1200年お遍路の旅

1200年お遍路の旅

風人  2014-11-23 19:01:42 
通報
四国の方、お遍路を旅してる方御話ししませんか。悩みや愚痴、日常生活の苦悩など些細なことでも構いません。また四国やお遍路の話題や観光案内などでもお構いなく。

コメントを投稿する

  • No.303 by 風人  2015-11-26 05:58:30 

お遍路ではないけど兵庫県の姫路城みてきた。

土佐漆喰というのが姫路城を白く塗るのに使われたみたいですね。高知県とは無縁ではない。

ほんと白鷺城の別名あるみたいに白鷺が羽を広げてるみたいで綺麗なお城だった。

修学旅行の学生や外人さんなど観光客があんなに多いの久しく見てないし人の波に揉まれた感じした(苦笑)。

  • No.304 by 風人  2015-11-26 11:06:14 

高知の昼間は風はあるのに日差しがあたたかい。
昨日の兵庫県姫路城はちょっと雨でも本州は冷えたこと。

姫路城と隣の好古園は綺麗でしたね。
映画や時代劇、『ラストサムライ』などの撮影にも使われてたらしく雰囲気はよかった。

春頃なら桜が美しいところと思います。

  • No.305 by 風人  2015-11-27 06:26:03 

お遍路の中で五重の塔があるのは高知の五台山竹林寺と香川県だけらしいです。

香川県に三つ、高知五台山竹林寺にひとつしかないようです。

お遍路さんしてるひとは見てみてください。

  • No.306 by 風人  2015-11-28 06:26:52 

この時期になると四国も冷える。
地域発のドラマもちょくちょくオンエアされる。
涼しい時期にお遍路してる人たちはいいけど寒い時期にしてる人たちは大丈夫でしょうか。

兵庫に行った時に瀬戸大橋渡ったけど観光バスだとあっという間でした(笑。)
けどいつかは瀬戸大橋に新幹線が通る時代が来るでしょう。

  • No.307 by 風人  2015-11-30 04:50:25 

お遍路八十八歩記の特別編が昨日放送されたけど録画できなかった。
久しぶりにまお、ちわ、めぐみ、先達さんを見れてよかった。

だけど高知県は今回、最後の扱いでカツオの藁焼きだけてひどくない?

どう見ても一部の映像は以前のをそのまま使ってたような感じ(苦笑)。

  • No.308 by 風人  2015-11-30 12:53:01 

むかしにくらべたら田舎は便利なったと思う。
むかしは高速道路はなかったし瀬戸大橋が開通されるまでは四国は遠かった、いまは瀬戸大橋や連絡橋が通るし山を掘ってトンネルで日帰りで帰れるくらい早い。

歩き遍路だけでなく車や小旅行でお遍路をまわる人達いるから。

今日はあたたかい。

  • No.309 by 風人  2015-11-30 15:29:40 

姫路城に行った時に高速道路から四国山地があらためて山だらけと思い知った。
トンネル工事をしてた人達はほんと大変だったと思う。

四国山地は坂本龍馬に限らずむかしは難所だったし遡れば空海さんも四国をまわったわけだしあたりまえだけどむかしは険しい山地だったでしょうね。

ちなみに五台山から四国山地が綺麗に見えたりします。お遍路さんに限らず観光する人達も見てみてください。

  • No.310 by 風人  2015-11-30 18:20:35 

海洋堂ホビー館が来館三十万人突破!?

すんごい。場所柄として四万十の方はへんぴなところにあるけど夏休みや冬休み、春休みなどはアンパンマンミュージアム、高知駅、ひろめ市場に並ぶくらいはニュースで流れるから当然か。

海洋堂さんは特撮ヒーローやアニメ系だけでなく海棲系生物のフィギュアを作ってもいるから。
河童もかな(笑)。

  • No.311 by 風人  2015-12-01 15:54:08 

今日は四万十町まで訪ねてお遍路参りしました。
四万十町みちの駅には四万十市の海洋堂ホビー館の宣伝も兼ねてか店内にゴジラ、エヴァ、ときめきメモリアルなどのフィギュアが展示されてた。

窪川の肉まんは美味でした。

  • No.312 by 風人  2015-12-02 11:29:58 

宇佐から須崎までけっこう距離あるんでしょう。
宇佐から須崎までの区間はいくたびにお遍路さんを見かける。
宇佐から須崎までの間が山々を縫う形で進むことになる。
須崎市街に入ったらスーパーやデパートあるから気持ち的にラクになるんじゃないでしょうか。

