相談です…

相談です…

匿名  2014-11-29 21:23:18 
通報
中1です。小学校頃からの親友と、別の中学校に入りました。同じ高校にも行こうと言っていたのですが…

飽き性な自分が許せないです…

中学校でも親友と呼べる友達ができました。しかし、とたん、一週間に一度親友にあっていたんですが、その親友に飽きてしまったんです。でも、ずっと親友でいたいし、遊びたいです。でも、遊ぶとあまり楽しくなく、電話で喋っていても、刺々しい態度をとってしまいます。そのため、距離をおいているんですが…

どうすればいいでしょうか?

コメントを投稿する

  • No.7 by 匿名さん  2014-11-30 08:27:18 

親の立場から言わせてもらうと
子供の友達関係に親が口を出す事は言語道断です
いくら子供でも、1人の人間です。
幼児じゃあるまいし、中学生にもなれば子供も自立するための準備を始めてる事でしょう。

主さんの様に、今後どうすればいいのか、どうかかわればいいのかを
自分なりに考えているのに、親がその邪魔をしてどうする気なんでしょうね。

親にはこう言った方が良いですよ。
「お母さんの言ってる事は正しい事だと思う。
でも、いつまでもお母さんの言う事を聞いていると、自分で何も決められない人になりそうだ。
将来、社会に出ても、何かあるたびにお母さんに泣きついてニートになってもいいの?
会社の人間関係に疲れても、お母さんが行きなさいと言うから行って、うつ状態になってもいいの?

自分の事だから、自分なりに考えて答えを出してみたい。
助言は聞くけど、自分で判断したい。
どうしても分からない時は相談するから、それまでは黙って見守っていてほしい。」


お母さんに反論するポイントは3つです。
1 お母さんの言ってる事は正しい。
これをはじめに言うと素直に聞いてくれるでしょう。

2 自分の事は自分で決めたい。
これは、成長し始めた子供の感情ですね。
こう言っても尚且つ説教をしようとするなら、親失格です。
貴方は幼児ではなく、中学生なのですからね。

3 どうしても自分で解決できない時は相談に乗ってほしい。
最後にこう言うと、親は少し安心をするでしょう。
親にとっての子供と言うのは、幾つになっても、50歳60歳になっても子供なので、頼られると嬉しいものなのです。

そこらへんを踏まえ、親を転がしましょう。
親の考えも少しは変わるかも知れませんよ。

[PR]リアルタイムでチャットするなら老舗で安心チャットのチャベリ!
ニックネーム: 又は匿名を選択:

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字 下げ
利用規約 掲示板マナー
※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※必ず利用規約を熟読し、同意した上でご投稿ください
※顔文字など、全角の漢字・ひらがな・カタカナ含まない文章は投稿できません。
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください

[お勧め]初心者さん向けトピック  [ヒント]友達の作り方  [募集]セイチャットを広めよう

他のトピックを探す:質問・相談







トピック検索


【 トピックの作成はこちらから 】

カテゴリ


トピック名


ニックネーム

(ニックネームはリストから選択もできます: )

トピック本文

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字

※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください
利用規約   掲示板マナー





管理人室


キーワードでトピックを探す
初心者 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 部活 / 音楽 / 恋愛 / 小説 / しりとり / 旧セイチャット・旧セイクラブ

「これらのキーワードで検索した結果に、自分が新しく作ったトピックを表示したい」というご要望がありましたら、管理人まで、自分のトピック名と表示させたいキーワード名をご連絡ください。

最近見たトピック