本音と建前 〆

 本音と建前 〆

とくめい。  2022-07-18 10:11:39 
通報


アイツだけ。



コメントを投稿する

  • No.15 by 一ノ瀬 匡  2022-07-18 18:08:34 



それなら俺のとこに来てるあんたはもっと暇人なんだろうな。いろいろ、ね。
(相手の言葉に呆れたように息を付きながらそんな悪態を口にし。実際に暇か忙しいかと問われれば暇ではあったけれど、それを素直に認めてしまうのも何故か悔しくて。抱き着く相手にどうしたものかと暫し逡巡して。抱き返すべきかそのままいるべきか。悩んだ末に背中を軽くポンポンと叩くだけに留め)


  • No.16 by 天海 蓮  2022-07-18 18:38:41 




偶然暇だったから一ノ瀬君のお相手してあげようと思って。…いろいろ言われただけだから、直ぐ復活する。
(先週もこうして邪魔したのも棚に上げてわざと相手の名を君呼びしながら言い訳重ね。自室ではなく相手の部屋を訪れた時点で信憑性は殆どないがそうでも無ければ更に甘えてしまいそうで。ポンポンと背中叩かれる優しさにぐりぐりと額を肩に押し付けつつも少しだけと身を預け)


  • No.17 by 一ノ瀬 匡  2022-07-18 19:49:55 



へえ…、ほー。それはそれは殊勝なことで。いつもそんな気遣いが出来たらいいんだけどなぁ?……そうか。
(相手を小バカにしたような態度で棒読みで告げながら嫌味も忘れず。寂しくなったり甘えたい時に会うという都合の良い関係ではあるが、相手がここまで甘えてくるのは珍しく感じ。肩に額を押し付けられるのも身を預けられるのも、拒否はせずただ受け入れ。しかし必要以上にこちらから触れたりはしないように。相手がいろいろと濁したからには内容は話す気がないのだと悟り一言だけ相槌を打ち)


  • No.18 by 天海 蓮  2022-07-18 20:51:37 



他の人ならともかく、お前に媚売っても得することないし。…ん、満足した。 お礼にお前もぎゅってしとく?
(棒読みだろうが嫌味が混じってようが拒否する気配が無ければその都合の良さに甘え。他の人なら損得勘定で愛想振りまいたり気遣いをするだろうが相手に関してはしようがしまいが同じ事。それが心地良いとは死んでも口にはしないが身体は素直に身を預け。暫くして落ち着いたのか顔をあげ腕も解いて少し離れるとその旨伝え。今更抱きしめていたのが恥ずかしくなったのか今度は相手を茶化す意図で軽く腕広げ誘い)

  • No.19 by 一ノ瀬 匡  2022-07-18 21:11:21 



あんたの中身は知ってるしな。本当、損得で動くよな、あんたは。……じゃあ。
(わかっていたことながらも相手の返答に呆れたように肩を竦め。相手が通じない自分に媚を売らないのも損得感情で動くのも今更で。それは理解しているしそれが相手らしいとも思っていて。別に今は寂しくもなければ甘えたい訳でもない相手から尋ねてきたのだからそれもそのばずで。相手の表情から揶揄われるのか茶化されるのは読み取れたが意趣返しとばかりにそっと抱き着き)


  • No.20 by 天海 蓮  2022-07-18 22:10:20 



一番わかりやすい基準じゃん? 足元すくわれるの嫌だし。…こういうの乗ってこないと思った。
(情という見えない物に頼るよりは価値の有無で測る方が明確で昔からの考え方。一般的には忌避される考えでもありのまま受け入れてくれるからこそ、この関係は続いている。そんなキッパリした関係だからこそからかい交じりのこのお誘いもいつもの如く冷たく突き返されるのがオチだと思っていたのに伸ばされた腕に此方が驚いたように声をあげて。「レアな姿」と珍しがりつつ緩く此方も腕回し)

  • No.21 by 一ノ瀬 匡  2022-07-18 23:15:27 



俺はそういうのわからないけど。人間性か合うか合わないか、それだけだろ。…たまには、な。
(自分が友人を選ぶ基準は相手が自分と合った考え方の人間かそうでないかの二択で。合えば友人、そうでなければさようなら、それだけの話。相手の損得の基準を否定する気はないものの理解は出来ず。相手の驚いたような声音に意趣返しは成功したのだと小さくほくそ笑み。寂しかったり甘えたい時でなくとも人肌は安心できるもので。回された腕と密着したところから伝わる人肌の温もりに目を細め)


  • No.22 by 天海 蓮  2022-07-19 00:50:39 



人間性ね…、ちなみに俺はその人間性とやらが合ってんの? ふーん、ならまたしてみよっかな。
(人間性という言葉にあまりピンと来ないが性格とか嗜好とかだと推測して。あまり友人と遊ぶとかの話を聞かない気がするのはその判断基準が高いのかとも思考巡らせるとふと気になって自分はそれに当てはまるのか尋ね。案外素直に帰ってきた返事に相槌打つと次回を予告すると抱きしめたまま相手の毛先指で遊び)



  • No.23 by 一ノ瀬 匡  2022-07-19 01:20:22 



逆に聞くが合ってると思ってるのか?俺たちは友人じゃないだろ。まぁその辺の奴よりは…マシだけどな。いつでも受け入れるとは限らないぞ。
(相手とはこんな特殊な関係ではあるもののとても友達と言える関係性ではなく。しかし友人以外の不特定多数の人たちと比べれば相手の人間性は自分には合っているほうで。だからと言って相手と友人という関係になるのを求めている訳ではなく。最後に少し抱き着く力を強めたかと思えばすぐに抱き着いていた腕を解き相手から身体を離しいつもの調子に戻り)


  • No.24 by 天海 蓮  2022-07-19 09:36:41 



いいや全く。他人と同程度って言われたら流石に落ち込んだけど。 じゃあ運試しだな。 ってか何か飲み物ない?喉乾いた
(自分から問いかけたにも関わらずあっさり否定して。友達では無いけど友達ならしない行為をしているこの関係を称するなら何かとまで考えて。名言すれば無くなりそうな薄氷な様な関係をまだ手離したくないと考えるとへらりとした笑みと共に話流そうとし。最後に力の篭もった気がして僅かに硬直するもいつもの調子で離れていく様子に気の所為だと受け流し、ここに居る理由は無くなったものの喉の渇き感じれば遠慮なしに相手の家の冷蔵庫に近付き開けようとし)

  • No.25 by 一ノ瀬 匡  2022-07-19 10:19:33 



へぇ…あんたでも落ち込んだりするんだな。俺が「ある意味」得だからか?飲み物って言っても麦茶くらいしか…って待て。飲みたいなら淹れてやるから座ってろ。
(相手が人を損得感情で見ているのならば損になる人間にどう思われようと気にしないはずで、こちらの返答次第では落ち込むことがあるのなら少しは相手に取って自分は得があるのかと考え。しかしこの特殊な関係性故に「ある意味」を強調して。勝手知ったる様子で冷蔵庫を開けようとする相手に制止を掛け。見られて困る訳ではないがあまり他人に見られたいものではなく。断っても面倒なことになりそうだと思えば近くのソファーを指差し)


  • No.26 by 天海 蓮  2022-07-19 11:09:16 



一応俺だって人間ですし。んー、まあ損になる人とずっと絡むほど俺の時間はバーゲンセールしてないよ。 なに、冷蔵庫に見られたくない本でも隠してんの?
(人を機械にでも思っているような発言に感情はしっかりあると応え。此方を窺い知るような問い掛けにわざとらしく顎に手を当て悩むフリしながら上手い言い回し考え、相手の目を見ながら遠回しに肯定し。冷蔵庫の取っ手に手をかけた所で制止が入ればニヤニヤと笑いながらからかいかけつつも指示通りソファーに戻って座り)

  • No.27 by 一ノ瀬 匡  2022-07-19 12:02:54 



流石に人間なのは知ってるけどな。俺も人のことは言えないけど…あんたって本当に有耶無耶にするのが得意だよな。冷蔵庫に本なんて隠す訳ないだろ。…ほら。
(別に先程の発言に他意はなく相手の反応が意外という意味で。友人にすら秘密主義者である自分に言えたことではないものの、相手もいつも基本的に明言せず曖昧に濁したまま有耶無耶にしてしまうことが多く感じて。冷蔵庫を開ける前に何とか止めることに成功し安堵の息を付き。相手の揶揄うような言葉は適当に受け流し。食器棚からコップを2つ取り出すと冷蔵庫から出した麦茶を注ぎ片方のコップを相手の前に置き、自分は向かいに座り)


  • No.28 by 天海 蓮  2022-07-19 12:52:22 



ほんとお前が言うかって話だけど、グレーにしといた方が好きに解釈出来るからどちらもwin-winじゃん? どうかな、お前ムッツリ臭いし。 さんきゅー。
(相手にしても明確に本音を聞いた事がないのだから似たような物だろうに。それを指摘しながらも名言しない方が逃げ道も確保出来るし大きな変化も産まないと『この関係』のことを考えつつ好意的に解釈して。秘密主義はムッツリが多いというど偏見に基づいた発言しながら我が物顔でソファーで寛ぎ。運ばれてきたコップに気付き礼告げると早速手をつけ半分程飲み干して)

  • No.29 by 一ノ瀬 匡  2022-07-19 13:38:57 



俺はわざわざ話さないだけだ。グレーにしてる訳じゃない。それにグレーで得するのは解釈がどうであれ自分に好転する事柄だけだ。誰がムッムリだ、誰が。
(確かに自分が言えたことではないと自分でも思うが相手との違いは口に出すか出さないか。自分は明らかに後者で。今の関係はこうしようとお互いに望んだ訳ではなく気付いたらこういう関係になっていたため、好転と言えるのかどうかは微妙なところで。そもそもグレーなのはお互いの気持ちだけで会ったり触れあったりはしているのだから余計に厄介で。ムッムリという言葉には自分にそんなつもりはないし他の誰かに言われたこともないためきっぱりと否定して。呆れたように溜め息を付きながらコップに注がれた麦茶を1口飲み)


  • No.30 by 天海 蓮  2022-07-19 14:31:06 



黙秘するのもなかなか狡いと思うけどね。俺も嘘は言ってない訳だしお互い様というか…そういう意味では俺たち似たもの同士? なんだかんだお前のことよく知らないしどキツイ趣味とかあっても不思議じゃないなって
(曖昧に誤魔化すのも口を紡ぐのも本心を明かさないという意味では同じ事。そのおかげでこの状態が続いている訳ではあるが自分だけ悪者扱いされるのもなんか癪で、目を細めながら同じ穴の狢だと告げ。中途半端な距離感では実の所詳しく相手のことを知っている訳でなく、あまり話さない主義も相まって隠している何かがありそうだと何処か楽しげに疑いの目を向け)

  • No.31 by 一ノ瀬 匡  2022-07-19 14:45:55 



聞かれないから言わないだけだ。友人以外には聞かれたって言う気はないけどな。あんたは思わせぶりなことは言うだろ。俺もあんたのことはそんなに知らないが…そんな風に考えたことはないぞ。
(元より友人以外には明かすつもりはないものの人を選んでいるからか、自分にあれこれと聞いてくる友人は幸いことにいなく。同じ穴の狢だと言われればはっきり違うとは言えないが嫌味なのか強がりなのか反論して。相手が自分のことを知らないように自分も相手のことは知らないがそんなことは考えたことがなく。そもそも相手の趣向や性癖など気にしたこともなく)


  • No.32 by 天海 蓮  2022-07-19 15:51:52 



友人でそれとなるとよっぽどの物好きじゃないと恋人出来なさそうだな。全部本心なのにそんなに信用ない? うーん、嬉しいようなそもそも関心を持たれてないことを嘆くべきか悩むな
(ここまで徹底して自らを明かさないのであれば友人のハードルも恐らく高くそれ以上に親密な恋人を作ってる姿全く想像出来ず。思わせぶりだのあらかた合ってるのだが素直に認めるのはつまらなくて誇張気味に拗ねながら問い掛け。どんな趣向か考えた事ないという言葉は許容ってよりも無関心の意味合いが強く思えて他人事の様に悩みを口にして)

  • No.33 by 一ノ瀬 匡  2022-07-19 16:27:02 



恋人だからって何でもかんでも話す必要はないだろ。そんな恋人ならいないほうがマシだ。本心ねぇ…その言葉も本当なんだか。そもそも人にどキツイ趣味があると考えるほうがどうかしてるだろ。
(友人が聞いてこないとは言え秘密主義の自分にはその聞いてこない友人の存在は有り難く、聞いてこないというのは恋人が出来るにあたっても外せない条件で。誕生日や家族構成、それくらいならば聞かれれば教えても構わない範囲ではあるもののそれ以上に踏み込まれるのはどうにも無理で。相手が明言しないのはいつものことだし思わせぶりなのもいつものこと。だからこそ本心と言われても簡単には信じられず。そんな風に、というのはあくまで趣向はあるものの特殊な性癖を持ち合わせていないだろうといった意味合いで)


  • No.34 by 天海 蓮  2022-07-19 17:01:36 



相変わらずというかなんというか…、御祝儀渡す日が来なさそうで安心した。 ま、お前と駆け引きする必要ないし好きに解釈して貰って良いけど。 そんなにムッツリって言われたの気に障った?ごめんって
(恋人に関しても特に自分のことを明かすつもりがないらしい様子に呆れと同情の入り交じった視線向けながらも友人でも恋人でもない自分には言及する権利がないと口を噤み、自分なりの感想口にして。普段の自分の態度が理由とはいえここまで信用がないと複雑な気持ちにはなるが直ぐに思考投げ出して他人事のように切り捨て。鋭い口ぶりに不機嫌になったのかと勘ぐればヘラヘラと笑いながら謝罪して)

  • No.35 by 一ノ瀬 匡  2022-07-19 17:59:33 



余計なお世話だ。お前こそ誰にも彼にも良い顔して特定を作る気はないんだろ。お互い素を知ってるのに今更駆け引きしたって仕方ないだろ。いや、別に?事実はないしな。
(相手の憐憫の籠った視線に若干いたたまれない気持ちになるも相手も自分と同じで誰かと付き合っている光景は想像出来ず。八方美人というのか自分以外の前では常に言い顔をしている相手にチラリと視線を向け。確かに普段の相手のままならばこんな関係になることもなく逆に自分の素を見せることもなかっただろうと考え。同じマンションに住んでいるため相手は知っているが秘密主義な自分の家は友人すら知らないことで。学生の頃なら露知らず社会人になった今、友人の家に遊びに行くなんてことはなかなかなく。言われた際はつい反論したものの自分がムッムリだという事実がなければ気にする必要もなく)


  • No.36 by 天海 蓮  2022-07-19 19:51:36 



作る気はあるけどなかなか全部を見せたいと思うような人に巡り合わないだけ。 まあね、お互いイメージ一旦底をついてるだろうし。 なら安心。…ご馳走様でした
(作る気がない訳では無いが損得勘定を超えた関係を持ちたいと思う人になかなか巡り合わない為実質特定がいない状態に落ち着き。良い顔ではない自分を見せるほど信頼のおける人物が現れない限りは特定は作る気もないのと同じだ。なし崩しといった形で築いたこの関係は既に素を見せてるからこそこれ以上印象が下がる心配もなくありのままで居られている。怒ってないと知れば安心したように呟き、麦茶を口にして空にすると礼告げ)

  • No.37 by 一ノ瀬 匡  2022-07-19 20:16:41 



全部を見せたい人、か。俺には無理だな。そんな人、俺には見付からないだろうし。これ以上落ちることもないだろうしな。…で、満足したか?
(秘密主義者の自分に取って相手のいう全部を見せられる人なんて現れる気がせず。勿論相手と自分の恋人に求める条件は違うため、必ずしも全部を見せれると思わないと恋人になれない訳ではなく。相手には友人以上に見せてしまっている気はするがそれは特殊な関係故。相手が自分の素を誰かに話したところで得があるとは思わないし自分も誰かに相手の素を話すつもりもない。それが多少は楽だと思っている自分もいて。相手が飲み終えたコップをシンクに運びながら気が済んだかと問い掛け)


  • No.38 by 天海 蓮  2022-07-19 20:34:56 



毎日3人くらいナンパすれば何時かは現れるんじゃね? ん、満足した。じゃあそろそろお暇するかな
(端から諦めている様子に苦笑いして何処かにいるだろ、なんて言葉が出掛けて何とか飲み込んだ。相手に特定の人が出来ることはこの関係が不要になるのと同義、恋人になりたいとは思わないが他の人の物になるというのも面白くなくて。代わりに無理難題を吹っかけてはくすくすと笑い。お茶も飲み終えるといよいよやることもなくなり、ソファーから立ち上がればそう宣言して玄関に向かおうとし)



  • No.39 by 一ノ瀬 匡  2022-07-19 20:44:52 



それじゃただの軽薄男だろ。ああ、わかった。…じゃあ、また。
(相手の揶揄いともとれる提案に呆れたように溜め息を付きながら一蹴し。未だ自分にその予定はなく相手にもそれらしい雰囲気はないがいつか大切な人が見付かれば寂しくても甘えたくても自分でどうにかするしかなく。男にしろ女にしろあまり甘えた姿を見せたくない。これも秘密主義故の悪癖で。ソファーから立ち上がる相手に何と声を掛けるか迷った後、まだこの関係を続けるような言葉を掛け)


  • No.40 by 天海 蓮  2022-07-19 21:30:59 



ま、一ノ瀬のキャラじゃないか。 あ、コレ今日の御礼な。 じゃあまたな。
(呆気なく一蹴されたことに何処か満足げで。帰るかと思ったところでポケットに入れっぱなしのそれに気付き、振り返り相手の手を取ればその個包装された飴玉強引に握らせ。次を期待させる言葉に一度ぱちりと瞬きしてから緩く笑って返事すると手ひらひら振ってから部屋を後にし)


(/居座る理由もなくなりましたので一旦区切らせてもらいました。上記蹴って翌日以降の接触ロルを回すなり追いかけるなり続きはお任せします…!)


  • No.41 by 一ノ瀬 匡  2022-07-19 21:47:19 



……はぁ、疲れた。
(相手と会ってから数日後。会社の定時間近に客からのクレームが入り対応に追われ、やっと帰る頃には外はもう随分と暗く。延々とクレームを言われ謝っても説明しても逆ギレされるばかりで精神はすり減らされ。仕事が終わり真っ直ぐ自宅であるマンションに向かうもエントランスをくぐり抜け向かったのは自分の部屋ではなく相手の部屋で取り敢えずインターフォンを鳴らし)


(/お言葉に甘えて数日後に飛ばさせて頂きました!)


