の四振りの刀をそれぞれ左右に帯刀すれば四皇寺家の中庭から霊力を足に集中させ空を蹴って飛び上り近々Bランクの陰魂が現れていると討伐依頼の来ていたポイントへ向かえば国綱に一言「気をつけるに越したことはないぞ、甘く見てかかるな影雪」と忠告され正直のところ今の自分の腕前でよもややられる事はないだろうと高を括っていたため「わかってるさ国綱、ボクもそんなに幼稚じゃない」と軽く言い返し索敵を始め

  • No.59 by 三宮 みはね  2014-12-06 00:25:46 


>鋼我

む、昔の事なんて覚えてないし。ちょっとそれ全然思ってもないでしょ!
(過去の自分の話を引き合いに出されて、やや表情を強張らせつつ明後日の方向を向き。すっかり忘れているわけではないが、昔はかなり相手を慕っていたので比べられては気恥ずかしくなってしまう。それを隠すための口実であり。そして上っ面に並べられた感謝の言葉にむすっとし、拝むようなポーズをとる相手を睨んで言い捨て。…怒ってばかりな自分に少々の間を置き溜息を吐き、再び机上の袋に向き直っては「で、もうご飯作った方がいいの?」背を向けたまま問いかけて。)

  • No.60 by 富塚 彼方  2014-12-06 00:36:30 

>四切さん

-------もう、迷子になってはいけませんよ。
(すっかり夜も更けた空。聞こえてくる声にどうにも寝付けず目を覚まし、外を見れば迷い子の霊。見た目からしてまだ善悪も分からない幼子で、どうやら親の眠る場所が分からなくてつい現れてしまったらしい。最近こういうのが多いな、なんて思いながら私服に着替えれば幼子と共に夜の街へ出て。何とか幼子の言葉を頼りに見つけた家の前で霊を見送れば、一人夜の街に取り残され。そういえばこんな夜に一人で出歩くのは初めてだ。日頃は師匠と仕事で来る以外ではまず出歩かない、とどこか新鮮な気持ちで歩いていて)

(/絡ませて頂きました・・・! なんだか絡みづらくなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします!)

[PR]リアルタイムでチャットするなら老舗で安心チャットのチャベリ!
ニックネーム: 又は匿名を選択:

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字 下げ
利用規約 掲示板マナー
※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※必ず利用規約を熟読し、同意した上でご投稿ください
※顔文字など、全角の漢字・ひらがな・カタカナ含まない文章は投稿できません。
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください

[お勧め]初心者さん向けトピック  [ヒント]友達の作り方  [募集]セイチャットを広めよう

他のトピックを探す:オリジナルキャラなりきりチャット







トピック検索


【 トピックの作成はこちらから 】

カテゴリ


トピック名


ニックネーム

(ニックネームはリストから選択もできます: )

トピック本文

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字

※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください
利用規約   掲示板マナー





管理人室


キーワードでトピックを探す
初心者 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 部活 / 音楽 / 恋愛 / 小説 / しりとり / 旧セイチャット・旧セイクラブ

「これらのキーワードで検索した結果に、自分が新しく作ったトピックを表示したい」というご要望がありましたら、管理人まで、自分のトピック名と表示させたいキーワード名をご連絡ください。

最近見たトピック