選ばれし天才達【サスペンス・恋愛・シリアス】

選ばれし天才達【サスペンス・恋愛・シリアス】

主  2016-05-20 11:32:32 
通報
舞台は中世ヨーロッパ。四人の人間に船で行われるパーティーの招待状が送られた。招待状には『〇〇様 貴殿の栄えある功績に敬意を表し我船【クラウンシップ号】で行われるパーティーにご招待いたします。是非ご参加頂きたい。永遠の命は貴方の物に】これは世界に名の知れた天才達がある事件に挑む物語。


ルール
・ロル必須 字数30字以上。確定終始禁止

・ドッペル無し

・恋愛はキス、ハグまで

・本人同士の喧嘩、なりすまし、荒らし禁止
参加者もしくは参加希望者以外の不適切なコメントは無視し即通報

・相手に対して失礼な発言などはこちらで判断し注意します。酷い場合は参加をリセットさせてもらいます

レス禁止

コメントを投稿する

  • No.19 by カロリーヌ  2016-05-21 08:21:24 

>ペンドラゴン
ふふ、洞察力に関してはあなた様の方がよっぽど探偵には向いていらっしゃるようですわ。
だって私はあなたを新聞で見て知っていただけですもの。
ヒールで足音と気配を消すことに関しては負ける気がしないですけれど。
(場所を譲ってもらったことと社交辞令のようなお世辞ににこりと笑って一礼する。
相手が自分を探偵だと見抜くと驚いたように片眉を上げたのを肯定の返事とし、相手の対抗をそのまま流すのも面白くないと大分前に新聞でちらと見かけただけのあなたを覚えていると言外に記憶力と情報収集力への自信を含ませる。それから冗談めかしてコケティッシュな笑みを浮かべるとヒールの高い靴で高い音を響かせ床を蹴って見せた)

  • No.20 by 匿名さん  2016-05-21 09:53:20 


『全ては目的論ではなく結果論だ。キリンの首は高木の葉を食べるために伸びたのではない。環境に適した長い首を持つ者が生き残り交配し、定向進化を重ねてきたのだ。──適者生存、それだけのことだ』

【名前】 オスカー・ローデンヴァルト
【年齢】 30
【性別】 男
【出生】ドイツ
【在住】スイス
【職業】国立大学教授、各種医療機関研究医
【分野】生物学・医学

【人物】
天性の叡智を誇るが捻くれており、非常に粗暴かつ傲慢。学者でありながら頭より身体が先に動くことも多い。武道などをきちんと嗜んだことはないので我流だが、若い頃からそれなりに喧嘩の場数を踏んでいる。
高いプライドから、自分より知的に劣る自国の学者たちを軒なみ見下したり、学会への忠誠を強いられることを断固拒絶してしまっていたりと、自国の人間との折り合いが非常に悪い。早い話が社会不適合者。
また時代性ゆえ組織の伝統を重んじて新説や奇抜な発見を長年封じ込めてきたドイツ生物学会・医学会を「我が国の癌」とまで評し、脳の優秀さより、その悪名の方が他国にまで知れ渡ってしまっている。
一方、遺伝学、進化学、理学療法学、犯罪学などの諸分野では、我の強さで弾圧を押し切り叩き出した高い実績で有名。また、自国に対して攻撃的だが、他国、ことに優秀な頭脳を持つ人物に対しては比較的穏やかなのは、祖国でははぐれ者である孤独に対する反動とも言える。
ドイツ人らしくやはり時間には非常に正確で、体内時計からおよその時間を知ることが可能。
また、本人特有の辛辣なブラックジョークや、嫌味に聞こえる回りくどい励ましの言葉を零すこともあり、必ずしも人嫌いというわけではないらしい。実はそれなりに女性も嗜むのだが、大抵その傲慢さや偏屈さにより逃げられてしまうので、特定の相手は持ったことがない。結局不器用という一言に尽きる。

【容姿】
乱雑に切った黒髪に、切れ長の薄灰色の瞳。生まれながらに目つきが悪く悪人面。上着は脱ぎ、ネクタイを締めたシャツとスーツのズボンのみという、フォーマルだが動きやすいシンプルな格好を好む。船旅でもこの趣向は変わらない。180cm、瘦せ型。

【備考】
元々、伝統より革新を重んじ、権力による圧を嫌う自分の性質や、ドイツ学会の現状から、自分がそこでは学者として生き残れない──「適者」ではないと自覚していた。
そのため、自国の学者たちとの致命的な不仲によりとうとうドイツを追われてからは、移住した先のスイスの大学に身を置いている。
自国よりは環境や設備を供給してくれ好き勝手できるとの事で、本人は意外にもご満悦。昔仲間のドイツ学者たちとは国境を隔ててなお火花を散らし続けているらしい。
傲慢極まりないとはいえ、自分を拾ってくれた勤務先の大学の学長だけには絶対に頭が上がらないが、彼女によって昔仲間との和解のお膳立てをされることには多少の苦言を呈している。

