匿名さん 2025-03-27 19:47:01 |
![]() |
通報 |
元ネタの作品を馬鹿にしたような2次創作もあります。例えば、Yasuke Simulator。元ネタはAssassin's Creed SHADOWS。Yasuke Simulatorは、元ネタの製作陣が、「史実に忠実なゲーム」と発言した事に付け込んでいる。そのため、現代にしか存在しない物がわざとらしく、しかも大量に出てくる。あんまり見てないので分からんのですが。ありゃヒドイよ。Assassin's Creed SHADOWSは、史実とは違う部分もあるが決して、「戦国時代風テーマパーク」を冒険するゲームではない。
長文は置いといて、端的に書くなら、
「元ネタを貶めたり馬鹿にしているとしか思えない2次創作も存在するため、2次創作は愛が無くても可能である。」
>3
あんまり見てないので分からんのですが。
ありゃヒドイよ。
↑
少し見た瞬間に嫌な気分になり、数分しか見る気になれなかった。元ネタの方は他人のプレイを数時間は鑑賞した。
トピック主は、「愛がなくても2次創作が出来る事は分かっとるわ」という感じなのでしょうか。
そんな気もしてきたので補足します。
2次創作者が元ネタへの愛を感じていない場合、元ネタのファンにとって不快なモノが生まれると思うため、愛があった方が良いと思います。
スレ主です。突拍子もないような話題なのに親切に答えていただきありがとうございます。
この質問をした経緯を話すと、当時色々著作権と創作のモラルとそれ関係の炎上騒動について考えていて、なんかもうよくわからなくなってこのスレを投稿した記憶があります。
多分当時質問したかったことを正確に書くと、「本人に愛はあるがファンに嫌がられる創作は許せるか、また本人に愛はないしむしろ貶してるが結果的に二次創作、ひいてはひとつの作品として認められてる創作は許せるか」っていうことを聞きたかったんじゃないかと思いますが、いろいろ考えすぎてわかりにくいスレタイになったんだと思います。
返信していただいた>>2さんと>>3456さんには改めて感謝します。ありがとうございました!
トピック検索 |