  • No.42 by 天海 蓮  2022-07-19 22:20:13 



……はーい。うわ、すげぇ顔。とりあえず中入れよ
(数日後、少しの残業終わらせてから帰宅して食事や風呂済ませ、たまには一人でも晩酌と缶チューハイを冷蔵庫から取りだしたところでインターフォン鳴り。一旦それらを机に置き玄関に向かえば疲れきった相手の姿に思わず声を上げ。この時間なら仕事関係かと推測するもとりあえずはと部屋に招き)


  • No.43 by 一ノ瀬 匡  2022-07-19 22:49:15 



凄い顔なのはわかってんだよ…。…悪い。邪魔するな。
(悪態を付く元気もあまりないのかそれでも顔のことについては自分でもわかっており一言、断りを入れると招かれるまま相手の部屋に上がり。上がり込むなり相手の背中から抱き着き。ただ無言で小さく溜め息を付きながら相手の体温を感じ。嫌がれれば離れるつもりで相手がどう反応するかをじっと待ち)


  • No.44 by 天海 蓮  2022-07-19 23:07:29 



随分お疲れのようで。……、暇なら酒飲むのちょっと付き合わねぇ?
(いつもの悪態も何処か力無く相当だなとは思いつつも此方は普段通りのペース崩さず。招いた相手が急に後ろから抱き着いてくると少し驚くも抵抗もせずにそのままにさせてやり。少し経てば此方からお願いする形で晩酌誘ってみて)

  • No.45 by 一ノ瀬 匡  2022-07-19 23:19:43 



…酒?そうだな、明日は休みだし…飲むか。
(相手が抵抗しないのをいいことに暫くそのままでいたが相手からの誘いに抱き着いていた腕の力を緩め。よく見れば机の上には缶チューハイが置いてありこれから晩酌だったことがわかる。普段なら飲まないが今日は週末ということもあり明日は休みで。休みの前日ならば二日酔いなどで仕事に支障を来すこともないと賛同して)


  • No.46 by 天海 蓮  2022-07-19 23:46:58 



潰れても床に転がしてやるから安心しろ
(誘いに乗るか断られるか正直五分五分だったが今日は前者だったらしい。軽口叩きつつも相手の手首軽く掴むと拘束解きそのままソファーの所まで連れ込み座らせ。1人が2人に増えたならこれだけじゃ足りないと冷蔵庫に向かい「ビールの方が良かった?」などと問いながら肴になりそうなものと酒探し)


  • No.47 by 一ノ瀬 匡  2022-07-20 00:03:36 



そこまで弱くないから心配いらない。あんたこそ先に潰れるなよ?
(相手に抱き着いていたこととこれからの晩酌に少しは疲れが取れたのか憎まれ口を返せるくらいにはなり。酒豪という程強くはないがそこそこは飲めるクチであり自分で飲める量やペースも把握しているため、潰れる程飲むことはほぼ無く。ソファーに促されるまま座り相手の問い掛けには拘りは特にないため「何でも」と返し)

  • No.48 by 天海 蓮  2022-07-20 00:23:11 



潰れないって、俺いつも介抱する方だし。
(いつもの調子が戻ってくれば密かに安堵しつつも酒の強さで張り合って。特に拘りがないと聞けばひとまずもう一歩ビールと適当に皿にチータラや枝豆、惣菜の焼鳥など並べたものを持ってテーブルに向かい。少し迷った後にソファーの相手の隣に座り、ツマミ並べると「乾杯?」と缶差し出し)


  • No.49 by 一ノ瀬 匡  2022-07-20 00:31:58 



へぇ?人気者は大変だな?あ、お構い無く…?
(相手が自分以外の前で猫を被っているのは知っているためそんなことを言ってみて。素の相手は介抱なんてするタイプでは無さそうに見えるが意外と面倒見は良いのかなんて考えて。相手が色々なツマミを持ってきてくれたことには疑問形ながらも一応の礼儀を返し。缶を差し出す相手に自分の持っている缶を軽く合わせて「乾杯」と呟き)


  • No.50 by 天海 蓮  2022-07-20 00:44:28 



まあな。好感度の代わりに酒癖の悪いヤツの相手もするから面倒だけど。…はぁ、仕事終わりの酒最高
(介抱すれば楽に好感を持って貰えるが変に絡まれるのもセットだ。揶揄い混じりの言葉肯定しつつも仕事を吐いて。準備も終わり缶を合わせれば一口煽り。久々のアルコールの味に大きく息吐いて口角あげると共に機嫌良さそうに感想呟き)

  • No.51 by 一ノ瀬 匡  2022-07-20 00:57:56 



あー、弱い奴に限って酒癖悪いからな。俺はあんまり介抱とかしないけど。ちゃんと介抱してる奴いるし。…晩酌とか久々かも。
(自分が参加する飲み会にも酒癖の悪い人間はいて。自分は基本的に傍観していることが多いため介抱をしたことはないが良く見ている分、介抱している人が大変そうだとはいつも思っていて。飲み会はちょくちょくあったもののこうして晩酌するのは久し振りなのか染々と呟くとお酒をぐいっと煽り)


  • No.52 by 天海 蓮  2022-07-20 01:11:05 



説教したがる奴と泣き出す奴とキス魔辺りが特に面倒。 まあそうだろうな。 あんま一人で飲まない派?
(会社や取引先との飲み会思い出しては特に嫌だった酒癖の特徴あげて。相手は介抱する側もされる側も似合わず1次会だけ参加してしれっと居なくなってそうだ。気持ちよく酒を煽るのを横目に普段の酒事情について尋ね)


  • No.53 by 一ノ瀬 匡  2022-07-20 01:45:23 



そんなに色んな奴がいるのか…。あー、でも抱き着き魔はいたな。説教は上司は大抵そうだろ。泣く奴はいなかったけど…笑い上戸はいたな。そうだな、飲む時はあるけどそんなに多くはない。
(確かに色んな奴がいたな、と今までの飲み会を思い出して。でもやはり自分は傍観する側であまり巻き込まれたことはなく。普段から傍観側に回っていればどこにいれば巻き込まれずに済むかは大抵わかり。後は目立ちさえしなければ回避はそう難しくなく。たまに今日のように疲れた日と休みの前日が被れば飲むこともあるがなかなか上手くは被らないもので。最近は相手とこう言った関係になったことも相まって飲む回数も減っていて)


  • No.54 by 天海 蓮  2022-07-20 07:39:01 



大抵何処も似たようなもんだよなあ。笑い上戸は扱いやすくて比較的楽。飲み会だと無意識にセーブして何か酔いきれない。へぇ…なら大分弱くなってそうだな
(場所が変わってもそれを構成する人種はだいたい同じ。それっぽいことを言っていれば満足出来る笑い上戸は比較的楽な方で絡み酒を散々されたことがある。他の人のサポートをしたり好印象を抱かせる為の働きをするには過度に酔っ払うことも出来ず大抵は消化不良だ。だから酔うなら晩酌の方が適していて、相手があまり機会が無いと聞けば潰しやすそうだと楽しげに呟き)


  • No.55 by 一ノ瀬 匡  2022-07-20 10:46:21 



人に迷惑掛けない酔い方ならどれだけ飲もうが当人の勝手だけどな。まあ俺は介抱する訳じゃないけどな。晩酌はしないって言っても飲み会やら接待やらで飲む機会はあるぞ?
(普段は気が合わない相手でも酒癖が悪い人というのはどこにでもいるもので共感出来る部分もあり。しかしやはり悪酔いした人への対応は自分と相手では全く違い。自分だって友人との飲み会ならば介抱することもあるかも知れないがそれ以外ならば他の者に任せたほうが早く。晩酌の機会は減ったものの仕事の付き合いで飲む回数は決して少なくなく。勿論、接待の場合はセーブしているものの飲み会では酔い潰れる前には切り上げるものの自分のペースでそれなりに飲んで)


  • No.56 by 天海 蓮  2022-07-20 11:22:28 



ほんとそれな。 俺が潰れたらほったらかし? 外で飲むのと家で飲むのって酔い方違わないか? 俺は家だと酔うのは早いし
(極論は人に迷惑かけなければ良いに尽きる。それを介抱するから好感度が上がるというのもあるがないに超したことはない。相手はきっと面倒なことはスルーだろうなとは思いつつも万が一自分が酔っ払ったら床に転がされるのかと軽い調子で問い掛け。外で飲むのに比べて家では他人を気にしなくていいせいか酔いが回るのが早い気がする。1人飲みの方が気楽というのも含めて会食ありきの外飲みより好きでへらへら笑いながらも更に酒を煽り)

  • No.57 by 一ノ瀬 匡  2022-07-20 11:52:19 



あんたが?そうだな…声くらいは掛けるかも知れないが介抱とまではいかないな。確かに少しは違うな。とは言え家で飲む時はそんなに量を飲む訳ではないけどな。
(流石に何もせずほったらかしとはいかないが声を掛けても反応がなければほったらかしにする旨を告げ。特殊な関係ながらもそこはあっさりしたもので。勿論介抱してくれる人間が傍にいるのならばそちらに任せるつもりでいて。自分が誰かを介抱しないのは巻き込まれたくないのが一番だが介抱できる自信がないのもあって。確かに一人で宅飲みならばお金も安価で済むし酔い潰れても何の心配もないし誰にも迷惑を掛けない。しかし頻繁に飲む訳ではないためなくても別に困ることはなく)



  • No.58 by 天海 蓮  2022-07-20 12:14:33 



うわ、薄情者じゃんー。 なら今日くらい羽目はずしていいんじゃねぇの、お仕事頑張ったみたいだし
(すかさず反応するもその声色は非難というより傍から期待してなかったのか予想通りだと寧ろ楽しげで。頑なに言い張る相手に今日だけはと誘いをかけ。珍しく既に酔いが回りつつあるのか何処かご機嫌な様子であれば不意に訪れた時なこと思い出してぽんぽんと相手の頭撫でてみて)


  • No.59 by 一ノ瀬 匡  2022-07-20 12:45:47 



あんたも俺のことは床に転がしとくんだろ。ならお互い様だ。確かに今日は疲れたけど…。子供扱いするな。
(缶の中身を煽りながら薄情なのはお互い様だと返し。羽目を外すと言われても今はそれなりに気は抜いているほうで。確かにまだ酔っているほどではないがそもそも羽目を外すこと自体がそんなになく言われて改めて意識して羽目を外そうとするのは難しく。頭を撫でられると若干不機嫌そうに呟くも嫌悪感はなく)


  • No.60 by 天海 蓮  2022-07-20 13:51:34 



朝起きたら二人して床で死んでたりしてな。頑張ってるお前を労ってやってんの。偉い偉い
(自分もわざわざいつもの様に介抱はしないだろうから飲み過ぎたら自己責任だ。朝に2人でグロッキーになっているのを想像しては余りの悲惨さに笑いが漏れ。不機嫌そうではあるが抵抗がないことをいいことに偉そうな物言いをすればわしゃわしゃと犬にするように撫で続け)


  • No.61 by 一ノ瀬 匡  2022-07-20 14:14:35 



やめろ、縁起でもない。確かに今日は疲れたけど…頑張ってるのは皆、同じだからな。
(同じ想像をしたのか思わず眉を顰め。同じマンションとは言え他人の部屋で潰れるまで飲むつもりはないものの疲れも相まって有り得ないとは言い切れず。疲れているのは紛れもなく本心だが勿論自分だけが頑張っているなんて言うつもりはなく。今日のクレーム対応だって全員が総出で対応したもので。撫で続ける相手に不機嫌な顔は崩さないものの諦めたのかされるがままで)


  • No.62 by 天海 蓮  2022-07-20 16:19:49 



まあ実現しないことを祈るしかないな。んー、周りがどうしようとお前が頑張った事実に変わりなくね? こんな時間までお疲れ様
(有り得なくもない未来に最悪床に戻すのだけ回避して貰えば良いかと割と前向きで。良くも悪くもキッパリ自分と他人を分けて考える身としては周りの人物の動きによって遠慮する気持ちがよく分からず。周りも大変だろうがのんびりしてようが自分の働きや頑張りは否定できるものでは無いと不思議そうに語り。普段の茶化しはなりを潜め、柔らかな口調で相手を労うと撫でていた手引っ込め)

  • No.63 by 一ノ瀬 匡  2022-07-20 16:45:13 



まぁあんたは潰れてもここが自宅だから問題ないだろうが…俺は人の家で潰れる訳にはいかないからな。それはそうだが…。…どうしたんだ、今日はやけに甲斐甲斐しいな。
(相手にこれ以上知られて困る素は持ち合わせてはいないが酔ったから泊めて欲しいなんて言い出せる程の間柄でもなく。自分は自分、人は人とわかってはいるが自分だけ褒められたり労われたりするのはどうにも擽ったく。普段なら揶揄われたり茶化されたりするものなのに今日はただただ労ったり甘やかしてくれる相手に、余程来た時の顔が酷かったのかそれとも何か企んでいるのかと相手の様子を窺い)


  • No.64 by 天海 蓮  2022-07-20 18:38:42 



何なら泊まっていけば? 送り届けるの面倒だし。 んー…お前生きるの下手くそっぽいからちょっと心配になる。…なんて言っておけば何かお返し期待できるかなと
(相手の話が飲んだ後に家に帰ることが前提の発言に気付けばさらりと宿泊の案出して。同じマンションとはいえ移動は面倒くさく、酔い過ぎて階段踏み外しただとか廊下でぶっ倒れたなんか言われた日には目覚めも悪く自分がなんの懸念もなく飲むための提案で。窺うような視線受けると何故ここまで気遣うのかと理由考え、いつもの様にあやふやにしようとするもどうせ信用ないしなとゆるゆる思考巡れば相手の方を向き真面目そうな顔で本音吐き出し。だが素直に気持ち明かすのが妙に恥ずかしくなれば結局茶化すように笑って追及から逃げるように缶の中身煽り)


  • No.65 by 一ノ瀬 匡  2022-07-20 19:21:11 



…え?ここに?いや、送ってもらわなくても自分で帰れるから。下手なつもりはない。上手ではないけどな。…因みにお返しって?
(宿泊の提案に思わず間の抜けた声が出て。まさか相手からそんな提案が出てくるとは思わずどう返すかと悩み。しかし次いだ言葉にこちらが酔い潰れた際に運ぶことを懸念しているのだと解釈すれば送りは必要ない旨を伝え。いつもの飲み会の後も接待の際もどんなに遅くなっても部屋に帰らなければ気は休まらず。相手の部屋では自部屋程ではないにしろこんな関係のためある程度リラックスは出来ていて。生き方が下手だと言われると上手とはいえないものの今日のようなイレギュラーがなけらばそれなりに充実していて。しかしいつもと違い真面目な顔の相手に本当に心配しているのかと思うも束の間、いつも通りに戻ってしまった相手に小さく溜め息を付き。相手の言うお返し。それが何を求めているのかと問い掛け)


  • No.66 by 天海 蓮  2022-07-20 20:15:31 



帰れないくらい潰すつもりだから泊まっていけ、これ決定な。俺から見たら十分下手くそだって。…俺が好きそうなことして貰う権利?
(珍しい間の抜けた声。相手もこんな声出すんだと思うと同時にこのまま逃がすのも何か惜しくて宣戦布告みたいな台詞吐けば強引に宿泊の予定決めようとして。人の人生とか頭突っ込むのは面倒ごとばかりで口を滑らせたことに若干後悔しつつもそう反論だけして話流そうとし。吐露した心中隠すための言い訳突っ込まれるとそのお返しについて何も考えておらず、少し考えて案出してみるも何処か疑問形で)


  • No.67 by 一ノ瀬 匡  2022-07-20 20:48:40 



いや、あんた何勝手に……今回だけな。生き方なんて人それぞれだからな。上手いも下手もその人の感じ方次第だろ。あんたが好きそうなこと?
(反論しようとするも口を挟む暇もなく決められては溜め息を付くも仕方無く折れ。この関係の中で相手の部屋に泊まるというのは何とも言い表しがたい感情に襲われるが承諾してしまった以上は受け入れるしかなく。人生に関しては人によって感じ方が違うため一概には言えず。同じような人生でもそれが上手い生き方と言う人もいれば下手な生き方だと言う人もいて。相手の好きそうなことと言われても相手のことをそこまで理解している訳ではないのに相手の好きなこと等思い浮かばず)


  • No.68 by 天海 蓮  2022-07-20 21:49:55 



やった、これで懸念材料は無くなったな。そう言われたら何とも言えないけど…、まあテキトーに生きろよって話。そうそう、もし当たったら俺もなんか言うこと聞いてやるよ
(ほぼ強引にゴリ押ししたようなものだが何とか折れてくれた。夜通しの晩酌も宿泊も初めてだがまだ普段の関係の範疇だと言い訳して、相手の反論材料を封じたことを喜び。行き方は人それぞれという正論で返されるとこれ以上何も言えず相変わらずの様子で話をまとめ。相槌打てば藪から棒に言ったことだが何をするか興味がわき、ご褒美もセットにしながらリアクションを待ち)

  • No.69 by 一ノ瀬 匡  2022-07-20 22:10:40 



というか帰れないくらいってどれだけ飲ます気だ?流石に俺も飲み飽きることもあるぞ?あんたはいいな。楽しそうな生き方で。とは言ってもな…。
(酔いが回りきる前でもアルコールばかりだと飲み飽きることもあり。人前で潰れるまで飲んだことはないためどれだけ飲めば潰れるのかは自分でもわからず。人前で潰れれば介抱され家まで送ると言われかねない。秘密主義の自分に取ってそういう状況でも住所を知られるのは抵抗があり。適当という曖昧な言葉で話を打ち切られるも上手と言えるのかどうかはわからないが何となく相手は人生を楽しみながら生きている気がして。当たったらと言っても皆目検討も付かないのに何か行動に移すことはなかなか出来ず。今まで相手とは何度も会い触れ合うこともあったが何が好きだとか趣味だとか興味だなんて聞いたこともなく)


  • No.70 by 天海 蓮  2022-07-20 22:43:05 


家にある酒飲み尽くすまで? まあそんときはそんときで。 俺の事大切にしてくれんのは自分だけだし好きに生きないと損だろ。 ま、今すぐじゃなくても良いけどな。…まだ入ってる?
(どれだけと言われると特に決めてなかったがわかりやすい節目は酒が無くなった所だろう。勝負という訳でもないし相手の酔った所が見たいという好奇心故の行動でへらりと笑って説明し。楽しそうな生き方と言われると合ってるような合ってないか微妙な所で。色んな人に良い顔をして常に円滑に進むような生き方は楽ではあるが外面ばかり好まれる事に煩わしさや素を見た時の落胆への恐怖付き纏い。一度その生き方を決めたならば己の思うまま行動しようと前向き故の楽しみだ。悩んでいる様子を見ながら酒煽ると中身が空になってしまい、2本目を取りいくとこで相手の物もいるかと尋ね )


  • No.71 by 一ノ瀬 匡  2022-07-20 23:04:56 



どれだけあるんだ?まぁ1本や2本で飽きることはないけど…。……。人生楽しんだ者勝ちとは聞いたことはあるけどな。ん…ああ、でももうすぐ無くなる。
(相手宅にある酒を飲みきるまでと聞いては相手の家にどれだけの量があるのか気になり。何れ飽きはくるものの飲み始めたばかりではまだ飽きは来ず。前半の部分は友人でもない自分が踏み込んでいい領域なのかわからず敢えて触れずにいて後半には相手が言っていることと同じような言葉もあり。しかし楽しい生き方、好きな生き方でどこまで許されるのか自分にはまだ試す勇気がない生き方であり。今すぐでなくていいという言葉に甘えることにして問い掛けには残り少なくなった缶を軽く揺らしながら答え)


  • No.72 by 天海 蓮  2022-07-20 23:20:24 




好きなやつはケース買いしてるからあと10本くらい? まあ流石に飲みきったら明日起き上がれなさそうけど。 明日車に轢かれたり帰り道包丁で刺されるかもしれないしやりたい事はやっとくべきだと俺は思うけどね。 んじゃあ持ってくる
(毎回買いに行くのも面倒で通販で1ケース単位で買った酒を思い出しその事告げ。幾ら酒が強くても飲みきることはなさそうな量で苦笑い零し。いつ終わるのか分からない人生で躊躇するよりはやりたいと思う事はやるべきという今までの経緯から辿り着いた自論語り。残り僅かと聞けばもう一本追加しても良いかと考え冷蔵庫へ。2本のビール抱えてテーブルに戻ってきて)


  • No.73 by 一ノ瀬 匡  2022-07-21 00:28:39 



流石に10本は多いな…。二日酔い程度じゃ済まないな。それは可能性はあるにしろまた極端だな。まぁそこまでとはいかなくても怪我や病気で出来なくなることもあるしな。ああ、頼んだ。
(いくら弱くないとは言っても限度はあり流石にそこまで飲める余裕はなく。1本ではまだ然程酔いはないがいつも自宅でたまに飲む場合は酔うつもりはないので1本で済ませることが多く。確か生きている以上はいつか朽ちるがそれでも社会人となると生活する上で特に仕事では我慢や節度も必要で。相手がビールを持って戻って来るまでに飲み干そうと残り少なくなったビールを煽り)