【ロルテスト・招待状が届いて】
ほう……? クラウンシップ号か。船名からするに英国船なのだろうが、果たしてこんな酔狂な真似をする主催者は何者なのだろうな。
永遠の命か、面白い。是非遊びに行くとしよう──そのために、まずは学長に会わねばなるまい。
(書類や本が一面にうず高く積まれた、さながら知識の宝庫と言うべき仄暗い研究室の最奥で。机上の顕微鏡から顔を上げた男は、手元で教えている院生から謎の招待状を受け取ると、その内容を読み進めるにつれ薄い唇をニヤリと歪め。ゆらりと立ち上がりながら「この世に実在するほぼ不死の生物の名前を言ってみたまえ」と不意に院生に尋ね、戸惑う彼の頭を「この無知な愚か者め」と笑いながら冊子で軽くはたくと、上着を手に取り、彼に実験を引き継ぐように命じてから、靴音を響かせ研究室を後にして)

(/ 13です。昨晩はご迷惑をおかけしました。かなり尖ったキャラクターになってしまいましたが、参加許可の是非のご回答お待ちしています。また、適者生存の語や顕微鏡は中世以降の誕生ですが、背後が中世事情に疎いことからお見逃しいただければ幸いです)

  • No.21 by アレン ペンドラゴン  2016-05-21 10:37:32 

モニカ様、オスカーさま》
(/ 素敵なPFありがとうございます!参加許可させてもらいます!ルール上ドッペルは禁止ですのでお気をつけ下さい!よろしくお願いします

  • No.22 by アレン ペンドラゴン  2016-05-21 10:59:50 

カロリーヌ》
流石探偵ですね…記憶力も情報力も大した者です。
申し遅れました。私はアレン ペンドラゴンと申します。大学で考古学を教えてています。
(新聞に載って載ったのは数年まえで話です自分でさえ忘れていた事なのだがそれを覚えているとは流石探偵を職にしているお方だと感心するとまだ名乗ってないと自身の名を治り帽子を取りながらお辞儀をして上記を述べると

  • No.23 by カロリーヌ  2016-05-21 11:16:21 

>ペンドラゴン
高名な学者さんにお褒めいただき光栄ですわ。
あら、私こそ遅くなってしまって申し訳ありません。
私はカロリーヌ・オーディアールと申しますの。
よろしくお願い致しますね、Mr.ペンドラゴン?
(相手の褒め言葉に微笑んでお礼を言う。優雅に帽子をとった相手にあわせて自分も膝を少し折って挨拶をしたらなんと呼ぶべきかと呼びながら小首をかしげてみせる。)

  • No.24 by モニカ・ヨハンセン  2016-05-21 14:39:58 


>アレン、カロリーヌ
潮風が心地いいわ。
(船旅に必要な荷物の積まれたキャリーバッグを運ぶだけの為に行き帰り用に割高な料金で雇ったパーティーの参加者の一人の荷運び者を引き連れて乗船する。荷運びには貴方は荷を運ぶ馬車の馬同然なのだから一言も喋るなと契約で伝えてるので彼は後ろを黙々とついて来るだけで。船が出航し甲板で風に靡く髪を押さえて海風に吹かれ祖国では海風は気持ち良いどころか凍て付く寒さしか感じないので上記。折角のパーティーなのだから始まる前に展示物を眺め暇を潰そうと行動し宝石が並ぶエリアを散策していたがどれもこれも稼ぎから買おうと思えば買える物、興味を削がれれば何やら普段は見もしないが化石を彩るコーナーへとやって来て会話する二人の男女が目に映る。世界各国に招待状が送られているからか多国籍の人が船内にいるのは当然で「骨の前で話し込むなんて、大した趣味じゃないの」船内は礼装に身を包んだ貴人の中サンダルと服装もラフな物の場違いな格好でも気にせずにその服装が当たり前だと主張せんばかりの堂々とした歩みで二人に近寄って行って宝石ではなく化石の前で会話する二人に声をかけ。)

(参加許可ありがとうございます!絡ませていただきましたっ。よろしくお願いします)