高知は札所間の距離あると通るたびに思う。

  • No.313 by 風人  2015-12-03 08:32:24 

今朝は昨日の雨がうそのように晴れました。

ウォーキングやお遍路さんにはいい天気になると思います。

だけど寒くなってるしこの時期は陽が落ちるの早いですからお遍路さんは早めに宿に入るでしょう。

四万十町の方は田舎の景色でしたね。古い道はやや進みにくいけど自然の風景はどこにいても楽しめるでしょう。

  • No.314 by 風人  2015-12-03 15:43:51 

正蓮寺の方から南国大豊までまわったけどスゴい山道だった。
山だらけ、鏡川の源流やキャンプ場などいくつかあった。

高知は山のレジャーや観光があるとことあらためて認識した(笑)。

けど山をいくつか越えたら田舎の町や村。
だけど開けてるところはいくつかある。

山の空気は今日は寒く冷たかったけど澄んでました。かなり高く奥深い山々でした。

  • No.315 by 風人  2015-12-03 16:49:27 

大豊にある八坂神社では亡き美空ひばりさんの碑がありました。

いまさらながら美空ひばりさんの存在感を偉大に感じる歳になった。

碑には『川の流れ』を含む美空ひばりさんの三曲が流れるようにスピーカーありました。

あと巨大な杉もありました。
一見の価値はあると思います。

  • No.316 by 風人  2015-12-04 11:20:36 

冬の寒空に小雨か通り雨でしょうか。
ぱらぱら雨粒が来たような感じだったけど。

寒空にお遍路さんしてる人たちいると思いますが、無理なさらずに早めに宿に入っておやすみください。

それにしても大豊の方はあちらはそれなりに遊ぶところはあったこと。早明浦ダムは残暑から秋にかけて水不足で報道されるけど意外に近いということか。

美空ひばりさんが若い頃に大豊にいて神社に祈願して“日本一になりたい”という願いは叶ったということでしょう。
本人の努力や艱難辛苦もあったと思います。

あらためて昭和の著名人たちの偉大さを身にしみて伝わる歳になったかなと思う(苦笑)。

  • No.317 by 風人  2015-12-04 18:40:46 

大豊にいく時に正蓮寺から工石山を通って工石山のキャンプ場に小さな売店食堂あってそこでゆずせんべいを買いました。

いま食べてますけどゆずせんべいからほのかにゆずの味します。

だけど今年の夏に工石山で土砂崩れあって工石山キャンプ場でキャンプや合宿してた子どもたちが帰れなくなったニュースあったと思うけど、現在も山中は工事をそこかしこでしてました。

ゆずせんべいは道の駅などにもありますから観光に来た際は購入してみてください。

  • No.318 by 風人  2015-12-05 06:58:45 

工石山や大豊の方は吾北や香南とはちがう山の形でした。
四国遍路とはまたちがう道だからお遍路や旅行者は通らない山道。
大豊の方から松山に抜ける道はありました。

ひとつふたつ山を越えたら田舎の山景色、高知市内や他の市内よりさらに田舎の風景でした。

田舎だったから空気は爽やかで冷たく澄んでました。

  • No.319 by 風人  2015-12-06 05:22:39 

大豊の方に行った時に行けはしませんでしたが昭和レトロ館というのあったらしいです。
昭和のレトロなレコードやグッズなど展示してるとか。なんでも全国あちこちから寄付されたらしいです。
田舎はどこでもそうかもしれませんがむかしのものを大切にしようとする雰囲気や傾向はあるかもしれませんね。
いまの自体レコードプレーヤーやレコード持ってる人は少ないと思います。

  • No.320 by 風人  2015-12-07 09:37:59 

早朝はともかく朝は四枚着てたら汗かく。

お遍路さんは朝早く出る人いればゆっくり出る人もいるでしょう。
中にはキャンプ道具背負って野宿する人もいますから(苦笑)。

12月から2月くらいまでは四国は冷えます。
夕方になれば早めに宿にお遍路さんは入ってあたたかくしてください。

宿毛の方ではだるま夕日の季節と思いますが運よく見られる人いると思います。
たぶん?

  • No.321 by 風人  2015-12-08 09:32:31 

猛暑の時期にお遍路をしてた人たち当然いたと思いますけどだいじょうぶだったでしょうか。

秋から春にかけてぐらいがお遍路まわりしてるのに適してると思いますけど、悩みや葛藤あるいは自らを戒めるためとか夏の旅行やお遍路を研究する人たちや外人さんもいますから。

夏にまわる人はあえて自らを戒め課してるかもしれません。
外人さんもお遍路で札所巡りしながら四国の文化を訪ねてまわったりひとそれぞれ……。

夏が苦手なひとは季節柄避けた方が無難と思います。高知は札所間が離れてますから厳しいと思います。他三県はさほどでもないと思いますが。

  • No.322 by 風人  2015-12-09 12:19:22 

室戸岬の方ではこの時期シオギクが見れるんですね。
寒いなかの癒しのシオギク。
お遍路さんには癒しになればいいです。

[PR]リアルタイムでチャットするなら老舗で安心チャットのチャベリ!
ニックネーム: 又は匿名を選択:

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字 下げ
利用規約 掲示板マナー
※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※必ず利用規約を熟読し、同意した上でご投稿ください
※顔文字など、全角の漢字・ひらがな・カタカナ含まない文章は投稿できません。
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください

[お勧め]初心者さん向けトピック  [ヒント]友達の作り方  [募集]セイチャットを広めよう

他のトピックを探す:地域別







トピック検索


【 トピックの作成はこちらから 】

カテゴリ


トピック名


ニックネーム

(ニックネームはリストから選択もできます: )

トピック本文

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字

※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください
利用規約   掲示板マナー





管理人室


キーワードでトピックを探す
初心者 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 部活 / 音楽 / 恋愛 / 小説 / しりとり / 旧セイチャット・旧セイクラブ

「これらのキーワードで検索した結果に、自分が新しく作ったトピックを表示したい」というご要望がありましたら、管理人まで、自分のトピック名と表示させたいキーワード名をご連絡ください。

最近見たトピック