  • No.74 by 天海 蓮  2022-07-21 01:06:36 



肝臓が過労死するし床と友達になれそうだな。天国で後悔しても遅いし…って何が言いたかったんだっけ。はいじゃあ、2本目。あー…久々だと酔うの早い気する
(毎回過剰な量飲んだ次の日は後悔するのがオチで今回もそうなる予感は薄々と感じている。ある意味気の知れた人と飲むのは割とペースが早くなると初めて知り。同意示してはさらに話続けようとしたとこで最初に伝えたかったことから大きく話題が脱線しているような気がして思わず首を傾げ。持ってきたビールの片方を手渡すと2本目を早速開け口にして。ふわふわとアルコール特有の浮遊感に感想呟いて)

  • No.75 by 一ノ瀬 匡  2022-07-21 01:54:46 



言い出しっぺはあんただけど…よく全部飲むとか言えたな。取り敢えずあれだろ。後悔のないように生きろってことだろ。あんた、もう酔ってるのか?
(2本目の缶のプルタブを開けながら既に酔って大惨事になった後のことを考えている相手によくあんな提案が出来たものだと呆れと感心が入り交じった感情を抱き。もう頭が回っていないであろう相手にこれ以上の話は面倒だと感じたのが要点を大雑把に纏め。自分を酔い潰すつもりと言っていた割にはまだ余裕のある自分より格段に早く酔っていそうな相手に呆れたように問い掛け。自分も少し酔いは回って来たもののまだ意識もしっかりしていて)


  • No.76 by 天海 蓮  2022-07-21 08:19:00 




飲むこと自体は出来るだろ、一応。一緒に地獄見ることになるけど。まあ多分そんな感じ、お前何か色々抑えてるようにも見えたし。 まあまあな、でも俺は酔ってから長く行けるタイプだから余。今からが本番って感じ
(物理的に全部飲むことは出来るだろうが朝起きた時が悲惨なのは明白でたまには見えてる地獄に足突っ込むのも若い時ならではで悪くは無いと言った言い方で。まとめあげられた話を肯定しては自分なりの相手の印象語って。久々の飲みのせいか酔いが回るのは早いが元々酔い始めから潰れるまでが割と長い方で最終的には他の人の方が酔ってるということも多く自慢げに笑って。)



  • No.77 by 一ノ瀬 匡  2022-07-21 11:38:44 



生憎俺はそこまでは飲めないからな。4本がいいとこだな。俺はあんたみたいに周りに良い顔してる訳でもないし…勿論我慢するべきこともあるけどそこまで感情は抑えてない。ヘぇ…成る程。
(2本目の缶を半分ほど空けたところでほろ酔いの気分になってきて。1ケースということは単純計算で一人あたり6本というこになるがそんな本数は飲めないと告げ。飽き的にも体調的にも不安な本数で。そんなに抑えて日々を過ごしているつもりはないないが端から見るとそう見えるのだろうかと考え。相手以外にもそう見えているのかと悩み。確かに見るからに酔っているがペースが落ちないところを見ると本当のことだと納得して)


  • No.78 by 天海 蓮  2022-07-21 11:53:38 




4本でも世間一般では強い方だな。…酔ってきた?俺の勘違いならそれでいいよ。 1番得する体質だよな、楽しいのがずっと続くし。
(4本というのも割と飲んでる方で酒が強いというのも本当そうだ。おつまみにも手伸ばしながらもあまり酔った印象は受けない相手に目線向ければふと尋ねて。自分の価値観ならば相当生きづらそうに見えるが当の本人が問題ないならおせっかい焼く価値もなくあっさり引っ込めて。すぐ酔って潰れる訳でもなくなかなか酔えない訳でもなく良い所どりの体質は都合よくソファーに身体預けながら語り)


  • No.79 by 一ノ瀬 匡  2022-07-21 12:43:07 



まぁ普通の人から見ればそうかもな。。少しはな。勘違いって程でもないな。あんたからはそう見えたってだけの話だ。確かに…悪酔いしそうにもないしな。
(酔いの程度については隠す必要もなく少し酔ってきたことを告げ。一気に飲むと流石に量は飲めないが自分のペースで良いのなら4本飲んで酔っていても意識があるくらいには保てて。自分が他人からどう見えるかなんて自分ではわからずなかなか聞く機会もなく。生き方の上手や下手がそれぞれなら自分の見え方も一通りではなく。これが酔ったからと言って絡み酒の類いならば直ぐ様帰るところだが酔っていても絡んでくる様子はなく普通に会話を交えている程度なので心配はあまりなく)


  • No.80 by 天海 蓮  2022-07-21 13:40:40 



そっか、お前は酔ったら絡み酒とかすんの? なんというかつくづく似てないね、俺ら。 まあね、 悪酔いしてもいいならするけど。
(少しだけでも酔いが回ってきたと聞けば相槌打ち、だが酔ってる姿もあまり想像出来ずに好奇心からそう尋ね。それぞれ生き方も捉え方も違って共通点を数える方が難しい二人が並んで晩酌している現状が奇妙に思えて缶の酒に口つけながらぽつり呟き。人に迷惑をかける飲み方は元々しない方で肯定しつつもテンションは妙に上がるタチで悪ふざけに隣に並ぶ相手の肩にもたれ掛かりながらくすくすと笑い)


  • No.81 by 一ノ瀬 匡  2022-07-21 14:13:03 



いや、あまり変わらないそうだ。少し顔は赤くなるけど…そもそも記憶が無くなる程飲んだこともないしな。多分、似てたらこんな関係にはなってないだろうな。……重い。
(飲み会でも接待でも友人の集まりでも酔ったところで周りにも変わると言われたことはないし自分も普段と変わっているつもりはなく。変わることと言えばアルコール接種による体温上昇の火照りくらいで。似ていないのは最初からわかっていたことで自分と似た人物と今の相手との関係になるようなことは想像出来ず。相手が自分とは正反対だからこそこの関係は成り立っているようなもので。良いとも悪いとも言わずただ肩に掛かる重みに一言だけ告げ)


  • No.82 by 天海 蓮  2022-07-21 15:43:25 


まあ予想通りだな。お前が積極的に絡んで来たら逆に心配になる。 それは言えてる。下手したら今の性格のままでも顔見知り以下の可能性だってあった訳だし。 俺の愛の重さだから我慢しろ
(予想通り大きく変わらないらしく安心したようなつまらないような気持ちになり、逆に大きく性格が変わると言われた日には驚きと心配を抱えそうだと伝え。確かに全く違うからこそ心地よい距離感なんだろうし、そもそも始まりですら偶発的なもので不思議な縁であることを噛み締めて。もたれかかっても振りほどかずに一言だけ文句を言う相手は申告通り酔ってそうだなとは思いつつも露骨に嫌な顔しないことをいいことにそこに居座り楽しげに呟いて)

  • No.83 by 一ノ瀬 匡  2022-07-21 16:23:01 



まぁ自分でもそんな俺は想像付かないしな。意識が無くなる程飲んだらどうなるかはわからないけど。…成り行きだけどな。本来なら関わりのない立場な訳だし。よく言う…何が愛だ。
(秘密主義なため口数が多くなったりするわけでもなく誰と飲みに行っても人の話をそれとなく聞きながら飲んでいることが多く。いつも意識は保っているためキャパシティを越えると自分でもどうなるかはわからず。実際、友人でもない人物を自分のテリトリーに入れたのは相手が初めてで友人が知らない自宅まで知っているのは相手と家族くらいで。とはいえ家族とは離れて暮らしているので会うことはほぼなく。寂しがったり甘えるような状態を知っているのもそれこそ相手だけで。愛なんて軽く口にする相手にこれは酔っているからだとあしらい。重いと訴えても退かない相手にわざとらしく溜め息を付いて)


  • No.84 by 天海 蓮  2022-07-21 17:17:34 



後悔ないように生きるって話したばっかだし、限界挑戦してみるか? だな、人生ほんとどうなるか分からないというか。 あーあ、振られちゃった。一ノ瀬も寄りかかって良いよ
(想像通りではあるが限界まで飲んだらどうなるかは割と気になる所で先程の話を持ち出すと好奇心にきらきら目を輝かせながら
提案し。一生仲良くならなかったかもしれない人物に一番弱味を見せているのだから人生はよく分からない。それがまた面白いとこではあるがこの繋がりは妙に離したくはなくて。テキトーにあしらわれ溜息をつかれると冗談半分に残念そうなふりで離れて酒に口をつけ。多分乗ってこないと分かりつつも誘い)

  • No.85 by 一ノ瀬 匡  2022-07-21 17:32:01 



それ飲んだら明日の朝、早速後悔しそうなんだけど…?これは俺にとってもあんたにとってもイレギュラーな出来事だろうからな。そこまでは酔ってないから遠慮する。
(後悔をしないようにとはいうがキャパシティを超えて飲んでしまえば明日の朝は悲惨なことになり後悔するのが目に見えており。相手のきらきらした視線から目を反らし。どうしてこうなったのか今更思い出しても仕方無いが基本的に秘密主義なため友人にも殆ど見せないところを吐き出せる場所があるというのは有り難さも確かにあって。相手は自分が寄り掛かる程酔っていると思っているのかそれともただ揶揄っているだけなのかわからずきっぱりと断っては缶を傾けて酒を煽り)


  • No.86 by 天海 蓮  2022-07-21 17:54:34 




やらずに後悔よりやって後悔とか言うじゃん? あと単純にそういう所見てみたい。ま、どっちかが飽きるまでは宜しくな。 相変わらず釣れないなあ、同僚なら多分イチコロなのに
(ことわざを持ち出してみるも本質的にはいつもと違う相手が見たいという好奇心故でぐいぐいと押してみて。猫を被った自分が素で人と話すことが出来る唯一の相手。その事は理解しつつも認めるのも口にするのも何か癪であくまで急ごしらえの関係だと強調するように話して。案の定乗ってこない相手に拗ねたフリはするも予想通りで特に気にせず肴口にしながらも普段ならと語ってみて)


  • No.87 by 一ノ瀬 匡  2022-07-21 19:48:18 



やらなきゃ後悔しなくて済むんだよ。あと後半、本音が出てる。ああ、もともとそういう関係だしな。あんた…誰にでもそんなことしてるといつか刺されるぞ。
(それはやらないと後悔するかも知れない場合に使われることわざであり今回に限っては飲まなければ後悔することもなく。何故相手方そんなにいつもと違う自分を見たいのか不思議で。今のところをお互いの都合のいい関係を続けてはいるが相手が飽きれば潔く解消する覚悟はしていて。もともといつかは終わるとわかっていて始めた関係で。相手の言葉には溜め息しか出てこず。誰にでもいい顔をしている相手はだらかの恨みを買っているのではと思いそれとなく忠告して)


  • No.88 by 天海 蓮  2022-07-21 20:06:41 



バレたか。ならこっそり少しずつ飲ませるしかないな。…ん。誰にでも、…まあその時はその時だろ。
(後半部指摘されるとわざとらしくリアクションとっては独り言にしては堂々と次の作戦口にして。気を遣わない会話はやっぱり気が抜けて楽しいと終始ご機嫌で。自分が言った癖に相手に肯定されるとまあまあのダメージ受けてる自分もいて何も言わない代わりに短く返事だけはして。相手の忠告に誰にでもしてないと言いきろうとするが思い当たる節が幾つかあれば口を閉ざし、だがそれも仕方ないと妙なお気楽さで)

  • No.89 by 一ノ瀬 匡  2022-07-21 21:12:41 



あんたは全部が口に出るんだな…。…?どうした?まぁあんたのやり方に文句をいう気はないけどな。
(隠す気がないのか無意識なのか恐らく前者だろうが何をしようとしているのか筒抜けで。そんなに飲ませたいのかと思いながらも飲むペースはあまり変わらず。急に元気がなくなり短い相槌を打つだけになった相手にどうしたのかと首を傾げながら問い掛け。酔いすぎたのかと確認もとらないまま思わず背を撫で。反論をしようとする相手が途中で言葉を途切れさせまたもや曖昧な言葉を述べる姿に何かを察し。忠告はしたものの自分の価値観ややり方を相手に押し付けるつもりはなく追求はせず)


  • No.90 by 天海 蓮  2022-07-21 22:27:26 



聞いても困るような相手じゃないもんでな。 …いや、何でもない。ちょっと考え事。 それは助かるな、まあここまでくっつく事は殆ど無いけど
(何を口から出すか出さないべきかを考える必要のないやり取りは気楽でつい無駄な事まで喋ってしまうようで。普通に返事したと思ったら妙に食いつかれると酔いに任せて全て吐き出しそうになるも何とか飲み込んで、背中を撫でる手も今は心地好いような複雑な気持ちながらもペラっと笑って濁し。追及しないことに安心しつつも実際はここまで気を許すことはなくその事告げ)

  • No.91 by 一ノ瀬 匡  2022-07-21 22:56:50 



普通そういうのは本人に聞かれないようにするものじゃないのか?考えごと?まぁいいけど…。俺もなかなかないけどな。
(本当に実行するつもりならば作戦と呼べるものは最低限本人には隠しておくべきだか相手はにどこまで本気かがよくわからず。相手のいう考えごとが気にならないと言えば嘘になるが何度も言うが特殊な関係ではあるもののそんな内容を気軽に聞ける仲ではなく。相手が言いたくないのならば無理に聞くことも出来ず。自分も秘密主義なため他人とはあまり近しい間柄にはならないようにしていて。秘密主義なところは変わらないもののほぼ聞き役に徹してい自分がここまで話すのは珍しく)


  • No.92 by 天海 蓮  2022-07-21 23:11:30 



確かに。言っても言わなくても一緒だしいいかなと思って。 あ、もしかして一緒に居るのは俺なのに他のこと考えるなんてって嫉妬した? あったらビビるって。…あーでも、一ノ瀬とこういう事出来るのはちょっと嬉しいよ。
(お酒で潰すと何度も宣言してるのだからどちらにしろ結果は同じだと何処か得意げに笑い。踏み込まれない事が都合良いものの微妙な空気感になれば今思いついたとばかりに絶対有り得ないであろう事案について問い掛け否定されるのを待ち。ふわふわとしたアルコールと微妙な相手との距離感がいつもはしっかり引いている線を曖昧にしていて、半ばヤケになって2本目の酒を威勢よく空にするとその勢いのままぽつりと呟いて)

  • No.93 by 一ノ瀬 匡  2022-07-21 23:36:14 



確かに飲ませたいっていうのはもう聞いたしな。…俺は嫉妬深い彼女か何かか。別に俺といるからって考えごとするなとは言わないけど。どういう意味だ。こういうこと?宅飲みか?
(飲む飲まないは別として相手は何としてでも自分を酔い潰すつもりらしく。酔い潰したところで何も面白いことはないと思うもののそれでも相手は見たいらしくて。嫉妬という予想もしていなかった言葉に一瞬、面食らうも反論して。それは本心なのか強がりなのか自分の中でも複雑な気持ちが沸き上がり。こういうことと言うのか何かわからず首を傾げるも今の状況から一緒に宅飲みが出来るのが嬉しいのかと解釈して。自分よりペースの早い相手は酔ってからが長いと言っていたがテンションは上がっているようで)


  • No.94 by 天海 蓮  2022-07-22 00:03:21 



だって何か不満げだったしワンチャンあるかなって。言わないけど…? ん、断られると思ったし
(一瞬空いた間が気になるも予想通り反論が返ってくればすっかりいつものペースで相手の例えに乗っかってくすくす笑い。自分にも他人に踏み込ませない相手が嫉妬なんてする訳ないと思えば茶化す目的でしかなく、相手相手の発言の続きを聞きたがるように目線向け。呟きに疑問飛ばされると『こういうこと』には色々内包されているがそれを明かす気もなく相手の発言肯定し、半ば玉砕覚悟の誘いだったと打ち明けて)

  • No.95 by 一ノ瀬 匡  2022-07-22 00:20:19 



全く…だから誰にでも良い顔するなって。本当に刺されても知らないぞ。けど…まぁこんなところでする考えごとなんて深刻なのかと気にはなるな。まぁ押し掛けてきたのは俺だからな。
(特に理由があった訳ではなく自分でもよくわからない思いが口に出でしまっただけの「けど」。そのため先を促されるとどう答えていいものか暫し悩むも上手い言葉は見付からず内容を聞くつもりはないものの気になってはいると素直に告げ。泊まる提案は一度断ったが相手に決められたものの押し掛けてきて宅飲みを承諾したのは間違いなく自分の意思で。普段なら断っていたかも知れない誘い。しかし今日だけは一人で家に居ても鬱々とするだけで)


  • No.96 by 天海 蓮  2022-07-22 00:47:06 



程々に気をつけるよ。…、お前もそういうこと気になるんだ。そうだったな、オマケにもう1回ぎゅってしとく?
(そこまで色恋沙汰を煽ったりしてるつもりはないがあまり良くないことであるのも事実で、心配してくれているのが分かれば刺されるのも痛いしと受け入れて。自分で聞いておきながら内容が気になると言われると他人に興味なさそうな相手が内容に関心持つことに心底驚いたと若干失礼なこと呟きつつ相手見つめ。今日のやり取りの始点は相手だったと思い出せば何処か機嫌良くして初めの用件から今一度抱きしめてみるかと腕広げてみて)

  • No.97 by 一ノ瀬 匡  2022-07-22 01:18:56 



程々かよ…。あんた、俺のこと何だと思ってた?急に考えごととか始めたらそれは気になるだろ。…あんた、酔ってるだろ?
(それとなくの忠告も相手にはあまり届いてないように感じ溜め息を付き。相手のいう程々というのがどの程度かはわからないがそこは相手の判断に任せることにして。気になったのは普通に会話をしていた相手が急に考えごとを始めたからで。相手が考えごとを始めるまでの会話を思い返して見るも自分から見た限りではおかしな部分はなかったように思えるし考えるような内容も特になかったように思えて。それならば内容が気になるのも仕方なく。腕を広げる相手に一瞬視線を送るも相手は酔っているために積極的なのだと解釈して酒を煽り)


  • No.98 by 天海 蓮  2022-07-22 08:25:47 



刺されない程度に抑えとくって。 他人に関心がない人かと。まあそれは確かに。…別に深刻なアレじゃないけど、その、俺は飽きたくないなって。 はぁ?どう見ても酔ってないだろ
(配慮0から程々に抑えるというのは大分の進歩だがそれが伝わってないらしい。分かりやすく解説しながらもまたツッコまれそうだなとも思い。少なくとも自分には大して関心がないと思ってたからこそ驚いて。だが確かに話を途中で途切れさせたら気になるものかと納得し。だが続きを煽ったからにはその内容を明かさないのも無責任な気がして思考のために黙り込み。いつもの信頼の無さなら簡単に流されるだろうと願望半分に口を開き、いつもやけに回る饒舌はなりを潜め歯切れ悪くもぽつりぽつりと打ち明けて。一瞬横目で見られただけで流されると自分基準ではまだ酔ってないのか素面だと言い張り)