  • No.25 by カロリーヌ  2016-05-21 16:28:51 

>モニカ.ペンドラゴン
そうかしら?標本の前で出会ったんですもの。ふふ、あなたも混ざりません?チェスのお強いお綺麗なお嬢さん。
(女性の声にくるりとそちらを向いて一瞬ラフな格好に目を止めたが今回の船旅にドレスコードはなかったし謎解きを匂わせていたからいざと言う時のために自分もラフな服は持ってきている、彼女もそうなのだろうと気にせずに返事をした。彼女がチェスの世界チャンピオンだということは記憶を追うことなく有名な女性だからすぐにわかったようだ。)

  • No.26 by モニカ・ヨハンセン  2016-05-21 17:09:51 

>カロリーヌ、アレン
強い?そこは最強に変えて欲しいのだけれど。偶然会ったにしろ着眼点は悪くないわね、骨だけの標本は死、を連想させるもの…でも宝石のコーナーも捨てたもんじゃないわよ。例えばそう、ヒスイ輝石なんかも綺麗で良いわよね。
(自分の事を知っているのは良いのだが強いだと他のランキングに入っている有象無象と一緒のランクにされてる気がして横髪を手の甲でかきあげて訂正を求める。招待状に書かれていた永遠の命、他の参加者の招待状を見た訳ではないので彼女らが同じ招待状を貰っているかどうかジャブで標本の死について零して更にヒスイは不老不死や生命の再生の力があると言われている宝石の話を持ち出して軽い駆け引きし)

  • No.27 by アレン ペンドラゴン  2016-05-21 17:13:30 

モニカ、カロリーヌ》
これはこれはチェスの世界チャンピオンのモニカ・ヨハンセン様ですよね。お目にかかれて光栄です。
(声を掛けられ振り向くとよくテレビや新聞に載っているチェスの世界チャンピオンだとわかるとこんな場所で出会えるとはと驚きながらも笑顔で上記を述べると『すみません。趣味でもありますが職業柄、考古物を素通りする事は出来ない性分でして…見惚れていたところそちらのカロリーヌ様にお声を掛けて頂いたわけで』と、モニカに事の成り行きを苦笑いをしながら述べて

  • No.28 by カロリーヌ  2016-05-21 17:31:34 

>ペンドラゴン・モニカ
失礼しました、世界一のお嬢さん。あら...ふふ、そうですわねえ、この船にあるのは素晴らしいものばかりですわ。
(相手が何を聞き出そうとしているのかに気づき、相手が同じ招待状を受け取った者なのかそれとも主催者なのかわからないので自分でも「意地の悪いこと。」と思いながらも特に命の話には触れず船の展示品を曖昧に褒めるだけにとどめる。それからペンドラゴンの話に合わせ『私も仕事の関係で標本は少しだけかじったことがありましたの。それで...つい、話のできる方かしら...なんて考えて声をおかけしたら本業の方だったんですもの』と答えると楽しげにくすくすと笑う)

  • No.29 by アレン ペンドラゴン  2016-05-21 17:37:29 

モニカ、カロリーヌ》
ふふっご謙遜を。カロリーヌ様の知識は並の学者を超えているでしょう。
確かに骨という言葉に死を連想される方は多いですが、昔は人魚などの骨から生成した秘薬に不老不死の効果があると言う伝説がもあります。
(相手の着眼点について述べると軽く笑みを浮かべて骨に纏わる不老不死伝説を軽く語るとヒスイ輝石の前に立ち眺めながら『まぁ、今の段階で所詮は言い伝えや伝説の類いに過ぎません。そもそも私は不老不死自体に興味はありません。しかしここを一回りしましたが不老不死に直接結びつくような物はありませんね…ふふっこの船には、ね』と展示品を一通り見終えて考古学的に事実不老不死に結びつく物はないと述べると、何か知っているかの様に笑いながら上記を述べて

  • No.30 by モニカ・ヨハンセン  2016-05-21 17:54:21 

>アレン、カロリーヌ
普段はお断りしているのだけれど、サイン書いてあげるわよ。家宝にすると良いわ。
(アレンの社交辞令かは判断出来ないが下々の者へアイドルさながらの態度で接するのも有名税。記憶力の問題でメモ書きに使わないメモ帳は色紙代わりで慣れた手付きでサインを書くと折り畳み相手のスーツの胸ポケットにしまい。「考古学者、ね。発掘にはお金かかるでしょう。今回役に立ったらスポンサーになってあげる」ただの招待客なのかどうか分からないが考古学者ならば、自分は知識の無いジャンルで力になって貰えるかもと考え上から目線で話し。
「貴女、カロリーヌさんって性格悪いって言われない?」カロリーヌが自分の駆け引きに対して反応しないのは本当に何も知らないのか知っていて敢えて流すような発言をしたのか。定かではないが後者と仮定してはぁと溜め息をついてジト目を向け。アレンの話で名前を知れたので二人称から名前呼びに変えて)

