聞く技術 話す技術

聞く技術 話す技術

クロネ  2013-06-26 19:09:05 
通報
01
聞くのが下手なのはこんな人。
聞き下手の特徴とは?




コメントを投稿する

  • No.7 by クロネ  2013-06-29 00:24:54 

極意6
アドバイスしたがる人は、
相談者から嫌われる


すぐにアドバイスをしたがる人や、相手の話をまとめて結論を出したがる人も聞き下手である可能性が高いと言えます。
相談事を持ちかけられたときに、聞き手が気を配るべきことのひとつに、話し手が安心して話せるような空間/環境を提供してあげることが挙げられます。
しかし、話をちょっと聞いただけでアドバイスをしたがるような人は、話題の一部分だけを切り取って、勝手な解釈でアドバイスをしているに過ぎません。
そのため、往々にしてピントはずれなアドバイスになってしまうのです。
しかも、アドバイスというのは基本的に「あなたの現状はここが良くないから、こう変えたら?」といった、現状を否定するようなニュアンスがどうしても含まれます。
したがって上から目線になりがちで、「あなたはいったい何様のつもり!?」という反発や不信感を与えることにもなるのです。
いくら適切なアドバイスをしたつもりでも、そんなリスクがつきまといます。
そのため、安易にアドバイスをしてくるような人に、相談者は心を開いて、安心して相談を持ちかけることができないのです。
自分の現状を否定されたと感じて、こんな人に話してもムダだと感じてしまう人がいるわけです。
またアドバイスをするような人は、アドバイスによって相談者が直面している事態が好転することを望んでいるというよりも、アドバイスをすることによって自らの不安を解消しようとする傾向にあります。
相手の悩みときちんと向き合い、理解を深めていくことに心を砕くのではなく、適当にアドバイスをすることで早々に楽になろうとするのです。
気がついたら、相談者ではなく、聞き手のほうが一方的に話しているような場合も要注意。
聞き手が、アドバイスすることに酔ってしまっている可能性があるからです。


[PR]リアルタイムでチャットするなら老舗で安心チャットのチャベリ!
ニックネーム: 又は匿名を選択:

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字 下げ
利用規約 掲示板マナー
※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※必ず利用規約を熟読し、同意した上でご投稿ください
※顔文字など、全角の漢字・ひらがな・カタカナ含まない文章は投稿できません。
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください

[お勧め]初心者さん向けトピック  [ヒント]友達の作り方  [募集]セイチャットを広めよう

他のトピックを探す:質問・相談







トピック検索


【 トピックの作成はこちらから 】

カテゴリ


トピック名


ニックネーム

(ニックネームはリストから選択もできます: )

トピック本文

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字

※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください
利用規約   掲示板マナー





管理人室


キーワードでトピックを探す
初心者 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 部活 / 音楽 / 恋愛 / 小説 / しりとり / 旧セイチャット・旧セイクラブ

「これらのキーワードで検索した結果に、自分が新しく作ったトピックを表示したい」というご要望がありましたら、管理人まで、自分のトピック名と表示させたいキーワード名をご連絡ください。

最近見たトピック