  • No.99 by 一ノ瀬 匡  2022-07-22 11:44:56 



…是非そうしてくれ。確かに他人への関心が強いか弱いかって聞かれれば弱い方だとは思うな。飽きたく…?ああ、そういうことか。取り敢えず水ぐらい飲んだ方がいいんじゃないか。
(相手に何かがあったとして自分に不都合がある訳ではないのだが流石に刺されたなんて報告は聞きたくなく。あまり血や生々しい傷は苦手でその傷が残ったまま会いに来られでもしたらと思うとゾッとして。他人への関心が確かに薄い方だがそれは関わりの持つつもりのない人へ関してで、癒し関わりのない人の口数が減ったところで気にはしないが、特殊な関係とはいえ関わりを持った相手が急に何かを考え込めばそれは人並みに気になり。珍しく歯切れ悪く伝える相手に何のことかと一瞬首を傾げるも先ほどの会話を思い出せば納得したように頷き。自分も2本目をほぼ空け少し酔いが回ってきたのか少し上気して火照った頬を冷ますように手でぱたぱたと風を送り)

  • No.100 by 天海 蓮  2022-07-22 12:21:53 


だろ? だからツチノコでも見つけた気分になった。そういうこと。まあ酔っ払いの戯言ってことで流しといて。 酔ってないし冷蔵庫まで行くのが面倒
(他人と知り合いの領域に片足ずつ立っていると勝手に思っていれば相手の反応は珍しく、未確認生命体の名前あげながら大袈裟に語り。今更正直に話したことに後悔すれば下手に訂正せずに肯定して、重く思われて帰られたら本末転倒と軽い調子でお願いして。2人して2本空けてしまえば何となく相手の頬も朱が刺しているように見え、わざわざ立つのが面倒だと主張しながらも自分も近くにあったチラシで風を扇いでやり)

  • No.101 by 一ノ瀬 匡  2022-07-22 13:11:07 



ツチノコって…それは言い過ぎだろ。俺だって関心はともかく人の話は聞いてるんだからな。まぁあんたがそれでいいなら…というかやっぱ酔ってるんだな。今、あんたが自分で酔ってるって言っただろ。
(確かに友人以外に関心を持つのは珍しいかも知れないが普段から面倒ごとに巻き込まれないようにどういう人間なのかを知っておくために、何気なく観察したり人の話はよく聞くようにしていて。そんな中で様子がおかしければ大人数の場合は放っておいても誰かが気付くがここには二人しかおらず。酔っぱらいの戯れ言と言われればあまり触れないようにするも酔っぱらいの方に反応して。酔ってないとの言葉もさっき相手自身が自分のことを酔っぱらいと言ったため信用出来ず。チラシで風を送られると火照った頬が少し冷まされているような気がして)


  • No.102 by 天海 蓮  2022-07-22 13:28:08 



色々厄介だな、一番騙しにくいタイプ。いつも以上に口が滑るから多分酔ってるけど、酔ってない…。…ほっぺた熱
(必要以上に関心を寄せないが人の話を聞くとは自分のやり口とは相性が悪く懐柔しにくいと感想零し。先程の発言を無かったことにするには酔ってる事にしたいが相手よりも先に酔ってると言われるのも何か負けた気がして結果張り合うように出てきた言葉は支離滅裂で。こちらの風に若干涼しそうにすると見れば扇ぎ続けるも興味本位でその頬に手伸ばすと火照った温度に呟いて)

  • No.103 by 一ノ瀬 匡  2022-07-22 13:53:05 



騙す前提なのはどうかと思うぞ。騙されるくらいなら厄介でいい。どっちだよ。言ってること矛盾してるぞ。ん…あんたの手冷たいな。
(騙しにくいという言葉に相手は後々に自分を何かしら騙すつもりだったのかと解釈し。騙されるより厄介と言われる方がまだ幾分かマシで。自分から見たら確実に酔っているのだが矛盾している相手の返答では酔っているのか酔っていないのかわからず。自分の頬が火照っているからそう感じるのかも知れないが火照った頬には相手の手の温度が心地よく堪能するように目を閉じ)


  • No.104 by 天海 蓮  2022-07-22 14:40:30 



騙すってのは言葉が悪いな……信用して貰う? なら間をとってまあまあ酔ってる。お前の頬が熱いだけだと思うけどな…なんか猫みてぇ
(騙すと言えば詐欺師のようで流石に意図が違うと別の言葉を探すが結局怪しさが拭えず。酔ってないとも酔ってるとも言いたくなければ少しだけと限定して酔ってること認め。頬が随分と暑いせいか手が冷たいと評されるとそのこと指摘しつつも思わず頬すりすり触り、その仕草がじゃれる猫のようで感想呟き)

  • No.105 by 一ノ瀬 匡  2022-07-22 15:33:38 



いや、俺に聞かれても…。まあまあ、な。もうそれでいいか。んー、確かにちょっと熱いな。猫っぽくはないだろ。でもあんたの手、冷たいしこれでいいや。
(疑問形で問われるも自分もそれが合っている表現なのかどうかわからず。信用という言葉もちょっと違うとは思ったもののそこまでは口に出さず。相手が頑なに酔っているのを認めないためこれ以上は言っても無駄だと悟れば相手の言い分を受け入れ。猫と言われれば自分が猫っぽいとは到底思えず。まだ頬の熱は冷めないものの相手が頬を撫でる手が擽ったいのか小さく肩を竦めるような仕草をするも振り払ったり嫌がったりする気配はなく)


  • No.106 by 天海 蓮  2022-07-22 17:00:19 



とにかく悪意はないから。ちゃんと酔ってんな、人の手を保冷剤代わりにしやがって。人に簡単に寄り付かないトコとかふとした時に寄ってくるトコとか猫そっくり
(どちらにしろ騙して何か相手に不利益をもたらしたいという訳でないことは理解欲しくてそう言い張り。あまり酔ってるのが分かりにくい相手だが触れた頬の熱はそれを示していて、自分の手を保冷剤の如く使ってることにツッコミをいれつつも気に入らないどころかそれを良しとする反応に機嫌良くして。ある意味自由気ままで簡単に懐かないとこやたまに寄ってくる所を思い浮かべればますます猫に見えて)

  • No.107 by 一ノ瀬 匡  2022-07-22 17:35:17 



そういう事にしておくか。先に触ってきたのはあんただろ?猫は気紛れらしいからな。でもそれならたまに俺に会いにくるあんたも気紛れだろ?
(悪意がないと聞けば取り敢えずは納得して。相手の必死さに思わず笑みが漏れそうになるのを何とか堪え。相手からツッコまれるも先に頬に触れてきたのは相手からで触れてほしいと言った訳でも撫でてほしいと言った訳でもなく。ただ絶対口には出さないけれど触れた相手の手が冷たくて心地よく感じ振り払ったりしなかったのは事実で。自分が猫に似て気紛れなのなら気分次第で自分に会いにくる相手と気紛れだと告げ)


  • No.108 by 天海 蓮  2022-07-22 18:59:07 



そうしてくれ、…笑いそうになってねぇ? 俺は確認の為に触っただけたし。気紛れといえば気まぐれだけど、どちらかというと犬派だな。
(納得してくれると安堵するもふと相手に視線向けると笑いを我慢するような口元に疑い深く問い掛け。最初は単にどれだけ頬が熱いのか気になって手を伸ばしたのに嫌な顔しなかったから今も撫で続けている訳で。 ふらっと現れる所かどうかは確かに一緒で気まぐれだろうが、自分の認識としては犬の方が近い気がしていると答え。その最中ふと悪戯心芽生えては頬触れていた手を首筋に移動させ試しにくすぐってみて)

  • No.109 by 一ノ瀬 匡  2022-07-22 19:10:10 



いや、何でもない。気のせいだ。酔ってるかの確認か?犬…ああ、大型犬的な…。犬が猫被ってるとか…。…っ!
(何とか笑いを堪えて普段通りの表情に戻ると笑ってないと主張して。一体何の確認がいるのかと首傾げ。酔っているのかの確認ならば自分の口から少し酔っていると申告したし体温が上がったのか熱いというのも申告していて。それ以上何の確認が必要なのかと不思議に思い。相手の犬という言葉に納得しかけるも普段は猫を被っている相手が犬とはどうにも面白く先程の必死さの笑いを堪えていたのもあって顔を反らすと口元を手で多い声には出さないものの肩をぷるぷると震わせ。しかし頬に触れていたはずの手が首筋に触れ擽られるように動くと震わせていた肩が一瞬びくりと跳ね)


  • No.110 by 天海 蓮  2022-07-22 19:43:19 



ふーん? まあそんな感じ。俺人懐っこい自信あるし…って、絶対わらってんだろそれ。 もしかして案外くすぐったがり?
(一応は相槌を打ちも見間違いではなかったと未だ疑い深く。あまり顔に出ない相手が実際に酔ってるのか確認したかったと素直に打ち解け。自由気ままな猫というよりは色んな人に愛想の良い犬の方がイメージが近く、懐くとそれなりにしっぽ振るタイプな気が自分ではしていて。その事を何処か誇らしげに語っていて自分で言った言葉が面白かったのか肩をプルプル震わせて笑い我慢するのが横目に入れば思わず指摘して。ほんのちょっとの好奇心。首擽った途端露骨に肩跳ねると始めて見る反応に良い物を見つけたと目を輝かせ)

  • No.111 by 一ノ瀬 匡  2022-07-22 20:14:26 



……。で、わかったか?酔ってるかどうか。ゴホン、いや、笑ってない、笑ってないから。……別に。
(相手の疑わしい視線から逃れるように明後日の方向を向き口を噤み。アルコールを摂取すれば個人差はあれど体温は上昇するもので触って酔っている程度がわかるのかは謎だが酔っているのはわかったかと問い掛け。確かに表の人当たりはいい方だし人懐っこさで上手く世渡りしているイメージはあり。しかし犬っぽくあるのに犬を被るなんて言葉がないため猫を被ると表現する他なく。咳払いをして誤魔化すも笑っていないと否定する声は震えていて。相手の手が触れた首筋を押さえ一瞬バツが悪そうな顔をしながら小さく一言だけ呟き)


  • No.112 by 天海 蓮  2022-07-22 20:36:47 



うん、割と酔ってることが分かった。 声が震えてるんだが、…猫を被った犬。 何も無いなら隠さなくても良くない?
(素直に頷くとこの頬の温度ならそこそこアルコールの回っていることが分かり安心したように告げ。咳払いして何とか誤魔化そうとはしているが明らかにその声は震え、笑いをこらえてるのは明白だ。酒で笑いのツボが浅くなったのだろうか。認めない相手をじっと見つめるも不意に先程面白そうにしていた単語を呟いて。首筋が隠されてしまうと更にくすぐるのが不可能にはなり仕方なく手を引っ込めて。だがあの反応は気にならないといった類ではなくて明らかに擽ったそうで目細めながらさらに追及してみて)


  • No.113 by 一ノ瀬 匡  2022-07-22 20:55:38 



そんなに酔ってるか…?気のせ…っく、気のせい、だ…。首は…あんまり冷やさない方がいいから。
(そんなに火照っているだろうかと自分の手で頬に触れるも火照っている自分の手では温度の差があまりわからず。気のせいと乗りきろうとしたところで相手の不意打ちが入れば思わず堪えきれない笑いが微かに漏れるが頑なに気のせいと繰り返し。相手が自分を笑わせようと思っていることはわかっているためギリギリのところで堪え。たかが笑いでも相手の思い通りに笑ってしまうのは癪で。しかも自分が言った言葉で笑うのは避けたくて。余計な事を言ったかも知れないと後悔するも後悔先に立たず。首筋を冷やさない方がいいのは医学的にも健康的にも事実だが本来は手で少し触ったくらいで急激に冷えるはずもなく)


  • No.114 by 天海 蓮  2022-07-22 21:17:52 



多分俺より熱いと思う。 気の所為でスルーできる段階過ぎてるって。あーでも、猫より狐か? 狐被った犬? あれ、暑い時は首筋冷やせとか聞いた事あるけど。…そうだ、お前もう一本くらい飲むだろ?
(酔ったことにしたいってのもあるが単純に体温の上昇としては相手の方が勝ってる気がして自分の頬も触り。見事不意打ちは決まり小さく笑いが漏れるが未だ認めないつもりらしい。客観的に見ても気の所為と言い張るのはきついと思うがそこは相手の意地か。次の手はどうしようかと考えたところで人を化かすなら狐の方が適任だと変な方向に思考進み、酒が回ってることもあってドンドン原型から外れていき。首は太い血管があるから暑い時は冷やした方が良いと聞いたことがあり相手との食い違いに不思議そうにし。そこで何か妙案を思いつけばソファーから立ち上がりほぼ決定事項のように尋ねて)

  • No.115 by 一ノ瀬 匡  2022-07-22 21:58:21 



あんたよりは酔ってないと思うんだけどな…。いや、気のせいだ。気のせい。狐?…狐要素はどこだ?あまりにも暑い時はな。でも冷やしすぎは良くないんだよ。ん…、ああ、そうだな。
(酔ってはいるもののまだ意識ははっきりしている状態なので酔いでテンションが高くなっている相手よりは酔ってないと自負していて。暫く顔を背けて肩を震わせていたかと思えば気が済んだのか顔を戻した時にはいつも通りの表情で。そして真顔でもう一度気のせいだと告げ。その後に狐という言葉を聞けば首を傾げ。狐と言えば頭の回転が速かったりずる賢いというイメージが強い。そして人を化かして愉しむというイメージが強く。猫を被って人を欺いているという部分は狐が化かしているという表現も出来るのかも知らないと内心で納得して。確かに暑かったり熱がある場合は首筋を冷やした方がそれは程々にであり冷やしすぎは良くないと補足して。今の酔い加減ならば自部屋に帰ることは可能だが泊まることは決まってしまったので相手の問いに頷き)


  • No.116 by 天海 蓮  2022-07-22 22:15:28 



酔っ払いは皆そう言うんだよ。んー、まあいいけど。このイケメンフェイスとかミステリアスなとことか頭が良いとことか狐っぽくない? へー。……お待たせ、はい冷たいヤツ。
(酔った人ほど自分のことを酔ってないと言いがちだ。それに相手が当てはまると主張して。暫く肩をふるわせたと思えばすっかり元に戻ってしまった。先程は絶対に笑っていてそれを認めさせてやりたかったのになかなか折れないところ見れば仕方なく諦め。犬や猫より狐の方が雰囲気のカッコ良さは勝ってるように見え、お酒のせいもあって自分の顔を指さしながら自己自賛的な自分の狐っぽさをご機嫌に語り。自分の知ってる知識との差異に感嘆の相槌打ちながらもお酒がいると聞けば冷蔵庫に。そのままソファーに戻ってくればニヤニヤと笑いながら冷蔵庫から出したてで冷えきったビールの缶を相手の首筋に当ててやり)

  • No.117 by 一ノ瀬 匡  2022-07-22 22:47:56 



その言葉そっくりそのまま返してやるよ。あー、はぁ…。……顔についてはノーコメントで。頭はいいんだろうけど…ミステリアスか?何事もやりすぎは良くないってことだな。ひっ…!?
(先程の相手も酔ってないと頑なに言ってために同じことだと思い。笑い疲れたのか再度笑わないためなのか相手に聞こえるか聞こえないかくらいの小さい声を上げ息を吐き。相手に笑った顔なんて見せたら今後揶揄われるのは目に見えていて。決して顔が悪いわけではなくどちらかと言えばいい方なのだろうとは思うがそれは客観的に見た感想であり主観的にはどう言えばいいのかわからず敢えて言葉にするのを避け。頭がいいのは知っているが相手の素も知ってい自分としては相手がミステリアスだと言うのがどうにも府に落ちず。あまり興味がなさそうな返事をする相手にまたもや大雑把に切り上げ。特に何の警戒もなく身構えめせず相手がビールを持ってくるのを待っていた中で首筋に何かが当てる感覚と冷たさに思わず悲鳴じみた声を上げ)


  • No.118 by 天海 蓮  2022-07-22 23:32:26 



うっ…なら両成敗ってことで。…。お前には割と素見られてるからなあ。よく話すのに私生活のことあまり言わないしプライベートで付き合いしようとしないからミステリアスらしい。 はは、ひやっとしただろ?
(確かに先程も自分は酔っ払ってないと言い張ったのは記憶に新しく、否定する材料も無ければお互い様ということで落ち着かせようとし。小さく息を吐く相手は今日が今までで一番表情豊かな気がする。これもアルコールの力かと密かに感動しつつも落ち着かせるための行動は見ないふりをして。顔が良いなどツッコミどころは作ったつもりが予想外にスルーされ、ミステリアスについて追及されるとこの関係故だと答え。仕事上や付き合いのなかでは良い顔をするがそれをプライベートに持ち込むことは殆どなく、その線引きのせいか何をやってるか分からないと言われたことがあると伝聞系で答え。先程の反応を見てふと浮かんだ悪戯。予想以上に良い反応をすると思わず笑いが耐えきれず軽く噴き出して、成功したことににやにやしながらも持ってきたビールをテーブルに置きソファーに座り直し)

  • No.119 by 一ノ瀬 匡  2022-07-22 23:59:31 



…そうだな。そうするか。俺はあんまり変わらないけどな。あんたみたいに猫被ってる訳じゃないし。へぇ…話してる内容は知らないけどプライベートは確かに誰かといそうにないな。あんたなぁ…。
(意識があるということはまだ潰れる程ではないという証拠ながらも酔いが回っているのは確かで。2杯目を飲み切った辺りでふわふわした感覚に片足を突っ込んでいるような状態で。まだ完全にその感覚に溺れてはいないものの3本目を飲んだら完全にこのふわふわ感に溺れそうで。自分は基本的に友好的に見えるようにはしているものの愛想をよくしている訳でもなければ必要以上に誰かと仲を深めたりするわけでもなく。あくまでビジネスパートナーとして役割を果たしているだけで。流石にお客さんには笑顔を見せるがそれも上辺だけの営業スマイルで。しかしプライベートを明かさないことは自分と同じだと感じもしかしたは似ているのかもなんて考え。相手の思惑通りに反応してしまったことに恨めしげな視線を送り。きっと身構えていても急に冷たい物を首に当てられたら声を上げてしまうだろうが反応してしまったのが相手というのが問題で。この関係は相手にとっても自分にとっても内緒にしたいことだろうから外部に漏れることはないものの一番見られたくない相手に見られたことに悔しさも覚え。悔しさを消すように3本目の酒を煽り)


  • No.120 by 天海 蓮  2022-07-23 00:25:22 



ここまで張り合ったからには急に寝落ちるとかはナシな。前から思ってたけど仕事をしてる一ノ瀬の姿が想像出来ないんだけど。基本的に一人でなんかしてるしそこは正解。なかなかいい物が見れた。
(お互い酔っ払ってるのは事実とお互いに認識がつけばあとはその程度だ。ここまで差異はあれど似たようなペースと量で酒飲んでいれば自然と勝負みたいなもの感じていて、どちらかが急に寝てしまうみたいなオチはつまらないと先に釘を刺して。仕事場が違う以上相手の働く姿は知らないが普段の印象と話を聞く限り皆に交じって仕事を姿があまり想像つかず、コイツも愛想笑いするのかと不思議そうにして。プライベートはあくまで他人と触れずにありのままで過ごしたい想いもあり、基本的には一人行動が多くそのこと認め。恨めしげな視線も気にならず先程の悲鳴にも似た声を思い出せばそんな声も出るのかとつい口元緩みご満悦で、そんな様子みながら3本目を空け)

  • No.121 by 一ノ瀬 匡  2022-07-23 00:45:03 



流石にすぐ寝落ちるってことはないだろうけど…。そういえば寝る場所どうするんだ?そう言われてもな…主にデスクワークで仕事してる。俺も一人が多いな。たまに友人と出かけることもあるけど。次やったら帰るからな。
(いつ寝落ちるかそれとも朝まで起きてられるのかどうなるかはわからないが流石にすぐに寝落ちることはなさそうで。そこまで考えたところで泊まると言っても何も持ってきていない上、自分は寝るとしたらどこで寝れば良いのかと問い掛け。大抵はソファーだろうかなんて考え。想像が出来ないと言われても周りの人間と変わらず同じような作業をしているだけで基本仕事着はスーツであるし特に浮いているということもなく。勿論来客対応もあるが主な作業内容はデスクワークで。自分もプライベートはよく似た感じで。たまに友人と出かけることもあるが待ち合わせは勿論外。遊ぶ場所は同じく外か相手の家で自宅に呼んだことはなく。自分の恨みがましい視線もどこ吹く風の相手に次同じことをしたら泊まりの約束は取り消しになることを告げると後は素知らぬ顔で三本目を飲み)