  • No.31 by カロリーヌ  2016-05-21 18:40:26 

>ペンドラゴン・モニカ
あら、謙遜ではありませんわ。学者の方になんて遠く及びません。
(相手の言葉にくすくすと笑うと相手の不老不死への講釈を聞いて「不老不死になったら人間は種子を残す必要がなくなり恋や愛なんていらなくなりますわね。それはそれでどんな心境でしょうね。」といたって感情的な計算のない感想を述べて)
性格ですか?いい性格してるとはよく言われますけれど。
(相手の質問に楽しげに笑うといたずらっぽく上記を答えて。その会話から反応しなかった駆け引きに気づいていたことは明白で"いい性格"の評価に恥じない意地の悪さを見せたが、その反応で駆け引きに気づいていたということを伝えることによってモニカがこちら側だと判断したと言外に伝えたいのだろう)

  • No.32 by オスカー・ローデンヴァルト  2016-05-21 20:48:06 


……随分珍妙なパーティーだな。学界の連中が後継の識者の交流のために開いたパーティーにしては、やはりどうもきな臭い。
どこの馬鹿がこれほどの船で大金をはたいてまで乱雑な集団を……ん?

(乗船したのちしばらくぶらぶらと船を探検していたオスカーは、本来パーティーは誰かしらの同伴者を連れて参加するはずのものだが、船上を見渡す限り他の参加者も自分と同じく皆一人で来るよう言われているらしいこと、更に会話の内容から、その誰もが各分野で著名な「優れた脳の持ち主」ではあるが無関係な者同士であることを徐々にだが確信し、未だ姿を見せない主催者への好奇心と警戒心をより一層膨らませていて。
これはパーティーが始まる前に是非とも船を調べなければ、そう思い立ち船内に降りて様々な場所を巡っていたが、ある一室に足を踏み入れ、ガラスケースに守られた美術品の並ぶ通路を通り抜けようとしたその先に、3人の男女がいるのを目撃し。
そこにいたのは、中折れハットを被った穏やかな雰囲気の紳士、曲線美の美しい黒いドレスのブロンドの女性、モデルのようにすらりとしたラフな格好のツインテールの女性という、いささか奇妙な取り合わせの3人で。
自身が学者畑出身ゆえ、考古学界で若くして高名を馳せているアレンのことは知っているものの、フランスの名探偵カロリーヌやチェスの世界女王のモニカのことはいまいち見覚えがないらしく、遠く離れた戸口からしばらく訝しげに観察し。
しかしここは奇妙な船上、パーティーの主催者も主催の真相もまだ未知のまま。話し相手は要るだろうとの判断から、意を決し3人にゆっくり歩み寄ると、モニカの隣に立ち、敬語でこそないものの礼儀は欠かしていない声でカロリーヌの会話に続けると、アレンに対し敬意を込めた微笑みを向け)

俺としては、胸が踊る心境だね。愛だの恋だのはどうもわからん。深海の未知の魚より女性という生物の方が解明不能だ。何より、永遠に研究を続けられることほど嬉しいものはないからな。
ところで、失礼……そちらの方は、数年前に歴史的な遺跡を新しく発掘したアレン・ペンドラゴンじゃないか? 一度うちの考古学会の古狸たちが貴方の智慧を借りたいとお招きしていたように思うが。

(/参加許可ありがとうございました!今更ながら絡ませていただきました、これからよろしくお願いします。傲慢ゆえの敬語不使用です、すみません。また、主様のキャラクターに勝手に設定を付け足してしまったこと、重ねて申しわけありません。必要であれば即刻訂正いたします)

  • No.33 by カロリーヌ  2016-05-21 21:07:44 

>ローデンヴァルド
まあ、未知だから恋は楽しいのではないですか。それとも犯人も種もわかりきったミステリの方がお好きかしら?Mr.ローデンヴァルド。
(歩み寄ってきた学者ににこりと笑いかけて相手の言葉に反論をする。
有名な学者なので名前は知っていたようだ。
はなす彼女の顔はイキイキとして彼女は恋をする必要がなくなった世界でもきっと愛を求めるのだろうと感じさせる力があった。)

  • No.34 by カロリーヌ  2016-05-21 21:09:56 

(/すみません!前のレス誤字ってますね。ローデンヴァルトさん!失礼致しました)