  • No.122 by 天海 蓮  2022-07-23 10:26:58 



あー…、向こうのベッド使ってくれ。俺はここで寝るから。 へぇ、まあそこは想像通り。友達と何処行ったりすんの? ごめんごめん、もうやらないから帰らないで
(そういえば寝る場所までは考えておらず普段人を呼ばない家には来客用の布団などある訳なく、相手に普段使っているベッド譲り自分は今座っているソファー使うと述べ。何となく黙々と仕事しているイメージがあり、そう意味ではデスクワークは予想と大きく外れずにいて。一人行動派というのは一致するが友人と遊びに行くと聞くと単純にどんなとこに行くのか気になって問いかけてみて。流石にこのまま帰られるのはつまらなく、取り繕うように謝ると3本目口にしながらやらないと告げ)

  • No.123 by 一ノ瀬 匡  2022-07-23 11:05:08 



いやいや、俺がソファーでいいって。流石に家主のベッド独り占めする訳にはいかないだろ。営業とかは向いてないからな。何処って…普通に買い物とか映画とか…たまに飲みに行ったり、だな。全く…。
(予想通りソファーだったものの使うのが自分でなく相手だと聞くと慌てて否定して。流石に家主をソファーに寝かせて自分が家主のベッドを占領するのは申し訳なく。自分がソファーで寝ると申し出て。あまり話術や交渉術に長けていない自分ではとてもではないが営業など出来なく。デスクワークならば自分に与えられたノルマをこなすだけで繁忙期やイレギュラーが起きない限りは定時に帰れることも珍しくなく。遊びに行くといっても特に珍しい場所に行くでもなくぶらぶらと歩いたり映画を見たりと他の人たちがやっていることと代わり映えなく。夜までとなるのそのまま飲みに行くこともあり。勿論その際も自分一人で家に帰れる程度で抑えて。相手の取り繕うような謝罪に溜め息を付きながら酒を煽り)


  • No.124 by 天海 蓮  2022-07-23 11:43:32 




俺が招いたのに客人をソファーに寝かせる方が非常識だろ、大人しくベッドで寝ろって。 だろうな、社内ならともかく取引先との接待とかなんか苦手そう。案外普通だな…、俺の偏見が過ぎるだけか。 …動揺すると酒進むタイプ?
(飲みに誘ったのも泊まりに誘ったのも自分で遠慮なく素を見せる関係とはいえ流石に自分より居心地が悪いとこで寝るのは了承出来ずに相手がベッドで寝るべきだと主張して。何となく他人と喋るのが好きではなさそうな印象から外で売り込みをしたり付き合いをする営業ではなさそうで納得したように頷き。あげられた行先は至極まともなものばかりで、ぽつりと感想零し。もっと変わったところに行きそうといった偏見も外れ、相手を多少は知ってるつもりでも何も知らないんだと妙な気持ちに陥り。ため息ついて酒を煽る相手を横目に何となく3本目からペースが早い気がして少し悩んでから指摘してみて)


  • No.125 by 一ノ瀬 匡  2022-07-23 13:30:58 



いや、そうだけどやっぱり押し掛けたのは俺だし…ベッドはあんたが使うべきだろ。まぁ接待も全くしない訳にはいかないけど…営業程はな。どんな休日、予想してたんだ?……は?そんなことないと思うぞ?
(やはり泊まりの提案は相手からだとしても押し掛けてベッドまで占領したのでは自分の中での申し訳なさが大きく。実際に自分も相手の勢いに押されて了承したものの寝る時のことまでその時は頭が回らず。色々と確認してから了承すべきだったと反省して。担当者に急な商談が入ったとか人手がどうしても足りなくて接待をする時はあれど回数は少なく営業と比べると天と地程の差があり。普通や偏見といった言葉に一体相手はどんな休日を想像していたのかと気になり。休日すら普遍なものと思われているだなんて相手には自分が人ではない何かに見えているのではという考えが頭を過り。相手からの問い掛けに思わず手が止まり少し間を開けた後、何を言っているのかとでも言いたげな表情を浮かべ。自分的にはいつもと変わらぬペースで飲んでいるつもりだったのか相手の指摘を否定して)


  • No.126 by 天海 蓮  2022-07-23 15:02:42 



なんでこういう所は妙に頑ななのか…、俺がベッド使うならお前の事もベッドに引き摺り込むからな。 お前が接待してる様子割と見てみたいかも。 何かずっと博物館に居るとか絵描いてるとか? んー、同時に持ってきたけどお前の方が量少ないだろ?
(いつもは割と扱い雑な方な気がするが社会人だからなのか何なのか妙に譲らず。そこは自分も同じなのだが少し考えると相手がベッドを選ばないのなら共に寝ること提案し、それよりマシだろと何とかベッドを使うように誘導し。社内に来た人や同じプロジェクト内ではデスクワークでも接待は避けられないがイマイチその様子が浮かばず愛想笑い浮かべて楽しげに会話するのだろうかと想像膨らませ。なんと言うか人と違うことや芸術的なことをしていそうというイメージあり、少し浮世離れした趣味や行先を例にあげ。無自覚なのか誤魔化しなのか否定する相手を横目に自分の酒の缶を軽く振り、まだ2/3以上入ってる中身と相手の缶の液体量比べようと声掛け)

  • No.127 by 一ノ瀬 匡  2022-07-23 15:52:47 



いや、それは…でもベッドは…一緒には…うーん…。接待って言っても俺が一人でやることは少ないけどな。博物館は行かないけど…美術館は行くことあるな。そんな頻繁にではないけど。そうか…?そんなに変わらないだろ。
(相手がベッドを使うなら共に寝ることになると言われては悩み。家主である相手をソファーで寝かせるなんてことはしたくないが自分がベッドを使うというまでなかなか折れてくれそうにはないもののだからといってすんなりと受け入れる訳にもいかず。しかし一緒に寝るというのも色々と問題がありそうで。こんな関係であっても自分と相手は恋人でも何でもなくただの慰め合うような関係。それを考えると更にぐるぐるしてブツブツとどうするかと呟き。自分が接待に行くのは主に上司の同行として。まだ入社して数年。大きなプロジェクトのメンバーに選んでもらえることはあっても責任者を任せられる程ではなく。博物館には行ったことはないが美術館にはたまに行くこともあり。自分で絵を描くことはないが絵を見ることは好きで。かつ静かな空間というのが落ち着くのか数時間いることもあり。友人たちは流石にあまり興味がないらしく一人で行くのが主で。確かに半分近くまで減ってはいるものの口をつけた回数で。相手よりは減っているものの大した量の差はなく)


  • No.128 by 天海 蓮  2022-07-23 16:34:04 




俺は別にどっちでも良いけど。 まあまだそんな感じだよな。あー、何かお前っぽいな。騒がしいとこより静かなとこ好きそうだし。 そうか?いつの間にかペース追いつかれた気するけど、あー…久々にこんな飲んだな
(一番最悪手は相手をソファーに寝かせることで、自分としては相手と共に寝ようが単に狭そうと思うだけで抵抗感殆どなく。だが相手はそうではないようで悶々と悩んでいる様子を見ればどんな結論出すか若干興味ありげに待ち。まだまだ入ってから数年では基本的なことや先輩について行くことが多く自分も似たような状況であれば同意して。美術館と聞けば確かにそんなイメージもあり、ワイワイと賑やかな場所よりはゆったりと時を過ごす場所が好きそうだと理由語り。3本目からペースが早かったような気もするが、実際の量の差はそこまででもなく。だが2本目までは自分の方が早かった記憶がありキョトンとしつつ酒飲み。2本半ほどアルコール摂取するとそこそこ酔ってきたのもありほんのり頬赤くなりつつも呟いて)

  • No.129 by 一ノ瀬 匡  2022-07-23 17:56:30 



……あんたがベッドで寝ないっていうなら俺は床で寝るよ。家主より良い待遇を受けるわけにいかないしな。一人で任されるのはベテランの先輩たちだしな。慌ただしいのは仕事だけでいいからな。あんたが酔ってペースダウンしたんじゃないか?
(暫く思案するも結果として相手より良い条件は受け入れられないということで。相手がベッドで寝るならソファーで、相手がベッド以外で寝るなら自分は床で寝ると告げ。1度は家に帰るという選択肢も考えたが2本半空けてしまった今ではいくら同じマンション内と言っても階段やエレベーターが危ないしあまり他の住人に酔ってる姿を見られたくないというのもあり。自分が代表者ともなれば一人で挨拶や接待にいく機会もあるのかも知れないが実際に自分一人で行くのは想像するだけでも気が重く。ゆっくりと眺めながら進んでいくのが好きなため自分のペースで進むなら一人でいるのが一番気を遣う必要がなく。学生時代は賑やかな場所もある程度付き合っていたが社会人になってからは殆んどなく。ペースが同じになったのは相手の酔いが回って相手がペースダウンしたからだと言い。多少なりとも自分のペースが上がっているのもあるのだが本人には自覚がなく)


(/背後より失礼します。楽しくお相手させて頂いてありがとうございます。レスやロルが長くなって見にくいかと思いますので返しにくいところや不要かと思われる箇所はどんどん削って頂いて構いませんので!こちらは返信不要です。)


  • No.130 by 天海 蓮  2022-07-23 18:44:21 



…お前が馬鹿なのはよくわかった。潰れたお前をお姫様抱っこでベッドに運んでやる。 それは確かに。俺も水族館とかはよく行くな。 はぁ? それは無い、まだまだ余裕だし。
(普段そのような条件をつければ引き下がるはずなのに返ってきた答えは斜め上のもので頭が痛くなるのを感じると相手に委ねても仕方ないとぴしっと相手指さしては先に潰してベッドに運ぶと宣言し。休日こそのんびり過ごしたいという価値観には同意を示して、美術館など教養が問われる所は行くことがないが水族館など綺麗なものを見て1日過ごすことは割とある方だと語り。こちらがペースダウンと言われるとつい声を上げて張り合い、まだ酔ってないしガンガンいけると語れば缶の中身ぐいっと飲み)

(/こちらこそお世話になっております。返信不要とありましたが、適度に取捨選択させてもらってますので問題なく! こちらの文も返しやすいようにスルーしたり削って頂いて問題ありませんので宜しく御願いいたします。)


  • No.131 by 一ノ瀬 匡  2022-07-23 20:01:26 



やめろ、どんな罰ゲームだ。大体身長もそんなに変わらないのに意識のない成人越え男性を抱き抱えられる訳ないだろ。ああ、あそこも静かだな。ショーよりは大きい水槽をただ眺めてる方が好きだな。あんまり無理するとすぐに潰れるぞ。
(馬鹿という発言は敢えてスルーして。自分が相手に抱き抱えられる姿を想像してはどう見ても酷い絵面で背筋がぞっとして。身長にしてはほぼ同じで起きているより意識のない方が抵抗はなくとも重いのは明白で。肩を貸す程度ならば何とかなるかも知れないが抱き抱えるのは無理だろうと抗議して。水族館は最近こそほぼないものの昔行った記憶を思い起こせば水族館にいる時の大半は大きな水槽をただただぼんやりと眺めていて。相手が酒を煽るのを見てはこちらも缶を傾けるも一気に飲むと酔いの回りが早いことをそれとなく忠告して)

(/それでしたら良かったです…!絡み辛ければ書き直しも受け付けますので何なりと!こちらも取捨選択はさせて頂いております。それでは背後は下がります!こちらも返信不要です。)


  • No.132 by 天海 蓮  2022-07-23 20:33:43 



嫌なら大人しくベッド使えって。お前細そうだし多分いけるって、無理なら引き摺るし。 そうそう、大きな水槽も良いけど俺は特にクラゲのとことか好き。 っは、そんなにヤワじゃない…
(成人男性のお姫様抱っこなど飛散も良いとこでそれを脅し文句にベッド使って貰おうとして。この歳で誰かを持ち上げたことはほとんどないが特別肉のついてない相手なら行けそうだと余裕かましながらも代替案も割と雑な運び方で。 賑やかなショーよりかは水槽で展示を見ながら過ごす派だ。それもメインであろう大水槽より端っこの小さな水槽も好きでただふわふわと浮かんでいる海月はとくに好きだと笑み零して。 一気飲みすれば案の定ぐらりと視界揺らぎ、一旦缶テーブルに置いては子供っぽく強がり)

  • No.133 by 一ノ瀬 匡  2022-07-23 21:34:02 



……わかった。ここは妥協する。一緒に使おう。ああ、あの揺蕩ってる感じは癒されるな。フラついてるだろ。無理するなって。
(苦渋の末に絞り出した答えは自分がベッドを使うという選択肢ではなく一緒に寝るという選択肢で。引き摺られるのはまだいいとしてももし抱き抱えようとして持ち上がってしまっては色んな意味で屈辱を味わうことになり。勿論ショーも全く見ないという訳ではないのだが寧ろショー中の方がそちらに客足が集中するためゆっくり見ることが出来て。確かに海月は好きという気持ちもわかり同意して。フラつく相手にやっぱりとでも言いたげに溜め息をつき。そこまでして自分に勝ちたいのかと不思議に思うも三本目ともなると自分もかなり酔いが回ってきて)


  • No.134 by 天海 蓮  2022-07-23 21:51:22 



…、そっちなんだ? まあいいけど。クラゲコーナーだけで1時間潰せるな。あとでっかいエイもすき。 一ノ瀬も酔ってるくせに、
(絞り出した答えはベッドを使うかと思えば一緒に使う方で一瞬キョトンとビックリしてしまい。だが相手をベッドに寝かせることには成功したため、寝落ちた後にでも抜け出して自分はソファーで寝れば良いかと考えれば了承して。珍しく話が合えばこくこくと嬉しそうに頷き海月コーナーの良さを語り、水族館の好きなとこをあげて。図星つかれると弱み見せたくないのか相手も酔っていると指摘しては相手に向き直り再び両頬に手を伸ばすとぶにっと軽く摘んで)

  • No.135 by 一ノ瀬 匡  2022-07-23 22:15:29 



あんたをソファーで寝かせるよりマシだ。誰かと一緒だと早く進みたい奴とかいるからな。美術館なり水族館なりゆっくり見たいものがある時は一人の方がいい。好きな…マンボウとか…?あんた程じゃな…ふぁんふぁ…?
(一緒に寝るのはかなり妥協した結果だが自分がベッドで相手がソファーで寝るくらいなら一緒に寝る方を選び。相手のベッドのサイズがどれくらいかはわからないため男二人で寝るにはもしかしたらちょっと狭いかも知れないがこの際贅沢は言えず。随分昔には家族と、少し昔には友人と行った際はショーを観たり効率を重視したりとなかなか自分の思うようには回れなかったことを思い出し。好きなとこをあげる相手に比べて特にこれというところは思い浮かばず。相手程ではないと言い返している途中で頬を摘ままれると何事かと相手を見やり何だ問い掛け)


  • No.136 by 天海 蓮  2022-07-23 22:50:24 



よく分からない価値観してんな、誰かと寝るとか何時ぶりだ。 あーあるある。気を使って一緒に行動しなきゃいけないから割と苦痛。 マンボウとか展示してるとこあんの? ほら、熱いじゃん…ん。
(普通は自分が快適なものを選ぶと思うのによく分からない。だが妥協してくれたお陰で相手をベッドに寝かせることに成功したのだからよしとしよう。形だけとはいえ誰かと肩を並べて寝るなど最近殆どなく久しぶりだと呟き。猫を被ってるからかつい人のペースに合わせて満足に見れないことは何度もあり、相手の人と行った時あるあるに同感して苦笑い零し。何とか思い浮かべたマンボウなんて水族館に居たのを見た記憶はなくちょっと興味ありげに尋ね。先程も触れたことも忘れて摘んだ頬はやっぱり熱くこれが酔ってる証拠だと主張するもお酒が入って人肌恋しくなったのかはたまたブレーキの効きが悪いのかで手離すとそのままぎゅっと抱きついて)

  • No.137 by 一ノ瀬 匡  2022-07-23 23:14:17 



あんたがベッドで寝てくれれば丸く収まったんだよ。だからって俺一人の都合で別行動する訳にもいかないしな。特に子供からしたら水族館なんて広いからな。仮に待ち合わせ場所を決めても辿り着けるかどうか…。あるぞ。この辺にあるかどうかは知らないけど。三本も飲めば熱くもなるだろ。え…何、どうした?
(相手の価値観と自分の価値観はやりかなり違うのだと再確認し。それもそのはずで相手と自分は正反対とも言えるタイプで。だからこその今の関係なのだが相手が表の性格そのままの人間ならばこの関係は成り立たなかっただろうと思えばこの関係が成り立たったのは奇跡と呼んでも差し支えなく。人と行った時に水槽の前にずっと立っていたら腕を引かれたことが何度あったか。実際のところ自分はショーや他の生き物より大水槽がメインで。マンボウが展示されている水族館は実家の近くにあったのだが秘密主義故なのかそこは伏せそういう水族館があったことだけを告げ。頬が火照っているのは自分でも感じていて。シャツの胸元を摘まんでパタパタと揺らし火照りを冷ますように風を送っていれば急に抱き着かれたことに一瞬動きが止まり)


  • No.138 by 天海 蓮  2022-07-23 23:57:41 



それはお断りだ、譲れない。 まあ人と行動するなら仕方ないよな、あの場所は大人が1人で行動するべきだと思う。 へぇ、今度探して行ってみようかな。 だなぁ…、いちのせ、
(自分がベッドで寝るのが1番無くて譲れないと主張して。ある意味譲り合うとこは似ているような張り合うような気がして。人と行動する以上協調性が必要なのは身に染みて分かっており、当然とも思うがそれが居心地悪いと思うことが幾度もあり。だからこそプライベートで一人行動しているが不思議と相手は例外的な気もする。水族館ならではの話に楽しげに応じつつも自分なりの楽しみ方を語り。マンボウに興味惹かれると今度の連休にでも行くかと独り言のような感想述べ。確かにこの量を飲んで体温が上がらない方が少数派であろうと頷くも抱きついた面からはよりそれが感じられて、若干緩んだ口調で名前呼ぶとさらに身を預けて )

  • No.139 by 一ノ瀬 匡  2022-07-24 00:16:28 



だからお互いがベッドなら文句ないだろ。とは言え水族館は家族連れが多いからな。子供の目的はショーかも知れないけど。美術館は流石に子供はほぼいないけど。探せばこの辺にもあるかもな。ん?何?
(これは自分の中で出来る限りの妥協案で。しかしお酒が入っていて鈍っているにしろ意識はあるこの状態で相手と一緒で眠れるのか不安もあり。社会で生きていくにも学校でも協調性は必要不可欠でありあるほうが社会で上手く生きていけるのもわかっているけど、理解しているからといって備わっているのかと言えばそれはまた別の話で。理解していてもどうやって鍛えれば良いのかすらわからない状態では意味はなく。それの1つが相手のような猫被りなのだろうが自分は誰にも彼にも愛想良く振る舞うなんて無理な話で。そこについては少しだけ相手が羨ましくも感じ。ここ何年も水族館には行っていないためこの周辺にある水族館に何が展示されているかの情報は全くなく。例えマンボウがいなくとも一回は行ってみるのもいいかも知れないなんて考え。相手に抱き着かれながらも少しずつ酒を煽っていたが名前を呼ばれると一旦缶を机の上においてどうかしたのかと思いながら返事を返し)