  • No.35 by アレン ペンドラゴン  2016-05-21 22:32:04 

モニカ》
おや、これは生徒達にいい自慢が出来ます。有難く受け取りましょう
(相手にサインを書いてもらい胸ポケットに入れられるとポケットを手で押さえて生徒達に思わぬ手土産ができたと相手にお礼を言うと遠回しに協力を求められると『私程度の者がモニカ様の知識を前に役立つものかわかりませんが微力ながらお手伝いさせてもらいます』と笑顔でお辞儀をして

カロリーヌ》
考古学者的には非常に興味深い部門ではありますが
私は骨が好きだから不死に嫌悪しているようだ。死してなおこの世に生きた証を残す…その輝きは少し手を加えれば老いる事も死する事もない不老不死と言ってもいい。
(不老不死について学者としてはとても興味深く是非自身で検証したい者だが骨を愛する自分としては、死することで姿を現し扱い方を正せば永遠に残り続ける正に不老不死とも言えると哲学を述べると『と、まぁ私の持論です。』と笑顔を向けて

オスカー》
これは驚いた。オスカー ローデンヴァルト教授にお目にかかれるとは…貴方の論文拝見させてもらいました。【全ては目的論ではなく結果論だ。】胸を打つ一文で、専門分野こそ違いますがとても興味深い物でした。いつかお話ししてみたいと思っていたのですが、まさかこんな所でお会い出来るとは
(声を掛けられ振り向くと生物学と医学界で名を轟かせている若き教授がいて同じ大学の生物学の教授に相手の論文を借りた際とても印象に残り分野こそ違えど一度話してみたいと思っていて、まさかこんな所で会えるとはと驚くと『あちらの大学にお勤めだったのですか。あの時は新種の生物の骨が出たと聞いて足を運びました。珍しい骨ではありましたが新種ではありませんでした。』とのべて

  • No.36 by アレン ペンドラゴン  2016-05-22 13:34:40 

あげ

  • No.37 by カロリーヌ  2016-05-23 12:54:21 

>ペンドラゴン
さすが学者様ですわね。私には骨は素晴らしい情報の宝庫には見えますけれど命には見えませんわ。そこに温度も感情もないのですもの。
いかに優れた骨もやっぱり死んだ後は探求するものがいなければ意味をなしませんわ。それを操る意思こそが強い生命の象徴でしょう。
(相手の持論に耳を傾けて聞いていたが理解はしたものの納得はできないようで感心したように息を吐きそこにある骨の標本を眺めてやはり納得いかないように笑って)

  • No.38 by アレン ペンドラゴン  2016-05-23 15:14:31 

カロリーヌ》
ふふっ面白い人だ。象徴とは抽象的な概念を、より具体的な事物や形によって、表現することです。その面では形ある骨も生きた証を示す事から生命の象徴とも言えるでしょう。この議論において操る意思は抽象的概念に類する物になりますね…まぁ操る意思と骨は結び付くのはいささか無理がありますが
(少しキョトンとし笑みを浮かべ相手の言葉から少し違和感を感じ教職である自分からしては余計であるとわかっていながら癖で指摘してしまい、補足で相手の思う意思と骨は結び付くのは無理だと述べると『しかし、その考え方は間違いではありません。ようは解釈の仕方ですね。あらゆる角度から物を見て様々な回答が生まれるそれこそカロリーヌ様の言う操る意思の一つですね。』と相手の意見を否定する様な事は言わず上記を述べると『まぁ、あくまで私の持論です。失礼しました』と苦笑いをしながら謝り

[PR]リアルタイムでチャットするなら老舗で安心チャットのチャベリ!
ニックネーム: 又は匿名を選択:

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字 下げ
利用規約 掲示板マナー
※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※必ず利用規約を熟読し、同意した上でご投稿ください
※顔文字など、全角の漢字・ひらがな・カタカナ含まない文章は投稿できません。
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください

[お勧め]初心者さん向けトピック  [ヒント]友達の作り方  [募集]セイチャットを広めよう

他のトピックを探す:オリジナルキャラなりきりチャット







トピック検索


【 トピックの作成はこちらから 】

カテゴリ


トピック名


ニックネーム

(ニックネームはリストから選択もできます: )

トピック本文

トリップ:

※任意 半角英数8-16文字

※トリップに特定の文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます
※メールアドレスや電話番号などの個人情報や、メル友の募集、出会い目的の投稿はご遠慮ください
利用規約   掲示板マナー





管理人室


キーワードでトピックを探す
初心者 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 部活 / 音楽 / 恋愛 / 小説 / しりとり / 旧セイチャット・旧セイクラブ

「これらのキーワードで検索した結果に、自分が新しく作ったトピックを表示したい」というご要望がありましたら、管理人まで、自分のトピック名と表示させたいキーワード名をご連絡ください。

最近見たトピック