  • No.140 by 天海 蓮  2022-07-24 00:42:42 



まあ妥協案ってやつだな。だな、休日はゆっくり見れねぇの。美術館は俺に教養無いから見方が分からないんだけどどう見るのが正解? この辺はあんまないかな、クリオネはいるけど。 …たのしい?
(2人の妥協案という意味では文句なく、さてどうなるかと何処か楽しそうに笑い。休日になると子供も多くなりゆっくりと見ると言った目的は果たせなくなる。そのためどちらかというと仕事終わりや夜間の方が割とすきで。美術館に関しては一度も行ったことがなく芸術鑑賞の仕方さえ分からないため思わず尋ね。この辺の水族館は何度も行ってるためかその情報を共有するとその中で珍しいであろうクリオネの名もあげてみて。抱きついたこと自体に一瞬驚きを見せるも直ぐに受け入れている辺りこの関係だからだろうか。温かな体温を感じながらも缶を置いた気配を感じると相手にとってもこの酒の場は楽しいものなのかと問い掛けて)

  • No.141 by 一ノ瀬 匡  2022-07-24 01:51:07 



そうだな。結果二人ともベッドになったけどな。小さい子優先させないとと思うしな。俺も専門的な知識は持ってないから…見たい作品見てるだけだ。ああ、クリオネは見たことあるな。んー…まぁ、そうだな…?いい気晴らしにはなってる。
(どっちがどこに寝るか散々揉めた結果一緒に寝ることになり最終的にそれを選んだのは自分で。小さい子が傍にいるとそちらを優先させなきゃいけない気分になり結局自分の見たいように見れないことも多く。見方と言われても自分も専門的な知識がある訳ではなく興味を惹かれる絵を見付けたり絵の意味を考えたり作品に添えられている説明を読んだりするだけでも自分には楽しく。マンボウを見た水族館とはまた別の水族館だが幼い頃に家族と行った水族館でクリオネを見た記憶があり。抱き着かれているも引き離すことも抱き寄せることもしないままされるがままにさせている中で不意に問われてことに思案して。楽しい。果たして自分が今、相手と話しているのは楽しいという感情であっているのかわからないものの楽であるのは間違いなく。楽しいという問いには曖昧ながらも肯定して気晴らしにはなったと答え)


  • No.142 by 天海 蓮  2022-07-24 09:24:26 



子供自体はそんなに嫌いじゃないけどな。 へぇ、そういう見方もアリなんだ。 アイツら捕食シーン案外怖いよな。 ならよかった
(色んなところに行ったときも子供を優先することも多いが若干鬱陶しいとは思うけども本質的には嫌いではなく、好き勝手己の好奇心や探究心を満たそうと動き回る姿は傍から見る限りは可愛らしい。美術館と聞けば敷居が高いイメージがあったが、単に見て回るだけでも有りという方針に感心したように呟き。 可愛らしい見た目からは想像できない程荒々しい捕食シーンは強く印象に残ってその事に追及して。 少なくともこの空間が相手にとって不快でないと知れば安堵して、肩口で笑み零し)

  • No.143 by 一ノ瀬 匡  2022-07-24 13:52:24 



俺も別に嫌いではないけど…苦手だな。理屈が通じないし。別に決まった見方はないからな。ああ、補食シーンはテレビとこで見ただけで実際に見たことはないけど…えぐかったな。いつもそんなこと聞かないのに…やっぱり酔ってるだろ。
(嫌いではないものの予想外の動きをしてくるのが子供で。そうするとどう対応したらいいかわからないし泣かれでもしたらますますどうしたらいいのかわからず。美術館に至っては別に絵に興味がない人でも入館料さえ払えば好きに見ていい場所であり。勿論作品に触れたりしてはいけないがマナーさえ守れば自由で。そういう専門的な知識を持ったり画商だったりする人が来ているのは見かけるが絵を見てるだけの自分たちに話し掛けてくる訳ではないのであまり関係なく。補食シーンを実際に見たことはないがテレビや動画なとで見かけたことはあり。確かに見た目や海の妖精との呼び名からは想像出来ない姿で。普段の相手らしくない姿に水でも持ってこようと思ったが抱き着かれた状態ではそれも叶わず)


  • No.144 by 天海 蓮  2022-07-24 14:47:21 



苦手そうだな、1日幼稚園児の面倒見ろって言われたらタジタジになりそう。 ふーん、なら今度行ってみるかな。 あれこそ猫被ってる生物だよな、生きる為に仕方ないんだろうけど。 酔ってるかもしれない、…お前態度変わらないから何かムカつく
(相手が子どもと共にいる姿など思い浮かばず色々注意しても無視され自由奔放の子供に振り回されることが容易に浮かべばくすくすと笑い。美術館とは未知の場所ではあるが、そこまで身構えるとこでもないと知れば行ってみることを検討し。一見すれば可愛らしい見た目の生物が捕食の為にえぐい姿を隠しているのはある意味腹黒というか猫かぶりと言い方が合ってそうだと告げ。この状況では否定するのも無理そうで素直に認めつつも抱き着いている相手は体温こそ熱いものの乱れた様子見せずにつまらないと不貞腐れてみて)


  • No.145 by 一ノ瀬 匡  2022-07-24 15:44:23 



例えクライアントの要求でも無理だな…。こういうのは一期一会だからな。いい絵と出会えるかどうかは行ってみないとわからない。けどそういう生物は結構いそうだけどな。言っただろ。飲んでもあまり変わらないって。
(クライアントの要求は出来る限りで聞くのが当然ではあるものの幼児の面倒を1日も見るのは自分には絶対無理で。勿論クライアントがそんなことを頼む訳はなくて。あったとしても自分の職場には既に結婚してる人間と子供がいる人間もいてそんなことがあれば話はそっちに回るだろうことは予想でき。自分も頻繁にではないものの何度か美術館に行ったことはあるものの気に入った絵に毎回出会えるとは限らず。興味を惹かれるものがあるからこそ行ってはいるのだが興味を惹かれるものと気に入ったものはまた別で。害のなさそうな見た目でも補食のシーンは想像が付かないような動植物は他にもいくつかいて。自分も動植物に詳しい訳ではないがテレビ等でも何度か見掛けたことはあり。飲む前に変わらないと言っていた通り顔が火照って赤くなってはいるものの対応等に特に変わった様子は見受けられず)


  • No.146 by 天海 蓮  2022-07-24 16:18:33 



父親になった時のイメージも湧かないもんな、案外変わるタイプかもしれないけど。そこは水族館と違うとこだな、個展とかあるイメージだし。 変な酒癖の一ノ瀬見たかったのに。
(子供を預けられるというシチュエーションでも浮かばないのだから相手が自分の子を育ててる姿も浮かばず。だがこういうタイプは意外と自分の子となる良いお父さんになるパターンも会社で見てきた為かどちらかと思案して。水族館の場合企画もやることもあるが大体中身は変わることの無い。その安定感が好きではあるが美術館は個展や企画が頻繁に行われているイメージもあり正に一期一会を感じられそうだと感想告げ。一応聞いていたは聞いていたがここまで変わらないと残念というか勿体無いような気分になり。そのことを拗ねる姿は若干だる絡みっぽくもあるが、満足したのか大人しく離れて抱きしめていたとこから解放し)

  • No.147 by 一ノ瀬 匡  2022-07-24 16:42:49 



んー…女は子供が出来ると自然と母親の自覚が出てくるとはいうけど男はどうだなんだろうな。確かに個展もあるしその時のテーマに沿って作品も変わるしな。取り敢えず水持ってくる。キッチン借りるぞ。
(自分の子供が出来れば苦手意識もなくなるかも知れないが今はまだ子供どころか結婚すら意識したこともなく。なかなか深い関係を築かないタイプのため結婚のイメージも持てず。確かに美術館は個展やその時のテーマによって展示される作品が異なり。そんなに頻繁に変わる訳ではないし有名な作品はずっと展示されていふことあるがその他は本当に一期一会にまかせるしかなく。いきなり抱き着いて来たかと思えば楽しいかと問い掛けてきたり酒を飲んでも変わらないことに文句を言ってきたりコロコロと感情の変わる相手を珍しいなと思い。抱擁から解放されれば相当酔ってる様子の相手と自分も一杯水をもらおうとして立ち上がり。一言だけ断りを入れるとキッチンの方に向かい)


  • No.148 by 天海 蓮  2022-07-24 17:03:26 



接してたら自覚は出てくるんじゃねぇの。慕ってくれたら愛着だって湧くだろし。 その辺の切り替えは美術館ならではだよな、ゴッホとかその辺のレベルじゃないと作者分からないけど。んー、冷蔵庫の中にペットボトルあるからそれ使って
(自分もあまりイメージ出来るものではないが、子どもと接していればきっと愛着が湧くのだろうという予測つき。遠い未来のような気もするが同僚の間でも結婚したなどの話は最近聞くようになり無関係ではなくなってきて。 美術館など全く縁はなかったが相手の話を聞く中で興味を持ち、これも縁故かと思いつつも自分の知ってる作者の名前あげて。 解放した相手が立ち上がり離れていくと若干寂しさ覚えるも無気力に返事してはミネラルウォーターの在り処を説明して待ち)

  • No.149 by 一ノ瀬 匡  2022-07-24 19:53:26 



まあ何れにせよまだ早い話だな。有名なのはゴッホ、ピカソ、モネとかその辺りか…?ピカソはまた独特だけどな。ああ、じゃあ失礼するな。
(今は彼女がほしい訳でもなければ好きな人や気になる人がいる訳でもなく。何よりこの関係をもう少し続けていたというのが本音で。口にすればこの関係が壊れる可能性がある以上口にだすつもりは一切なく。友人の中には結婚している者もいてたまに惚気や自分はどうなのかと言われるがこんな関係の人がいるだなんて言える訳もなくいつも曖昧に濁していて。自分が好きなところや興味のあるところに相手が関心をも持ってくれるのは共感出来る人物が増えるようでどことなく嬉しさを感じ。立ち上がってキッチンに向かう中で聞こえた相手の声に従い一言の断りを入れて冷蔵庫を開けるとミネラルウォーターを2本取り出して片方を相手に渡し)


  • No.150 by 天海 蓮  2022-07-24 20:57:41 



結婚し始めてるやつとかは周りに居るけど、どうしても遠い話に思うよな。あ、全部聞いたことあるわ、ひまわりとかモナリザ辺りとかならタイトルも知ってるし。 ありがと、…はあ、さっぱりするな
(年齢的には適齢期なんだろうがそういう相手もおらず性格上難しいとも感じていて、まだ早いという点には同意しつつも何処か遠い所を見て。相手のあげた作者はどれも聞き覚えのあるもので何となく共通点ができたような錯覚に盛り上がり、絵画も何度か聞いたことのあるメジャー所の名前あげてみて。キッチンに向かう相手を眺め、冷蔵庫から取り出したミネラルウォーター受けると共に礼を伝え早速1口飲み。飲み始めてから水分補給は久々なせいか潤ったような感覚にほっとため息を着けば感想口にして)

  • No.151 by 一ノ瀬 匡  2022-07-24 22:08:12 



別に結婚もどうしてもしないといけない訳じゃないしな、熟年婚とかもあるし。子供が欲しいなら母体の問題もあるから早い方がいいんだろうけど。ひまわりはそれこそゴッホが描いたものだからな。モナリザや叫び辺りは有名だな。アルコールは水分補給にならないからな。
(特に結婚を考えていないのは相手も同じらしく。相手に恋人が出来たり結婚をしたり…そうなったらこの関係は解消になる。そんないつでも解消出来るような関係を拒まないなんていつもの自分ならあり得ないことで。日本人より海外の画家の名前が出てくるのはそれだけ海外の画家のレベルが高いということを表しているようで。とは言っても今挙げたのは教科書等にも出てくるような有名な画家たちで。相手が上げた作品は勿論自分も知っている作品たちで。飲んだアルコールを薄めるようにミネラルウォーターを口にして。一旦蓋を閉めると飲んでいたビール缶の隣に置き)


  • No.152 by 天海 蓮  2022-07-24 23:05:57 



そこまでして結婚したいと思う程今は熱ないな。30とか40になってもお互い独身だったりしてな? へぇ、作者の観点から見ても面白そう。絵画とかって今まですごい値段で取引されてる奴って印象しかなかった。 水飲まないと余計に悪酔いする気する、
(焦って結婚したいと思うほど熱もなくただ現状維持を望んでいて。自分はそんな状態ではあるが相手が彼女が出来たりしたら終わる関係で、秘密主義を拗らせて一生そんな奴が出来なければ良いのにと自己中拗らせた願望一瞬抱けば冗談混じりにその可能性あげて。 作品単体の名前や作者の名前は分かるがそれが結びつくことはなく、そういった観点で見るのも面白そうだと興味示し。晩酌開始からアルコールしか摂取してなかった体には水が染み渡り、今までの経験語りつつも自分もペットボトルをテーブルに置き再びビール缶に手伸ばして)

  • No.153 by 一ノ瀬 匡  2022-07-25 00:02:49 



それならいっそ独身を貫くのもありだけどな。結婚だけが全てじゃないだろ。確かに高価なものってそういうイメージあるよな。俺は価値とかはよくわからないけど。ずっとアルコールばっか飲んでるのも良くないし少しは休めないとな。
(別に結婚をしなくてもいいと思っているタイプで結婚出来なければそれはそれで独身生活を楽しもうというスタンスで。そもそも秘密主義であるが故にプライベートに関わるテリトリーに入られるのを嫌がる自分が他人と暮らすなんて想像が難しく。一人の時間も大事にしたい自分からすると結婚したことでその時間が少なくなってしまうのは避けたいところで。絵画を見るのは好きだが自分にもその絵画がどれだけの価値を表しているのかはわからず。高いと言われている絵画でも全く惹かれないものもあればそれ程の価値はなくても惹かれる絵画はあり。そこは結局は好みの問題で。飲みすぎは良くないものの取り敢えず今空けてある缶だけは飲んでしまおうと再び煽り)


  • No.154 by 天海 蓮  2022-07-25 00:46:18 



ああ、…そしたら良くも悪くもお前とは長い付き合いになりそうだな。よく分からない絵が数億の価値がついたりする世界だし、価値と自分の好き嫌いは比例しないか。 明日グロッキーにならない為にもそうしとくか
(結婚をしないという選択も比較的現実で悪くないとは思っていて。そうなるとこの関係は、とも考えてはうっすら目細めて願望のような予測のようなことを口にして。単にキャンパスを青く塗っただけの作品に高値がついたり、綺麗に見える作品でも売れなかったりと芸術関連の評価基準はよく分からずそれならば相手のように良いと思った作品は好きという普遍的な価値観は大切に思えて。3本近く自宅では飲むことなど早々なく明日目覚めた時の体調の悪さを危惧して苦笑いするもとりあえずこの分だけは飲み干そうと空にして)

  • No.155 by 一ノ瀬 匡  2022-07-25 01:10:26 



そうだな。これからも暫くは続くだろうな。俺は見るのが好きなだけで買う気はないからな。高かろうが安かろうが関係ない。じゃあこれ飲んだら休むか。
(例え相手に恋人や伴侶が出来なくても飽きられてしまえばこの関係は終わってしまう。今の相手にそういう相手がいない限りは飽きられないように気を付けるしか自分には出来なくて。そう思えば何か行動をと思うも酔ってる頭では上手く考えが纏まらず、取り敢えず相手との距離を少しは詰めるに留まり。自分として好きな絵はや気に入った絵を見付けるという現状の楽しみ方に満足しており一般的な絵の評価は気にならず。どれだけ気に入った絵が見付かろうともそれはそれとして楽しむだけで買い手になる気はなく。そもそも絵画的価値はそんなに高くないとしてもとても自分の手の出るような金額で取り引き出来るとはも思えず。三本目を飲み干すともう一度水を1口飲んでベッドに行くべく立ち上がり)


  • No.156 by 天海 蓮  2022-07-25 01:38:07 



…、そっか。宜しくな、一ノ瀬。 ああ、そうするか。……お前壁側な
(願望混じりの発言を肯定されると思わなかったのか驚いたように瞬きした後に安心したように表情緩めて。暫くがいつまでかは分からないがそれまで関係を続けたいという相手と少し近づいた距離に感謝する様に名前を呼んで。お互いの3本目が空になれば片付けするのも面倒でそのまま放置して軽く水だけ飲んでからベッドに向かい。一般的なシングルベッドより少しだけ大きい寝床を前にすれば当初の予定通り相手が寝落ちた後に抜け出す前にも奥の壁側に相手を寝かせようともちかけ)

  • No.157 by 一ノ瀬 匡  2022-07-25 09:20:27 



ああ、こちらこそ。ん、壁際な。じゃあ失礼して。
(改めて言うのは照れ臭さがあったものの相手から言われて返さない訳にもいず短く返し。このやり取りはこれからもこの関係が続くという証で。どうしようか迷った末に少し縮めた距離は移動するために直ぐに離れることになったがアルコールの回った頭は成し遂げただけで満足したらしく。
ベッドルームに移動すると取り敢えず先程開けただけのミネラルウォーターをベッドサイドに置いて。ベッドを借りる立場では相手に従うしかなく拘りもないため壁際を指定されると文句も言わず奥に行き。ベッドの広さは男二人で寝るには少し狭いかも知れないが寝れないほどでもないなと考えながら相手が隣にくるのを待ち)


  • No.158 by 天海 蓮  2022-07-25 10:06:45 



ん、…隣にお前がいるのなんか変な感じ
(壁際に相手が行けば時分もベッドに寝転んでみて、相手が広く使えるようにべきの端ぎりぎりに寝転ぶもいつもは1人の場所に相手がいるのが不思議を思えてはふにゃりと笑って感想零し)

  • No.159 by 一ノ瀬 匡  2022-07-25 12:25:57 



あんたの家に来たり俺の家に行ったりはあるけど泊まったことはなかったからな。…あんたそれ大丈夫か。
(お互い寂しいときや甘えたい時に連絡もなく押し掛けるのが当たり前なため家の行き来はあるが泊まることは初めてで。相手のふにゃりとした笑みに思わず微笑浮かべ。相手が端ギリギリに寝転ぶのを見ては落ちないのかと心配になり。実際に自分と間の間にはまだ隙間があり相手が遠慮しているのがわかり。また相手のベッドなのにという気持ちが沸き上がり)


  • No.160 by 天海 蓮  2022-07-25 13:03:59 



そんな話にもなることなかったからなあ。そもそもこんな長時間居たのも珍しい? 割と寝相良いから大丈夫
(今までは寂しい時は部屋を訪れ用が済んだら帰るといった正に都合の良い関係でしかなく、泊まるのも一緒に宅飲みするのも初めてで少しだけ距離が縮んだような錯覚陥り。 心配してくれてるのが分かるが相手が客人というのは崩さずに2人まとめて布団被れば見つめ)

  • No.161 by 一ノ瀬 匡  2022-07-25 16:48:30 



そうだな。俺が今日来たのが遅かったっていうのもあるだろうけど…。俺も寝相はそんなに酷くないとは思うから蹴落としたりはしないだろうけど…。
(来たのが遅くなったものの今日もいつも通り過ごすはずで。相手に会いに来てお酒なりお茶なり出されたものを一杯だけ飲んで部屋に戻る。それが通常で。何故相手がいきなり泊まりの提案を出してきたのかわからないし何故自分が半ば強引だったとはいえそれを了承してしまったのかわからず、相手の気持ちも自分の気持ちもどこか曖昧なままで。寝相はそこまで悪くないはずだが全く動かないという訳もなく。寝返りくらいは打つと思うがその際に相手を落として仕舞わないか不安になり)


  • No.162 by 天海 蓮  2022-07-25 18:01:32 



まぁそういう日だったんじゃねぇの、俺は楽しかったし。蹴落とされたら慰謝料請求するか、なんて。
(なぜと問われると成行きとしか言えないが、都合のいい関係だとしてももう少しだけ距離を詰めたかったという自分の望みは叶い。そういう日と称してしまえばアルコールも相まって素直に今日の感想を告げ、相手はと言わんばかりに視線向け。どうせ去るのだから端っこでいいのだが不安そうな相手にそんな軽口叩き)

  • No.163 by 一ノ瀬 匡  2022-07-25 18:13:27 



そういう日、か。クレームで残業したのもそれがたまたま金曜日なのも全部、そういう日だからなのかもな。お互いの趣味も少しわかったしな。まぁ有意義だったな。大した金は持ってないぞ。
(普段ならばコッコミを入れる場面だがアルコールでふわふわしてる頭では何故かすんなりと納得してしまい。今迄話したことのない趣味の話し等も出来たことにも満足しているものの楽しいとは口にせず意義という言葉に置き換えて。相手の考えていることなんて知る由もない自分はやはり相手が落ちないか気になり。しかし軽口には軽口で返し)


  • No.164 by 天海 蓮  2022-07-25 19:19:25 



この時間を過ごす為と思えばまあ悪くなかったろ。 確かにちょっとはお前のこと知れたかも。流石に金を集るほど貧乏じゃねぇよ。
(始まりは相手の仕事の残業だったが、結果的にこういう場を持てたのもそのおかげで自分としては悪くなかったというのが素直な感想で相手の言葉肯定し。友人にはまだ程遠いかまた一つ相手の新しい面を知ることが出来て話が弾んだのは進展でもあり有意義という相手らしい言葉に思わず笑い零し。慰謝料と言っても金が欲しい訳ではなく単なる方便でもぞもぞ動いて相手のほう向けば軽口乗っかり)

  • No.165 by 一ノ瀬 匡  2022-07-25 21:29:43 



確かにな。気晴らしにはなったし…って言ってもこんな面倒なクレームはそう何度もいらないけどな。美術館に興味持ったのは意外だけどな。慰謝料に貧乏とか関係ないだろ。
(クレームの嫌な気持ちは吹き飛ぶとまではいかないがいくらか薄れていて。確かに残業が切っ掛けではあるがあまりに面倒なクレームだったためもう受けたくないと零し。色々と話したが一番意外だったのは相手が美術館に興味を持ったことで。話したとしても相手はあまり絵画等には興味を示さないと思っていて。趣味の話は友人ともするが友人は興味を示してくれない人ばかりで相手が興味を示してくれたのは意外だが嬉しいことで。慰謝料に関しては払われる側の貧富は関係ないと返し)


  • No.166 by 天海 蓮  2022-07-25 22:13:03 



まあクレームは勘弁だな。よりによって華金だったし。んー、休日は1人で過ごすってのは似てるしお前の言う楽しみ方はアリだなと思ったからな。法律的にはそうだけど、ちなみに払えって言ったら幾らかくれんの?
(確かに気晴らしにはなったんだろうが、金曜日にクレームが入って対応に追わせる大変さや面倒さを想像すると思わず同情して。自分でも他人の趣味に興味を持ったり、美術館に行こうと思ったりすることになるとは思わなかったが、休日の過ごし方も似ていて何となく感性があったからと理由語り。確かにちゃんとした慰謝料なら貧富は関係ないだろうが今回のは完全に吹っ掛けで貰う気は無いが試しに聞いてみて)

  • No.167 by 一ノ瀬 匡  2022-07-25 22:36:15 



夜遅くまで残業させられた挙げ句に次の日の通常業務よりはいいけどな。休日出勤にならなかっただけマシだ。ああ、気に入る絵を見付けるって奴か?俺が落として怪我とかしたら治療費くらいはな。
(今日のクレームがあれ以上長引いたら危うく明日は休日出勤になるところで。それだけは避けたいと皆の意志が一致したため総出で対応して。気に入る作品を見付けられればその作者や他の人や他の作品にも興味が出るかも知れず。好きになるかどうかはわからないが自分もまず興味をもつことから始めて。それから好きになってくれれば作品について語り合う相手が出きるということなので嬉しく思い。ベッドから落ちたくらいでは病院に行くような傷は出来ないだろうがそんなことになれば治療費は払うつもりで)


  • No.168 by 天海 蓮  2022-07-25 23:53:46 



うわ…休日出勤とか一番嫌なパターンだな。 そうそう、もし好きなやつが一致すれば語り合えるし、違ってたら紹介もできるだろうし。 どんな勢いで突き落とすつもりだよ、落ちそうだったら抱き留めといて
(仕事とプライベートはきっちり分けたいタイプで残業ということでも嫌なのに休日が潰れるとか最悪だと自分の事のように嫌そうな面して。気に入ったものがどっちであれ相手との話のネタになると無意識に相手が行動の動機になっているのに気づかずつらつらとそれを語り。治療費が必要になるほどの怪我するには相当な勢いが必要で思わずそれにツッコミ入れ、落ちる前に止めろと無茶ぶりをして)


  • No.169 by 一ノ瀬 匡  2022-07-26 00:21:19 



流石に社内泊する程の案件ではなかったけどな。クレーマーは正規のクレームでも面倒だよ。俺も語れる相手が増えるのは有難いしな。…じゃあこうしとけば落ちないな。
(クライアントの無茶振りがある場合はたまに徹夜で社内泊をすることもあるが流石にクレーム対応で社内泊するような事態は今までなく。今日は難癖付けてくるクレーマーだったがまともなものでもクレーム対応は精神を磨り減らされるもので。今まで回りに余程話し合える人がいなかったのか心なしかいつもよりテンションが高く。相手の無茶振りに片腕で相手を抱き寄せるようにしてはこれなら落ちないと言い。この行動は無意識なのかアルコールのせいか表情は変わらず)


  • No.170 by 天海 蓮  2022-07-26 00:44:44 



会社に泊まるとか無理だな、表情筋が筋肉痛になりそう。サポートの範囲かもしれないけど働いてる身としては急に仕事が湧くみたいなもんだし。絵がほんとに好きなんだな。っ!…お前、それ素でやってたら相当なタラシだけど…
(社内に泊まるのはずっと猫を被っているのと同義で流石に12時間以上人に良い顔だけ見せるのは辛く表情筋を酷使すると苦笑いし。予定にない仕事が急に舞い込んでまくるのは何事も面倒で。いつもよりもテンションが高い様子見れば珍しいと思うと同時にそれだけ興味を持った趣味だと羨むように目細め。単なる無茶ぶりのつもりが落ちそうでもないのに抱き寄せられると驚きに身体硬直させ、近づいた距離感に男同士なのも忘れてサラリとやりのけた手法が慣れていると指摘して)

  • No.171 by 一ノ瀬 匡  2022-07-26 12:30:29 



ああ、あんたはそうだろうな。俺は作る必要はないけどあんたはな…。確かにな…電話対応も業務の一端とは言え…。そうだな。絵は描く人によって色使いもタッチも違う。同じ絵でも全然別物に見えたりするからな。…は?あんたが言ったんだろ?落ちないようにって。
(確かに相手のように素の自分を偽っているのならば大変だと思い。自分は秘密主義ではあるものの性格を偽っている訳ではないので出来るだけしたくはないが一泊くらいは何とかなり。クレーム対応は担当者がいない案件に限り電話を取った人が対応となる。今回は運悪く自分が取った電話がクレームで。描く人によって全く異なる世界観を生み出す絵画。その中でお気に入りを見付けるのが美術館に行く理由の1つでもあり。相手の言葉に何を言っているのかわからないと言いたげな表情を浮かべ。自分は相手が落ちないようにしただけだと主張して)


  • No.172 by 天海 蓮  2022-07-26 13:11:50 



エイフリルフールに午前中だけでも無表情で仕事したら反応が楽しそうだなと思うレベル。まあ今日で不運大分使ったと思えば暫く良い事あるんじゃねぇの。同じ題材でも見方は違うもんな、そういう話聞くと行くの楽しみ。 俺が言ったのは落ちそうになったの話で…まあいいや
(猫被り度は相手にも浸透しているようで嘘をついていい日に敢えて素の無愛想無表情で仕事することも最近考えていると打ち明けて。正にあたり事故のような今日の状態に敢えて前向きな解釈してみて。中高の美術の時間の作品ですら同じ景色や題材でも大きな差があったのだから画家ではさらに個性があるのだろうと頷き、何処か楽しげに語る相手見れば今まで微塵も興味のなかった美術館に感心を寄せ。あくまで落ちそうになった時にだけというつもりで提案したつもりが何も無い時にでも抱き留められていること指摘しようとするもその温もりと面倒くささに投げ出すとこちらからも擦り寄って見て)


  • No.173 by 一ノ瀬 匡  2022-07-26 17:38:43 



エイプリルフールってそんな日だったか…?そうだといいけどな。流石に美術館に同じ絵はないだろうが…題材が似てるのはあるかもな。ん…酒回ってきたか…。
(エイプリルフールは嘘をついていい日という認識はあるものの素を見せるの果たして嘘になるのかどうかわからず。自分以外で相手の素を知っている人はいるのだろうかと疑問を抱き。自分一人ではなかなか前向きに考えることは出来ないがそんな考え方もあるのかと関心して。美術館の作品でも花や女性など大まかに分けてしまえば同じものもあるがやはり描く人によって絵の印象は様々で。そもそも同じ人が描いても球体等でなければ見る面を変えるだけでまた全然違う印象になり。相手の言うことをぼんやりとした意識の中で聞いている相手の様子にもう話が終わったのだと解釈して。酒が回ったのか、片手で相手を抱き抱えたままう相手の対応と疲れた中でのとベットの気持ち良さにうとして)


  • No.174 by 天海 蓮  2022-07-26 19:07:32 



無表情を嘘ってことにすればまあ間違いじゃねぇだろ。良い日になるよ、俺が保証してやる。 ジャンルも書き方もなんかいろいろあるイメージ。大分うとうとしてんな、…おやすみ
(嘘がデフォルトの姿なら本当の姿を見せるのはその人にとっての嘘でありと解釈して。素が無表情という訳では無いが愛想の良いやつが黙り込んだ時の反応は割と気になると企て。イマイチ信じているか微妙な反応に酒のテンションもあってか無責任に良いことになると断言して。学生の美術ても風景画や人物画などの種類から印象派などのジャンルなど多くの種類があり、膨大な数の絵からはお気に入りがどこかで見つかる予感覚えて。先程まではっきりとした返事だったのがどこか虚ろでぼんやりとしてることに気づき、もう少しで眠りそうな相手に声量抑えると囁くように眠りの挨拶交わし)

  • No.175 by 名無しさん  2022-07-26 19:40:47 



うーん、そういうものか…?…どこまで期待していいのやら。まぁ1つではないよな。それに美術館は絵だけじゃないしな。彫刻やオブジェもある。ん…お休み。
(確かに普段に猫を被っている相手だが素を出すのも普段の猫かぶりのカミングアウト。相手の周りの人はどちらが驚くのかなんて考え。自分としては猫被りの相手よりも素の相手のほうが楽なのは勿論のこと、好ましくもあり。良い日の定義は人それぞれだが自信満々に言いきる相手に小さく肩を竦めながら呟き。絵画の話ばかりしてきたが美術館にあるのは絵画だけではなく。絵画の話ばかりしていたのは自分が一番興味があるのが絵画だからで。勿論彫刻やオブジェを見るのも嫌いではなく寧ろ好きだがやはり惹かれるのは絵画で。相手を抱きしめた形のまま相手の静かな声に小さく挨拶を返すと目を閉じ。相手が夜中に抜けようとしているなんて知る良しもないが相手を抱き締めるような今の体制は相手が抜け出すを阻止するようで)


  • No.176 by 天海 蓮  2022-07-26 23:18:44 



そういうもんだよ。 それは一層楽しみだな。 …脱出すんの諦めるしかないか、…また明日な、一ノ瀬
(不思議そうにしてる相手をそのまま丸め込んでしまい。美術館の魅力についてここまで饒舌に喋るのを見るのは初めてで微笑ましいとばかりに目細めると小さく笑ってみせ。挨拶が返ってきて目が閉じられる。少しして抜け出そうと僅かに身体動かすも抱きしめられるような体勢ではそれも叶わないようで。友達でも恋人でもないのに同じベッドで抱きしめあって寝るなんて素面ならツッコミを入れるとこだがアルコールと程よい体温はゆるゆると思考を蕩けさせていき、まあいいかと結論を投げ出し。また明日相手と会えることを楽しみにしている自分に気づかないフリをして小さく呟けば目を閉じ眠りに落ちていき)

  • No.177 by 一ノ瀬 匡  2022-07-27 01:11:48 



あんたにもお気に入りが出来るといいな。作品数も結構あるから見応えはあるぞ。──…ん、今何時…っ!?ああ、そうか、昨日…。
(普段は決して口数が多い訳ではない自分も好きなこととなると別なのか興味のない友人たちと違い、話を聞いて興味を持ってくれる相手に次々と美術館の魅力を語り。相手がどんな絵が好みなのかはわからないが今回でお気に入りが見付からなくとも初めてならばどんな感じか一通り見て回るだけでもかなりの時間楽しめるだろうと思って。───数時間後。ふと意識が浮上して。いつも枕元に置いてある携帯を確認しようと目を開けると飛び込んできたのは相手の寝顔で。声にならない悲鳴を何とか飲み込んで。まだアルコールが残っているのか少し痛む頭で昨日のことを思い返し。取り敢えずベッドサイドに置いていたミネラルウォーターで乾いた喉を潤し。まだ外は暗いのか目が慣れるまで少し掛かり)


  • No.178 by 天海 蓮  2022-07-27 09:18:20 



……んん、…ゆめか…
(何かが身動ぎした気配を感じると小さな声を上げてゆっくりと瞼開き。いつもと同じベッドの中でまだ起きる時間にしては早いのか射し込む日はまだ強くなく。そんなぼんやりとした視界の中で相手の顔を見ればぱちぱちと瞬きするもこんな所に相手がいる訳ないとまだ稼働してない頭が弾き出せばこの景色が夢だと判断して布団被り直し再び眠りにつこうとして)

  • No.179 by 一ノ瀬 匡  2022-07-27 09:55:17 



ああ、悪い。起こし──。
(自分が動いたせいで相手を起こしてしまったかと声を掛けようとするも、寝惚けているのか夢だと呟いて再度眠ってしまいそうな相手を完全に起こしてしまわないように口を噤み。目が覚めたついでにお手洗いでも借りようかと起こさぬよう気をつけながらベッドか一旦、抜け出し。相手の家には何度か来たことがあるためお手洗いの場所くらいは把握していて。相手をチラリと一目見てから静かに寝室を出て)


  • No.180 by 天海 蓮  2022-07-27 13:41:19 



……ったー…飲み過ぎた…。…あれ、
(それから少し経ち今度はぱちりと目が覚め上体を起こすも調子に乗ってハイペースで飲んだせいか頭痛に小さく声を上げ。久々の二日酔いに後悔しつつも昨日のこと思い出せば隣にいるはずの相手が居らず、まさか深夜に帰ったかと辺り見渡し)

  • No.181 by 一ノ瀬 匡  2022-07-27 14:42:35 



──あ、起きたのか。ほら、あんたの。
(用を済ませ戻ってこれば上体を起こしている相手が目に入り。お手洗いから戻る時に鞄に携帯を入れっぱなしだったことを思い出し鞄が置いてリビングに向かった際、テーブルの上に起きっぱなしになっている相手のミネラルウォーターを見付け。相手も目が覚めた際に水が欲しいかも知れないと持ってきたペットボトルを相手に渡し)


  • No.182 by 天海 蓮  2022-07-27 15:16:27 



良かった、ちゃんと居た。わざわざサンキュー。 随分早起きだな
(相手が戻ってくれば共に宅飲みをしたのが夢では無かったと安堵したような表情浮かべ。差し出された物が昨日飲んだ水の残りを持ってきてくれたのだと分かれば素直に礼を告げ受け取り、寝起きで渇いていたのか直ぐに水分補給をして。まだ休日の朝起きるのには早くいつもこんな時間に起きるのかと問い)

  • No.183 by 一ノ瀬 匡  2022-07-27 15:54:58 



流石に挨拶もなしに勝手に帰ったりはしない。ああ、目が覚めただけだけどな。
(流石に相手が寝ている間に無言で帰るのは失礼に当たり。連絡もなしに相手のところへ押し掛けるのは失礼じゃないのかと問われるとそんなことはないが最早それは暗黙の了解みたいなもので。自分もベッドに腰掛けるとベッドサイドに置いていた水を手に取り。早起きと言われると確かに目は冴えてしまっているが一旦目が覚めただけだと言い。仕事のある日すらこんな時間に起きてるいることはなく)


  • No.184 by 天海 蓮  2022-07-27 19:03:04 



正気に戻ったから帰るとか言うかと思った。 じゃ、2度寝すんの?
(昨日の態度の幾つかは酒のせいだと思っており、酔いが覚めたから無かったことにするっていうのも無くはない話だと呟き。だが帰ってないことは嬉しく自分も隣に腰掛け。一旦目が覚めたということは再び此処で眠りにつくのかそれとも家に帰るのか気になってつい問い掛け)

  • No.185 by 一ノ瀬 匡  2022-07-27 20:35:37 



別に帰ってもいいんだが無言で出てくのは違うだろ。帰るとしても声くらいは掛ける。休みだから寝過ごす心配はないが二度寝するにしても中途半端なんだよな…。
(一晩眠ったことや水分を取ったことでアルコールも随分と抜け帰るのに問題がないくらいになったものの、それでも押し掛けて泊めて貰いながら何も言わずに帰ることは駄目だと感じているようで。仕事は休みで二度寝して問題はないものの起きるのも寝るのも中途半端な時間帯で。仕事ならばそのまま起きているような時間帯でおるものの休みの日は少しゆっくりしたい気持ちもあり)


  • No.186 by 天海 蓮  2022-07-27 21:23:06 



流石にそこまでドライじゃないか。…朝からお前のこと見るのなんか新鮮。なら中間でゴロゴロでもしとく?
(都合のいい関係とはいえ一応義理とかそういうのはある人な様で。寂しかったりと相手に会う時は大体夕方から夜にかけてが多くこんな朝早くから姿を見る事自体が初めてで思わずまじまじと見て。寝るのも起きるのも中途半端だと聞けばまだ無気力な時間を過ごすかとペットボトルを枕元に置いてごろごろとベッドに再度寝転がり)


  • No.187 by 一ノ瀬 匡  2022-07-27 21:43:23 



あんたは親しき仲にも礼儀ありって言葉に知らないのか?そうだな…あ、でもシャワー借りていいか?昨日、入り損ねたし。
(親しい間柄などうかはともかくとして、そこまで礼儀知らずではないと言いたげで。相手の誘いに乗るか断るか悩むもその前にシャワーを浴びたいと告げ。昨日は夜遅くまでクレーム対応をして家に帰らずそのまま相手の部屋へ。相手の部屋に来るなり飲みが始まったのでシャワーを浴びる暇もなく。そんなにキツくはないものの汗臭かったりしなないかと自分の腕の匂い等を嗅ぎ)


  • No.188 by 天海 蓮  2022-07-27 23:37:32 



一応知ってはいる。いいよ、タオルとかシャンプーとか風呂場にあるの好きに使って。何なら服も貸そうか?
(その言葉は知っているが自分と相手の間で当てはまるかは何ともいえず。確かに昨日家に来てそのまま飲みに誘ったから風呂に入る暇もなかったことに気付き気楽に承諾して。特に見られたら困るものがある訳でもなくタオル等も余裕があったはずだからと告げ。ほぼ同じような体格なら着替えの服も合うだろうと申し出て)

  • No.189 by 一ノ瀬 匡  2022-07-28 08:49:28 



親しいかどうかは微妙なとこだが礼儀は必要ってことだ。ああ、助かる。服は…そうだな、借りていいか?ちゃんとタオルも服も洗って返すな。
(知ってはいるものの曖昧な反応を示す相手に礼儀が必要なのだと伝え。タオルはともかく服は悩むも昨日着ていた服をそのまま着るのも気持ち悪く相手の好意に甘えることにして。流石にシャンプーなどを返したりするのは無理だがタオルと服は自分が使わせて貰う以上、洗って返すのが筋だと思い。同じマンションだし家に帰ることも出来たが何だかそのまま帰るのも名残惜しさを感じて)


  • No.190 by 天海 蓮  2022-07-28 11:00:39 



別に洗濯機に突っ込んでもいいのに。 特に服に拘りないよな、……こんなんでどう?
(着替えはともかくタオルなら使ってそのまま洗濯機に入れれば良いのにわざわざ洗濯する辺り律儀らしい。ともかく人に貸すのが決まればベッドから立ち上がりクローゼットに向かい。相手の服の好みなど分からなくて奇抜なものでなければ良いと勝手に判断すればシンプルな白Tシャツと黒スキニー持ってきて見せ)

  • No.191 by 一ノ瀬 匡  2022-07-28 14:20:40 



何から何までやらせっぱなしにする訳にはいかないだろ。ああ、派手なものでなければ…。助かる、ありがとう。
(シャワーも服も貸してもらっているのに洗濯まで相手にさせる訳にはいかず。今までこの秘密主義な性格のためか誰かにこうして色々とお世話になることもなく。家に呼ばないどころか家の場所も知らせていないのだから当たり前とはいえ、だからこそ相手がこうして色々としてくれるのには感謝もあり。無難なTシャツとスキニーを受け取ればお礼を述べ)


  • No.192 by 天海 蓮  2022-07-28 16:10:16 



そういうもん? どういたしまして、風呂の設備は一緒だろうしごゆっくり。
(大した手間ではないのだが本人がやりたいなら任せようと一任し。どうやら不服はないようで服を手渡して軽い調子で返事して。同じマンションだからお湯の出し方などは分かるだろうと判断してはひらひらと手振って送り出し)

  • No.193 by 一ノ瀬 匡  2022-07-28 17:15:44 



あんたはどうかはわからないけど俺はそうだな。ああ、じゃあ借りるな。
(相手が自分と同じ考えとは限らないというのは理解していて。そもそも元が正反対の相手なために考え方に相違がでるのはよくあることで。友人でもない関係性なため、それで喧嘩になったりいいあいになったり議論したりはせず。着替えを受け取って一言だけ断りを入れると足早に脱衣場に
向かい)


  • No.194 by 天海 蓮  2022-07-28 17:37:08 



はーい。…暇だし、朝飯でも軽く作るか。
(こんなに内側の考えを出すような友達も少なく、意見の相違があろうがそんなもんかと受け流すタイプで。脱衣所に向かう相手見送れば特にすることも無いが目は冴えてしまって、そう言えば相手はまともな夕食も食べてなさそうだったなと考えれば台所に向かい。そんな凝る必要もないかとパックご飯レンチンしながら鍋に水とだしパック放り込み、冷蔵庫で使えそうな具材取り出したりとテキパキと調理していき)

  • No.195 by 一ノ瀬 匡  2022-07-28 18:11:04 



──上がったぞ。悪かったな。
(シャワー浴びながら昨日のことを色々と思い出し。普段なら話さない話や見せないような一面を見せたような断片的な記憶が甦り若干後悔を覚え。脱衣所に向かってから15分程度でシャワーを終えれば相手に渡された服に着替え借りたタオルを首に掛け。シャワーを浴びてアルコールが回ってた頭も随分とすっきりして。脱衣所から出ると微かにいい香りが漂い。その匂いに導かれるように台所へと足を踏み入れれば相手の姿が見えて声を掛け)


  • No.196 by 天海 蓮  2022-07-28 18:28:11 



おかえり。 あとこれ持っていくだけだからテキトーに座っといて
(脱衣所から相手が出てくる気配すれば其方に目を向け、風呂上がりで湯気の立つ姿確認し。丁度こちらも出来上がったのか皿に卵焼きを載せる最中で昨日晩酌したテーブルの方を目で合図しながら告げ。テーブルの上には既に器に盛られた2人分のご飯と味噌汁が準備してあり、皿に卵焼き移し追えるとそれ片手に向かおうとして)

  • No.197 by 一ノ瀬 匡  2022-07-28 18:47:35 



──え。…俺の分も?
(てっきり相手は自分の分の朝食を作っているものとばかり思っていたのに、促されるように示されたテーブルに目を向けると二人分のご飯と味噌汁が置いてあるのが目に入り。そのまま座るべきかどうか少し悩むものの折角作ってくれたものを食べずに残すのも失礼にあたるという結論に辿り着けば相手に言われた通り座って相手が来るのを待ち。味噌汁の香りが鼻腔を擽ればそう言えば昨夜口にしたのはツマミぐらいだったことを思い出し)


  • No.198 by 天海 蓮  2022-07-28 19:26:57 



自分の分だけ作るほど性格悪くねぇって。それに昨日まともなご飯出してなかったし。簡単な物だけどないよりかは良いだろ
(不思議そうにする相手に自分の分だけ作る薄情者と思われたかとツッコミ入れ、飲みに誘った自分がまともな飯を出さなかったことを反省しつつも卵焼きの皿を二人の中央に置いて向かい合うように座り、あくまで簡素なものだがと前置きしながらも遠慮しそうな相手に先に「頂きます」と手を合わせ食事開始して)

  • No.199 by 一ノ瀬 匡  2022-07-28 20:11:05 



夜遅くに押し掛けたんだし当たり前だろ。…今度、何か礼でもさせてくれ。出来る範囲でだけどな。…頂きます。
(あんな時間に押し掛けたのは自分で時間帯的に相手はもう夕飯も終えていたのだろうから当然だと言いたげに呟き。至れり尽くせりのようなこの状況に申し訳なさが募ると何か礼がしたいと申し出て。ただ何でもという訳にはいかず出来る範囲でと前置きして。自分だけ色々としてもらうのは嫌な訳ではないがどうにも落ち着かず。相手が向かいに座るとこちらも手を合わせ)


  • No.200 by 天海 蓮  2022-07-28 21:02:10 



言ってくれたら茶漬けくらい出したのに。礼か、何してくれんの? …はぁ…、二日酔いの時ってやけに味噌汁が沁みるよな
(晩飯を出すのは難しくても簡単な食事くらいなら出す余裕があったと過去のことではあるが告げて。相手に限っては特に恩を売るとかそういう考えは無かったのだが礼と言われるとその内容がつい気になり。まずは味噌汁に手つけると二日酔いの身体には温かな汁物はよく沁みる気がして小さく息吐けばしみじみと呟き)

  • No.201 by 一ノ瀬 匡  2022-07-28 21:14:25 



いや、昨日は疲れて腹が減ってた訳でもなかったし…。何かしてほしいこととかあれば。俺に出来ることなら。確かに味噌汁は二日酔いに効くらしいしな。…上手い。
(昨日は空腹より疲れが勝っていてお腹が空いていたという感覚すら忘れていて。寧ろベッド、シャワー、朝食だけでも充分すぎるくらいなのにその上、夕飯までなんて申し訳なさが留まることを知らなくなりそうで。あまり人と関わらない自分では碌な案も思い浮かばず相手に何かしてほしいことはないのかと問い掛け。まずはご飯を一口食べて味噌汁を啜るとポツリと素直な感想が口から零れ)


  • No.202 by 天海 蓮  2022-07-28 21:36:31 



そっか。んー…して欲しいとはちょっと違うが、たまには名前で呼んでみて欲しかったり? 良かった、結構味噌汁とか家庭差あるし苦手な奴だったらどうしようかと
(疲れすぎて空腹を忘れるというのは自分も経験したことはありその気持ちも理解出来ると軽く流し。いざして欲しいことを問われると悩んでしまうもので少し考えてみるもふと相手からよく『あんた』呼びされてるの思い出し、たまには名前で呼ばれるのも良いかもと申し出るがなかなか恥ずかしいことを頼んでる気がして語尾がつい疑問形になり。ほぼ押し付ける形で出したものの苦手な味な可能性もあったがひとまず口にあったようで安堵の息を吐き)

  • No.203 by 一ノ瀬 匡  2022-07-28 21:53:57 



名前?構わないが…それでいいのか?…天海。ああ、違いはあるだろうが嫌いって人はなかなかいないんじゃないか?
(相手の申し出に不思議そうに首を傾げながらもそう言えば名前を呼ぶ機会は少なかったなと思い出し。緊張しているのか少し居住いを正すと相手の名前を呼び。名前を呼ぶことはそう難しいことではなく確かに自分に出来る範囲内ではあるが相手はこんなことが嬉しいのかと疑問に思い。確かに味噌汁は家庭によっては具や味噌の種類や出汁を取り方など様々だが多少違うからと言ってもあまり嫌う人はいない汁物であり。具材として嫌いなものが入っていたなら別だが自分のは特別に嫌いなもの等はなく)


  • No.204 by 天海 蓮  2022-07-28 22:24:06 



それ以外今浮かばないし。…悪くないな。 そう?まあ何処の定食でも付いてくるもんな。 あ、卵焼きも結構甘めだから
(今相手にして欲しいことと言われて唯一浮かんだのがそれでちょっとした興味唆られ。少し間を呼んで呼ばれる名前はその他にも指す人のいる二人称ではなく自分だけを指して呼ぶ物でその響きに口角あげて素直に嬉しそうにして。赤味噌と白味噌でも大分差のある味噌汁ではあるが確かに定食やセットについてくるお決まりの物でそこまで違和感ないと納得し。次に切り分けた卵焼きの1つを摘んだところでこれも自分好みの砂糖が多めに入った味付けだと前もって伝えておき)

  • No.205 by 一ノ瀬 匡  2022-07-28 22:48:19 



変わってるな。あん…天海は。旅館の朝食とかでも普通に付いてくるしな。甘い卵焼き好きな人、多いよな。
(またいつもの呼び方に戻り掛けるもギリギリで名前に呼び変え。あまり相手を名前で呼ぶことはなく昔、友人を敬称から呼び捨てにするような若干の気恥ずかしさと少しの違和感があり。それでも名前を呼んだだけで嬉しそうにする相手を見るとこれからな名前で呼んだほうがいいのかも知れないという考えが浮かぶものの呼び慣れてないからかしっくりこず。味噌に関してはよく関東と関西で分かれているなんて話を聞くが八丁味噌のようなご当地の味噌もあり何を使うかは結局好みで。卵焼きも家庭によって甘かったりしょっぱかったりするが甘いほうが好きと言っている人のほうが多い気がして)


  • No.206 by 天海 蓮  2022-07-28 23:10:17 



あんま人の呼び方気にならないけどそれでも何か自分の名前呼ばれんの良くない? 国民食って感じか。家がそうだったからな、逆に寿司屋とかのだし巻き玉子はちょい苦手かも。
(他の人ならなんと呼ばれようが特に気にならなかっただろうが秘密主義の相手に呼ばれるのはちょっとした優越感のようなものもあり。名前に呼び変えたのを聞けば1回限りと思っていたのか少し驚くも相手なりの気遣いに気分良くして。和食には大体付いてくるのならご飯と同じくらい普遍的なものだと実感し。元々は甘めの味付けも実家由来の物でこれに食べ慣れてしまってはしょっぱい方はどこか違和感があると告げ)

  • No.207 by 一ノ瀬 匡  2022-07-28 23:41:27 



どうだろうな。俺はあんまり気にしたことないけど…。どこの家庭でも一回は出てるだろうからな。あー…、寿司屋のだし巻き卵はまたちょっと味が独特だよな。
(友人相手ならば気になるのかも知れないが幸いにも友人は自分のことを名前で呼ぶし友人以外とは深い関係になるのを避けているのもあって何と呼ばれていようが気にせず。そう言えば相手はたまに自分のことを名前で呼ぶな、なんて考えて。相手は友人ではないし相手のように名前で呼んでほしい訳ではないけれど少し呼び方は気にしていて。相手の作ってくれた味噌汁を啜りながらそんな他愛もない話を続け。自分は寿司屋のだし巻き卵も嫌いではないけれど寿司屋に行ってわざわざだし巻き卵を頼むことは少なく。実家で出てた卵焼きもどちはかと言えば甘めな方だったと思い出し)


  • No.208 by 天海 蓮  2022-07-29 00:35:36 



気にならないタイプか。なんというか名前を呼ばれるのってその他大勢からその人個人に的が絞られる感じがして好き。 だよな、おせちに入ってそうな味というか。そもそもわざわざ寿司屋で玉子頼むことないし
(相手なら特になんと呼ばれようと気にならない印象が確かにあり。何故名前を呼ばれる方が良いかうまく説明は出来ないが自分個人を認識しているような気がして好きだと感覚的な理由あげて説明し。自分1人ではなかなか卵焼きを作る機会もなく久々に甘い卵焼き味わいつつも寿司屋のだし巻き玉子について苦手な理由考えてみて。そもそも寿司屋なら海鮮物か茶碗蒸し食べるせいかそれ以外の玉子やイナリなどその他のものを食べる機会ないと述べ)

  • No.209 by 一ノ瀬 匡  2022-07-29 01:35:30 



あくまで俺は、な。友人に名前呼ばれないのはちょっとあれだが…。ああ、それはわかる。寿司屋には寿司食いに行ってるしなぁ…子供は卵も頼みそうだけど。
(あくまでもこれは主観だと述べ。そうなったことはないが流石に友人から名前を呼ばれないと少し寂しい感じはして。名前は確かに個人を特定するものでありその他大勢に比べると自分をちゃんと個人として認識してくれていると感じられるもので。学生時代はお弁当のおかずの定番としてよく母が作ってくれていたお弁当に入っていて。しかし一人暮らしをしてからはなかなか食べる機会はなく実際、今日食べたのも久々で。勿論作れない訳ではないがわざわざ一人で卵焼き1個食べようとは思えなく。たまにコンビニ弁当等に付いている程度で)


  • No.210 by 天海 蓮  2022-07-29 11:21:24 



友達に呼ばれないってどんな状況だ、あだ名とかあるなら良いけど。そうそう、寿司屋はマグロとか鯛とかメインに食べるから余裕がないというか。 外食の卵焼き大体しょっぱいか出汁の奴だし、甘いの食べると満足感がある
(友人に名前を呼ばれない状況がいまいち想像出来ず、逆にあだ名があったり名前を呼ばずとも通じ合える仲なのかもと想像し。寿司屋では海鮮物を食べたいため邪道系で腹が満たされるのは勿体無いと感じてしまいなかなか食べる機会に恵まれず。寿司屋以外でも大体出される卵焼きはしょっぱい系の味付けが多く、甘いものを食べると家庭の味という気がして好きだと笑み浮かべながら告げ)

  • No.211 by 一ノ瀬 匡  2022-07-29 15:17:53 



普段はないが酔ったりするとたまにあるな…。呼ばれないと言うか呼ばれ間違いというか…。そういうのを食べたいから寿司屋に行ってるっていうのもあるしな。外で食べるとなるとだし巻きが多いな。
(呼ばれないというよりは呼ばれ間違いが多いという意味で。その場にいる友人と呼び間違えたならわかるがたまにその場にいない人物と間違えられると誰だ状態になり。酔いの席だからか笑い話で終わっているのが幸いで。卵を目当てに寿司屋に行くというのは聞いたことがなく。勿論握りの卵が好きな人や食べる人はいて。確かに外出で食べる卵焼きは大半がだし巻き卵で。やはり相手の家庭の味というものは安心するのか、なんて少し失礼なことを内心で思い)


  • No.212 by 天海 蓮  2022-07-29 17:01:02 



あー、呼び間違いか。一ノ瀬って結構わかりやすい名前だと思うけど。ああ、…なんか寿司屋の話してたら食べたくなってきた。だからあんま外では食べねぇな
(酒の場での呼び間違いと聞けば納得するものの自分はあまり経験がなく、相手の名前も他と間違えるほど平凡な名前でもなく不思議だと感想口にして。海鮮の話をしていれば最近食べてないことに気づきご飯食べながらも安直に食べたくなってしまい。卵焼きと言えば甘いもので他だと違和感がどうしても勝り、さらに甘い卵焼きに箸伸ばし)

  • No.213 by 一ノ瀬 匡  2022-07-29 17:58:11 



皆酔ってるからな。誰と飲んでるかも曖昧なんだろ。俺はそこまで飲まないけど。寿司屋なぁ…久しく行ってないな。成る程な。
(自分は決まった友人としか飲まないがその友人たちは職場の同期だの地元の友人だのと他に人と飲むこともあるのだろう、そういう人の名前を口にしていることもあり得。最早、言い間違えというよりも呼び間違えのほうがしっくりくる表現で。一人暮らしを始めたばかりの頃は外食のほうが多かったがコストも掛かるし栄養が偏るということでここ最近は自炊のほうが多い上、仕事帰りは早く帰りたい気持ちも大きく。家庭の味はあれど味が変わっても普通に美味しく感じる自分からしたらどこの卵焼きでも然程変わらず。ただやはり外食してわざわざ頼むことは少なく)


  • No.214 by 天海 蓮  2022-07-29 21:45:12 




ふーん、それは大変そうだな。 一人で行くにはなかなか敷居高い気する。
(周りが酔っ払いの時の扱いは面倒くさそうという印象しかなく。その中でも相手はきっと昨夜のように平然としていそうだと予測すれば思わず同情的になってしまい。寿司屋は何となく誰かと行く店と区別してるせいかなかなか行く機会に恵まれず。そういう店は割とあるなとか考えつつも食事終えると「ご馳走様」と手を合わせて)

  • No.215 by 一ノ瀬 匡  2022-07-29 22:49:47 



んー…って言っても俺は基本、見てるだけだしな。酔っても絡んでくる訳じゃないし。そうか?普通の寿司屋は厳しいけど回転寿司はそうでもないだろ。…御馳走様でした。
(友人同士の飲み会でも一歩下がった傍観者というポジションは変わらず。最低一人は酔いが浅い人と言うのはいるもので大抵のことをやってるのはその人物であり。絡み酒の人がいないのは人物が友人に選んだ人選が正しいということを表しているようで。確かに一般的な寿司屋は一人で入るにはハードルが高井が回転寿司なそうでもなく。こちらも食事を終え手を合わせると食べた食器を持ちシンクに向かい)


[PR]リアルタイムでチャットするなら老舗で安心チャットのチャベリ!
ニックネーム: 又は匿名を選択:

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字 下げ
利用規約 掲示板マナー
※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※必ず利用規約を熟読し、同意した上でご投稿ください
※顔文字など、全角の漢字・ひらがな・カタカナ含まない文章は投稿できません。
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください

[お勧め]初心者さん向けトピック  [ヒント]友達の作り方  [募集]セイチャットを広めよう

他のトピックを探す:1対1のなりきりチャット







トピック検索


【 トピックの作成はこちらから 】

カテゴリ


トピック名


ニックネーム

(ニックネームはリストから選択もできます: )

トピック本文

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字

※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください
利用規約   掲示板マナー





管理人室


キーワードでトピックを探す
初心者 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 部活 / 音楽 / 恋愛 / 小説 / しりとり / 旧セイチャット・旧セイクラブ

「これらのキーワードで検索した結果に、自分が新しく作ったトピックを表示したい」というご要望がありましたら、管理人まで、自分のトピック名と表示させたいキーワード名をご連絡ください。

最近見たトピック